高校2年生のみなさんへ ~先輩の頑張ったランキング~ 高校生ランキング レポート
高校生ランキング レポート 「高校生活」を楽しく、充実したものに。
  • 高校2年生のみなさんへ
    ~先輩の頑張ったランキング~

    進路・進学

    2024.04.26

    高校2年生のみなさん、進級おめでとうございます!高校2年生がスタートしましたね!高校生活をどのようにお過ごしですか?

    2年生のみなさんのご参考に、昨年2年生だった先輩に聞いた「頑張ったこと」をご紹介!
    (調査期間:2023年12月6日〜12月18日)

    2年生の過ごし方のご参考になれば嬉しいです★

    2年生の「頑張ったこと」ランキング!

    1位「授業・勉強」

    <頑張った内容>
    ・定期テストの点数が安定してしっかり取れるように日々の勉強を徹底的にした(愛知県・女子)
    ・来年から受験生という緊張感をもってこれまでの復習をして来ました(兵庫県・女子)
    ・受験勉強を本格的に始めた(群馬県・女子)
    ・家より学校の方が集中出来るので、毎日自習室に残って勉強するようになった(広島県・男子)

    1位には、「授業・勉強」がランクイン!先輩からは、「定期テストの点数が安定してしっかり取れるように日々の勉強を徹底的にした」など挙がり、日々コツコツと勉強に取り組み、定期テストに備える様子がうかがえました。

    また、「家より学校の方が集中出来るので、毎日自習室に残って勉強するようになった」と、学校の自習室を活用するなど集中して勉強できる場所を確保することで、勉強を習慣化して継続する様子も。

    更に、「来年から受験生という緊張感をもってこれまでの復習をして来ました」「受験勉強を本格的に始めた」と来年の受験を見据えて準備を進めた先輩たちも見受けられました。まずは、復習や基礎固めから取り組むのがおすすめですね!

    2位「学校での部活動」

    <頑張った内容>
    ・秋から主将としてチームをまとめた(長野県・男子)
    ・キャプテンとなって部活を引っ張ったり、他校との交流を大切にした(京都府・女子)
    ・高2で部活を運営する立場に立ったので、事務的な仕事や後輩の指導などを頑張った(神奈川県・女子)
    ・部長として部をまとめて、発表会を成功させた!(東京都・女子)

    2位には、「学校での部活動」がランクイン!「秋から主将としてチームをまとめた」「キャプテンとなって部活を引っ張ったり、他校との交流を大切にした」など、3年生の引退後、2年生が主体となって部をまとめるなど、リーダーシップを発揮する様子がうかがえました。

    また、「高2で部活を運営する立場に立ったので、事務的な仕事や後輩の指導などを頑張った」など、裏方としてチーム運営に取り組んだり、後輩のわからないところを教えてあげるなど、先輩としての役割が求められることがうかがえます。

    「部長として部をまとめて、発表会を成功させた!」など、良い成績を得られたという声も。日々の努力の積み重ねによって得られた成果には、この上ない感動や喜びが感じられます。部活動を通して、様々な経験を積んでもらえたらなと思います!

    3位「検定・資格取得」

    <頑張った内容>
    ・大学受験の準備として英検準2級の取得への勉強を頑張った(東京都・女子)
    ・測量士補の資格取得のため1日4時間以上勉強した。結果、資格を取得することができた(鳥取県・女子)
    ・受験生になると受験勉強に追われ、検定取得が難しくなるので2年生のうちに頑張ろうと思い頑張りました(兵庫県・女子)
    ・英検準2級・2級合格、漢検準2級合格(千葉県・男子)

    3位には、「検定・資格取得」がランクイン!「受験生になると受験勉強に追われ、検定取得が難しくなるので2年生のうちに頑張ろうと思い頑張りました」「測量士補の資格取得のため1日4時間以上勉強した。結果、資格を取得することができた」など挙がりました。

    また、「大学受験の準備として英検準2級の取得への勉強を頑張った」という声も。大学受験では、英語外部試験利用入試を実施する大学数も増えており、英検準2級、2級などにチャレンジしておくのも良いですね。

    「英検準2級・2級合格、漢検準2級合格」と、たくさんの資格を取得した先輩も見受けられました。取得したい資格を目標に定め、日々コツコツと努力を重ねていくことが大切ですね!

    4位「学校行事」

    <頑張った内容>
    ・三年ぶりの学年全員での体育祭を全力で楽しめた!(東京都・女子)
    ・今まで制限されて行事は、静かにやる。だったので、今回は思いっきって楽しみました(愛知県・男子)
    ・セブに英語研修に行きました。初めての海外で家族のいないところで2ヶ月半過ごしました(東京都・女子)
    ・修学旅行でアメリカでホームステイをしました!英語苦手だけど自分からたくさん話してコミュニケーションをとった!(埼玉県・女子)

    4位には、「学校行事」がランクイン!先輩からは、「三年ぶりの学年全員での体育祭を全力で楽しめた!」「今まで制限されて行事は、静かにやる。だったので、今回は思いっきって楽しみました」など、学校行事を存分に楽しんだ嬉しい声が挙がりました。

    また、「セブに英語研修に行きました。初めての海外で家族のいないところで2ヶ月半過ごしました」と、英語研修で海外に行き特別な経験をした声も。最初は不安でも、異文化にワクワクしたり、開放感に自由を感じたり、自分に自信に持てたりと、良い経験になりますね。

    「修学旅行でアメリカでホームステイをしました!英語苦手だけど自分からたくさん話してコミュニケーションをとった!」というポジティブな声も。英語が苦手でも積極的に話しかけて試行錯誤することで、上達スピードも上がりおすすめです!

    5位「アルバイト」

    <頑張った内容>
    ・笑顔で働く(三重県・女子)
    ・親の為と自分の社会勉強の為に、休みなく働いた(岩手県・男子)
    ・ホテルの客室清掃をがんばって続けてます(大阪府・女子)

    5位には、「アルバイト」がランクイン!先輩からは、「笑顔で働く」とステキな声が挙がりました。アルバイトでは、年代が違う人とコミュニケーションする機会もあり、人間関係を良好に保つには笑顔はとても大切。笑顔で接してくれたら、自然と笑顔になりますね。

    また、「ホテルの客室清掃をがんばって続けてます」という声も。客室清掃は、効率よく掃除するスキルが身にいたり、体力や筋力がついたりと、嬉しいメリットもありますね。

    アルバイトをする場合は、校則で制限されていないかを確認して、チャレンジしてくださいね!

    あとがき

    いかがでしたか?2年生の先輩は、部活動や学校行事では徐々にリーダー的な立場となり、また勉強面では来年の受験を見据えて準備を進めたりと、忙しく過ごしたことがわかりますね。充実した日々が過ごせるよう、後悔のないよう高校生活を楽しんで、また受験準備も忘れずに取り組んでくださいね★


    関連ページ
    ・オープンキャンパスに行こう!(オープンキャンパス検索へ)

    ・入試情報をチェックしよう!(大学短大 入試検索へ) (専門学校 入試・出願情報へ)

    ・高校3年生のみなさんへ 〜先輩の頑張ったランキング〜

mixiチェック 友だちに知らせる

ページトップへ

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一