- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 桃山学院大学

世界のトップクラスを含む57の大学と協定を結んでいます。
30年の実績を持つ「就活担任制」で就職活動をしっかりサポート!
24の国と地域、57の大学と協定を結んでいます。
4年間授業料と施設費が全額給付などの奨学金が充実!
就職活動をサポートするキャリアセンターでは、求職登録を行った学生一人ひとりに担当者がつき、進路選択の相談から履歴書やエントリーシートの作成方法の指導・添削、さらに面接対策まで個別にバックアップ。その結果として、2016年度の就職決定率は、98.5%を達成しました。
長期派遣留学をめざす Super Global Program(SGP)

■SGPの特徴
1)長期留学を目指す学生専用の少人数クラスで、SGP生専用の英語力向上を目的とした講義など、
高いモチベーションを維持しながら、勉強に取り組むことができます。
2)長期休暇中に、SGP生は原則として全員がフィリピンでの短期語学留学に参加、本学で向上させた
英語能力を、確実なものにします。奨学金も原則全員に支給されます。
3)学習状況等をweb上に記録する専用ページ(eポートフォリオ)のアカウントをSGP生全員に付与。
このページを通して、留学中は勿論のこと、普段からも教員の指導を受けることが可能です。
4)帰国後は、全て英語で開講されている30もの専門講義を中心に、世界中から集まった留学生たちと
受講することで、語学力を維持しながら更に学びを深めます。
なりたい自分がきっと見つかる、5学部6学科
上記は、2019年4月入学者対象のものです。
■初年度納付金(2018年度)
125万9000円
■入学試験成績優秀者対象特別奨学金
4年間授業料・施設費全額給付(対象人数枠35名)、同・半額給付(対象人数枠35名)、入学試験で優秀な成績をおさめた地方出身者を対象に入学時に50万円の奨学金を給付(対象人数枠80名)の3種類で対象人数枠合計150名(2018年度入試)。
その他、経済支援制度や2年次以上で成績優秀な学生が対象の「桃山学院大学成績優秀者奨励奨学金」、「遠隔地出身学生援助奨学金」「派遣留学奨励奨学金(長期・短期)」「課外講座(資格講座等)学修奨励奨学金」など、学生生活のあらゆる活動を支援する奨学金・奨励金制度があります。
(詳しくは本学HP)
■24の国と地域・57の大学と連携。最大2年間の海外体験で4年での卒業も可能!
海外学術交流協定校は世界24の国と地域、57の大学と豊富です。長期・短期の留学制度や、日本語教育実習、海外ボランティア、インターンシップなど、目的や期間に合わせてプログラムを選ぶことができます。すべてのプログラムが卒業に必要な単位として認定されるので、最大通算2年間留学しても4年間で卒業が可能です。さらに、奨学金・援助金制度もほぼすべてのプログラムで用意。例えば1年間の留学の場合、30万円の支給や留学先への授業料が不要(本学への授業料を充当)等、手厚いサポートがあります。また、年間約250名の留学生を受け入れており、学内でも日常的に国際交流できる環境があります。(2017年度実績)
■豊富な成長の機会を通じ、社会人として必要な力をつける
各学部学科において、留学や海外インターンシップ、国内での実習を重視したカリキュラムや、リーダーシップ養成プログラムを組んでいます。特に地域との連携・協働やボランティア活動プログラムにも力を入れており、大阪府との連携で森づくり体験学習も実施しています。
■キャンパス内国際体験
約250人の留学生と触れ合うチャンスが、キャンパスにあります。はじめて桃大を訪れた人はきっと、留学生の多さに驚くはず!本学は交換留学をはじめ、さまざまな制度により日本で学びたいという留学生を多数受け入れています。授業を受けたり、クラブ活動やイベントに参加したりするなど、留学生と接する機会がたくさんあります。
所在地 |
〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1 TEL.0725-54-3245(受験生専用)
FAX.0725-54-3204 (入試課) |
---|---|
ホームページ | http://www.andrew.ac.jp/ |
nyushi@andrew.ac.jp |

スマホ版日本の学校
-
- スマホで桃山学院大学の情報をチェック!