建築士の資格を取るには

資格カタログ

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

建築士【国】

  • 受験情報を見る
  • 問い合わせを見る

建築物の設計や工事監理を行う専門家

 建築物の設計・施工から、工事の指導監督などに携わるのが建築士です。建築士には、一級建築士、二級建築士、木造建築士があり、設計・工事監理できる範囲によって分かれています。例えば、二級建築士は普通の住宅程度の建物を建てることができますが、学校、病院、劇場などの公共施設や百貨店などの大きな建物を建てるには、一級建築士の資格が必要です。
 建築士に必要な能力としては、設計図を細かく描く正確性、頭の中の建物を設計図に起こせる空間認識力、クライアントの要望を正しく把握する力などがあげられます。
 建築士は資格を取得した人を差しますが、そのなかでも受賞歴のある人や著名な建築物がある人は作家性や作品性を認められ建築家と呼ばれています。

活躍の場

【一級建築士】
建築士事務所、建築会社、住宅メーカー、建築士事務所開業

【二級建築士】
建築士事務所、建築会社、住宅メーカー

関連する動画

受験情報

受験資格 詳しくは主催団体のホームページをご参照ください。
受験科目 【一級建築士】
学科の試験:計画、環境・設備、法規、構造、施工 / 設計製図の試験

【二級建築士】
学科の試験:建築計画、建築法規、建築構造、建築施工 / 設計製図の試験
受験料 【一級建築士】
19,700円
(手数料が別途必要)

【二級建築士】
16,900円(手数料が別途必要)
申込方法 【一級建築士】
インターネット、郵送(簡易書留郵便)、窓口
申込みの詳しい条件については主催団体のホームページをご参照ください。

【二級建築士】インターネット、郵送(簡易書留郵便)、窓口
申込みの詳しい条件については主催団体のホームページをご参照ください。
試験方法・取得方法 【一級建築士】
筆記試験、設計製図
試験
学科の試験に合格しなければ設計製図の試験を受験することはできません。

【二級建築士】
筆記試験、設計製図試験
学科の試験に合格しなければ設計製図の試験を受験することはできません。

問い合わせ

一級建築士
(国家資格)
公益財団法人 建築技術教育普及センター
東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル
03-6261-3310
http://www.jaeic.or.jp/
二級建築士
(国家資格)
公益財団法人 建築技術教育普及センター
東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル
03-6261-3310
http://www.jaeic.or.jp/

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

資格カタログ 「建築士」の紹介
資格カタログでは「建築士」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「建築士」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「建築士」の資格取得を目指す皆さんを応援します。

ページの先頭へ

プレゼントバナー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一