PROFILE
1976年8月12日生まれ。大分県出身。中学よりバレーボールを始め、90、91年と連続でさわやか杯に中学生選抜として出場。大分工業高校進学後はインターハイや春の高校バレーに出場し世界ユース日本代表にも選ばれる。そして筑波大学時代は全日本大学選手権で3連覇を果たし、MVPを受賞。その後、全日本入りし世界選手権、ユニバーシアード、ワールドカップなどでキャプテンとして活躍する。02年からはイタリアセリエAを始めギリシャやフランスなど海外のプロリーグに所属し、リーグ優勝に貢献。そして2005年10月からはVリーグJTサンダースに移籍、今後の活躍が期待される。加藤 陽一選手の学生時代は・・・
「チームプレーの楽しさをすごく感じました。」
僕がバレーボールを始めたのは中学のクラブ活動からなんです。小学校の時は水泳と野球をやってましたが、そのお陰で基礎体力ができていたんでしょうね。実は僕の母がママさんバレーの選手で、子どもの頃から母の練習によくついて行って見ていました。そして中学に入学してバレー部に入り指導を受けたんですが、チームプレーの楽しさをすごく感じましたね。バレー部の友だちもたくさんできたし、すごく楽しんでやってました。例えば自分がミスしたら誰かがカバーしてくれたり自分がカバーしたり、お互いが協力し合うところにコミュニケーションがあるんですよね。だからバレーボールを通して、どんどん仲間を知り、理解し、認め合っていく。それが楽しさだと思います。その楽しさもあって、バレーボールに打ち込めたことが中学生選抜に選ばれてさわやか杯に出場という道を開き、またインターハイ優勝校大分工業高校への進学にもつながりました。
高校時代の思い出というと、やはりバレーボールばかりなんですが、中学との違いは「勝たなければいけない」というプレッシャーをはじめて感じたことでしょうか。インターハイ優勝校という気迫やレベルの高さもありましたから。でも、僕にとってはいい環境だったと思います。バレーボールはもちろんですが学生生活においても、自分が認められ、応援されていることが自分の自信につながっていったと思いますね。
高校時代の思い出というと、やはりバレーボールばかりなんですが、中学との違いは「勝たなければいけない」というプレッシャーをはじめて感じたことでしょうか。インターハイ優勝校という気迫やレベルの高さもありましたから。でも、僕にとってはいい環境だったと思います。バレーボールはもちろんですが学生生活においても、自分が認められ、応援されていることが自分の自信につながっていったと思いますね。
今すべきことを目標に、ひとつずつステップアップしていく
僕が大学進学を考えたのは高校3年のとき。高校時代は、一つひとつの試合に勝ち進み全国大会に出場することが夢であり目標でした。その先はまだまだ考えられなかったから。でも全国大会で3位になり、筑波大学の監督の目にとまったとき、バレーボールを続けていけるチャンスをつかんだようで初めて進学を真剣に考えました。その後、大学3年の時ナショナルチームに選ばれて夢や目標は世界にも広がっていきましたね。僕はバレーボールを始めた中学生の時から「オリンピックに出たい、ワールドカップに出たい!」という大きな夢を感じてはいませんでしたが、一日一日をステップとして上り進んでいくことが目標でもあり夢だったと思います。中学時代はさわやか杯、高校時代は全国大会、そして大学時代はナショナルチームというように。すると、その先にはワールドカップやオリンピックがあり、世界のバレーボールがあったんです。
ナショナルチームに選ばれたことは僕にとって大きなステップアップになりました。でも最初は練習について行くのが精一杯で、チームから落ちこぼれないように必死でしたよ(笑)。
いま僕は日本に帰ってきて、これからの目標のひとつとして日本にもバレーボールのさらなる環境を作っていきたいと思いますね。そのためには、一人でも多くの人たちにバレーボールの試合を楽しんでもらいたいし、プレーする楽しさを伝えたいと思っています。そこから新たな選手が生まれ育っていくことを楽しみにしています。
ナショナルチームに選ばれたことは僕にとって大きなステップアップになりました。でも最初は練習について行くのが精一杯で、チームから落ちこぼれないように必死でしたよ(笑)。
いま僕は日本に帰ってきて、これからの目標のひとつとして日本にもバレーボールのさらなる環境を作っていきたいと思いますね。そのためには、一人でも多くの人たちにバレーボールの試合を楽しんでもらいたいし、プレーする楽しさを伝えたいと思っています。そこから新たな選手が生まれ育っていくことを楽しみにしています。
加藤 陽一選手からのワンポイントアドバイス
ボールをつなげるための基本、オーバー・アンダーパスを大切に
バレーボールはボールを打って、受けてつなげていくスポーツです。もちろんサーブで決めることも大切ですが、基本はつながらなければゲームにはなりません。そのためにも練習の基本としては、オーバー・アンダーパスをしっかりと身につけてください。その上でスパイクやサーブといった技術を伸ばしていくことが大切だと思います。
ちなみに僕が高校時代にやっていた練習メニューは、
(1)ストレッチ
体の筋肉を暖めて、練習へのウオーミングアップをしてください。これは怪我や故障の予防には欠かせないメニューです。
(2)オーバー・アンダーパス
ボールをつないでいくための基本練習です。パスの正確さと安定性を高めていくようにしてください。
(3)レシーブ
最初は2人から始め、徐々に人数を増やしながらいろんなパターンでのレシーブ力を身につけてください。
(4)スパイク
セッターを入れて、あらゆる角度や状況からのスパイクを練習しましょう。
(5)サーブ&レシーブ
サーブはまず正確に入れること、レシーブは確実に受けて返すことを身につけてください。
(6)ゲーム
これまでの練習をもとにゲーム形式で、いろんなポジションでの動きやチームワークを心がけてください。
以上がコートやボールを使っての基本練習ですが、これ以外にも腹筋や背筋を鍛えるウエイトトレーニング、ランニングやダッシュ、反復運動で脚力や反射神経を鍛えることも大切です。また、自分がどのようなプレーをしているかを知り、考えながらプレーしてください。チームプレーであり、仲間を信頼し助け合うことがバレーボールでは不可欠です。そういったメンタル部分も大事にしてください。
それと僕の場合は、練習という限られた時間にできるだけ集中するように心がけています。それでも今日できなかったこと、やり残したことは明日の目標にする。これが自分のモチベーションになっていると思いますね。
ちなみに僕が高校時代にやっていた練習メニューは、
(1)ストレッチ
体の筋肉を暖めて、練習へのウオーミングアップをしてください。これは怪我や故障の予防には欠かせないメニューです。
(2)オーバー・アンダーパス
ボールをつないでいくための基本練習です。パスの正確さと安定性を高めていくようにしてください。
(3)レシーブ
最初は2人から始め、徐々に人数を増やしながらいろんなパターンでのレシーブ力を身につけてください。
(4)スパイク
セッターを入れて、あらゆる角度や状況からのスパイクを練習しましょう。
(5)サーブ&レシーブ
サーブはまず正確に入れること、レシーブは確実に受けて返すことを身につけてください。
(6)ゲーム
これまでの練習をもとにゲーム形式で、いろんなポジションでの動きやチームワークを心がけてください。
以上がコートやボールを使っての基本練習ですが、これ以外にも腹筋や背筋を鍛えるウエイトトレーニング、ランニングやダッシュ、反復運動で脚力や反射神経を鍛えることも大切です。また、自分がどのようなプレーをしているかを知り、考えながらプレーしてください。チームプレーであり、仲間を信頼し助け合うことがバレーボールでは不可欠です。そういったメンタル部分も大事にしてください。
それと僕の場合は、練習という限られた時間にできるだけ集中するように心がけています。それでも今日できなかったこと、やり残したことは明日の目標にする。これが自分のモチベーションになっていると思いますね。
※この記事は2005年12月に取材したものです。プロフィール等は取材時点のものですので、ご了承ください。
2/2ページ