動物・植物・フラワー系

動物・植物・フラワー系の職業

漁業になるには

海や川で魚を漁によって収穫する

漁業とは、海や川で魚を漁によって収穫することです。漁業は漁をする期間や距離によって大きく3つに分けられます。1つめは、日本の漁業のおよそ85%を占めると言われている「沿岸漁業」。近くの海が漁場で日帰りの漁です。これには養殖事業者なども含まれます。2つめは、赤道水域でのマグロ漁やアフリカ沖でのトロール漁など、遠洋にいる魚を求めて1年以上かけて漁をする「遠洋漁業」。3つめは、日本の沖合いで数日かけて漁をする「沖合い漁業」。サンマやイワシなどの沖合い底引き網漁などがこれにあたります。思い通りに魚が収穫できた時、大きな喜びと充実感が得られるでしょう。

関連する資格

  • 総合無線通信士/陸上無線技術士/航空無線通信士
  • 小型船舶操縦士
  • JS日本の学校「資格カタログ」より