- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
- 日本の学校 >
- 職業なるにはナビ512 >
- 語学・国際系の職業(国際関連の職業) >
- 貿易事務員
貿易事務員になるには
輸出入にかかわる、あらゆる事務処理を行う
商社やメーカーの貿易部門などで、海外の取引先と商品を輸出入する場合には、さまざまな書類を作成し、税関に提出しなければなりません。貿易事務員は、これら書類の作成から、営業部門の社員などへの情報提供、商品を輸送するときの運輸会社などの手配まで、貿易に関するあらゆる事務手続きをスムーズに行うのが仕事です。たとえば、輸入の場合は、海外の取引先に対して、どんな商品をどれだけ輸入するかといった内容の注文書を作成して送ったり、通関の手続きを行ったり、海外の取引先に対する代金の支払い手続きまでをこなします。輸出の場合は、海外の取引先から受けた注文内容を書類にまとめ、商品を海外に輸送するための手続きなどを行います。この仕事に就くためには、貿易に関して幅広い専門知識を持っていることが不可欠となります。それに加えて、海外取引先から届く注文書は通常、英語などの外国語で書かれていますから、語学力についてもかなり高度な能力が要求されます。特に英検などの資格を必要とされることはありませんが、会社によっては、社員研修で貿易や語学の指導も行っています。しかし、就職先は商社やメーカーの海外事業部門・国際部門などということになりますから、できれば入社するまでに、語学系専門学校などで学び、英検2級以上の資格を取得しているほうが、就職する際に有利でしょう。

関連する記事を見てみよう
関連する資格
- ・通関士
関連する動画
語学・国際系(国際関連の職業)
職業なるにはナビ512:その他の職業
- 公務員関連の職業
- 法律関連の職業
- 政治関連の職業
- 経営・経理・金融関連の職業
- 秘書・ビジネス全般の職業
- 語学関連の職業
- 国際関連の職業
- 旅行・観光関連の職業
- エアライン関連の職業
- ホテル関連の職業
- ブライダル関連の職業
- 葬祭関連の職業
- マスコミ関連の職業
- 芸能関連の職業
- 映像関連の職業
- 広告・出版関連の職業
- 音楽関連の職業
- 楽器製作・技術関連の職業
- 音響関連の職業
- イベント関連の職業
- デザイン関連の職業
- 写真関連の職業
- 芸術関連の職業
- 美術関連の職業
- 工芸関連の職業
- 文学関連の職業
- デザイン・写真・芸術・工芸系(その他)
- ファッション関連の職業
- ファッションデザイン関連の職業
- ファッションビジネス関連の職業
- 洋裁関連の職業
- 和裁・きもの関連の職業
- ゲーム関連の職業
- マルチメディア関連の職業
- コンピュータ・情報処理関連の職業
- OA関連の職業
- 自動車、自動車技術・整備関連の職業
- 航空技術・整備関連の職業
- 機械関連の職業
- 電気・電子関連の職業
- 通信関連の職業
- 海洋技術関連の職業
- 建築関連の職業
- 土木関連の職業
- 製図・設計関連の職業
- インテリア関連の職業
- 動物関連の職業
- 植物・フラワー関連の職業
- 自然関連の職業
- 農業関連の職業
- 海洋関連の職業
- 環境関連の職業
- バイオ関連の職業
- 理容・美容関連の職業
- メイク・エステ・ネイル関連の職業
- 保育関連の職業
- 教育関連の職業
- 保健関連の職業
- 福祉全般の職業
- 健康関連の職業
- スポーツ関連の職業
- マリンスポーツ関連の職業
- 医療関連の職業
- 医療事務・医療秘書関連の職業
- 調理関連の職業
- 製菓関連の職業
- 栄養関連の職業
学校ポータル「日本の学校」
■エリアから大学・短大を探す
■学びたい学問から大学・短大を探す
■大学の偏差値情報を見る
■エリアから専門学校を探す
■就きたい職業から専門学校を探す
■奨学金を探す