- 日本の学校>
- 中学校を探す>
- おしごと図鑑115(小5・6/中1用)>
- グラフィックデザイナー
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グラフィックデザイナーのおしごと |
![]() |
グラフィックというのは、「写実的な」という意味です。本や新聞、ポスター、パンフレット、CDのジャケットなど、印刷する物の色や模様をデザインするデザイナーが、グラフィックデザイナーです。デザインは、パソコンでするのがふつうなので、パソコンを使いこなす技術をしっかり勉強しておくことが大事です。また、イラストレーターやカメラマンといっしょに仕事をすることも多いので、その人たちを引っぱるリーダーシップも大切です。さらに、仕上がりは印刷物になるので、印刷のこともよくわかっていなければなりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
グラフィックデザイナーに聞いてみました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
他にもグラフィックデザイナーに関係する職業としてWebデザイナー、CGデザイナーなどがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |