- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 京都産業大学>
- 研究・授業内容紹介
京都産業大学の研究・授業内容紹介

京都産業大学
国際関係学部
国際関係学科
※2019年4月学部新設(設置申請予定:内容は予定であり、変更が生じる場合があります。)
海外フィールド・リサーチ
必修科目として、1年次末に全員が約3週間の海外研修に参加する「海外フィールド・リサーチ」を実施。英語圏とアジア圏の計7ヵ国で、多様な研修先と充実したプログラムを用意。提携大学を拠点に、現地企業、政府機関、NGOなどの訪問や地域ボランティア、フィールドワークなどを通じて課題に挑み、国際関係の実情に直に触れ、学び、2年次以降の学び方や進路設計に生かしていきます。

京都産業大学
理学部
宇宙物理・気象学科
宇宙観測・解析実習
現代天文学・宇宙物理学研究の天体観測を、最新機器のそろっている神山天文台で実習。観測計画立案、観測実行、取得データの解析を行い、宇宙物理学データ処理の基礎を学びます。天体の物理量の測定や推定を自ら行い、その方法を修得していきます。また、世界の天文台・衛星の公開データを用いて同様の解析を試みます。
所在地 |
〒603-8555 京都府京都市北区上賀茂本山 入学センター
TEL.075-705-1437 |
---|---|
ホームページ | https://www.kyoto-su.ac.jp |
info-adm@star.kyoto-su.ac.jp |

スマホ版日本の学校
-
- スマホで京都産業大学の情報をチェック!