先輩の体験談

IT系経理サービス企業

文理選択:
文系
進路  :
公立大学
地域創造学部 実践経済学科

「高校生」のとき

県庁の公務員として、働きたいと思っていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)
  • 高校の先生や、家族、友人の勧め

国語がかなり得意で、他があまり得意ではなかったためです。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決めていたが、途中で変わった
思い描いていた「将来の自分像」は?
県内の活性化にとても興味があり、県庁で公務員として働きたいと思いました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • めざす就職や仕事に繫がるから
  • 高校の先生や、家族、友人の勧め

地域に関わることを学べると感じたため、選びました。

「大学生・専門学校生」のとき

カメラマンとして、世界中を旅したいと思った

「高校卒業後の進路」は?
公立大学
地域創造学部 実践経済学科
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
方向性が変わった
その時の「将来の自分像」は?
カメラマンとして、世界中を旅したいと思いました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 安定している会社だから
  • これから伸びそうな会社だから
  • 収入が良いから

DX化(デジタルテクノロジーを使い、経営やビジネスプロセスをより良くすること)が進む世の中に合っていたからです。

「社会人」のいま

キャリアを積んで、上のポジションを目ざしたい

「現在の仕事」は?
IT系経理サービス企業
「現在の仕事内容」は?
ITサービスを利用した経理サービスを提供しています。
仕事で「大事にしていること」は?
一つ一つの作業を丁寧に行うことです。
仕事の「働きがい」は?
給料もよく、大企業と関わることができることです。
「めざしたい将来像」は?
キャリアを積んで、上のポジションを目ざしたいと思います。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
英語

外貨の支払いなどで役立っています。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

これから関わる全てのことが、仕事や興味につながると思います。
多くのことを経験して、吸収していきましょう。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一