【高校生の最新ニュースをお届け!】善きことをした高校生達|日本の学校

善きことをした高校生達

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 公立中学校の学区情報

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
善きことをした高校生達

世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

Pick up

佐久地域の風習 8月1日、江戸期の洪水犠牲者の墓参りに供える花束販売

長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん

>この学校を詳しく知ろう
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん1

長野県の佐久地域では、江戸時代の寛保2年(1742年)8月1日、千曲川流域で「戌の満水(いぬのまんすい)」と呼ばれる大洪水が起きた。約2800人とも言われる犠牲者を弔うため、同地域では毎年8月1日にお墓参りをする風習がある。

長野県佐久平総合技術高校の生徒たちは、この日に合わせて毎年、浅間キャンパスで墓前に供える花束の販売会を開いている。2015年に旧臼田高校と統合した旧北佐久農業高校時代からの伝統の催しで、取り組んでいるのは農業科(生物サービス科植物活用コース)の3年生。

授業の一環として、生徒たちは5月の初めごろに小菊やアスターなどの栽培をスタート。心ならずも亡くなった先祖を慰める花々であり、丁寧に大切に育ててきた。

7月下旬、白やピンク、赤、黄色など美しく開花した花々を収穫した。「昨年より本数が多く、きれいに咲いた」という生徒たち。テーブルに並べた切花を、色のバランスを考えながら本数を揃え、長さ60センチほどになるよう茎を切り揃えて花束にし、ビニールで包んだ。

1束400円で約520束を用意し、7月31日午前10時から販売を開始。「がんばって育てたので、たくさんの人に買って欲しい」の期待に応えるように、多くの地域住民が購入に訪れ、瞬く間に完売した。

「買ってくれた人がきれいと思ってくれたらうれしい」と話し、お盆前の8月12日も約400束を販売した。また同月29日には、佐久市の玄関口JR佐久平駅の利用客を花で出迎えようと、改札口前に佐久市の花であるコスモスを植えたプランターを並べた。生徒たちは、これからも自分たちで育てた花で、地域貢献していきたいと話していた。
(2025年10月掲載)

長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん2
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん3
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん4
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん5
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん6
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん7
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん8
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん9
長野県 佐久平総合技術高校 農業科(生物サービス科植物活用コース)3年生のみなさん10
1/11ページ

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一