建築・土木・インテリア系

建築・土木・インテリア系の職業

都市計画プランナーになるには

高度な知識と技術で美しい街づくりを推進

都市の将来のビジョンや具体的な施設・空間デザインの企画立案から事業全般の業務を計画するのが都市計画プランナーの主な仕事です。 土地の開発や利用法について、新しい街を造り出したり、再開発するために、道路や公園、上下水道の計画立案からメンテナンスまでを手がけ、都市空間において、人工構造物である住宅や商業系ビル、オフィスビルなどと公園や緑地を融合させ、機能的で快適な街をプランニングします。 都市計画プランナーという資格はなく、建築士や土木施工管理技士などの有資格者が、職業として行っている場合がほとんどです。土木、造園、都市工学など幅広い分野の知識が求められるので、この仕事をするには、専門学校や大学などで基礎を学び、就職して経験を積む必要があります。就職先は、建設会社や造園会社、建築士事務所などです。官公庁の都市計画部門で活躍する人もいます。 美しい街をプロデュースしコーディネートする、そして住民が参加した、息の長い美しい街づくりの構想を描く、そうした役割を担うのが都市計画プランナーです。

関連する資格

  • 建築士
  • 木造建築士
  • 建築施工管理技士/建築設備士
  • 土木施工管理技士
  • JS日本の学校「資格カタログ」より