- 日本の学校>
- 高校を探す>
- お仕事図鑑250(中2・3用)>
- マーシャラー・エアカーゴ
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マーシャラー・エアカーゴの仕事 |
![]() |
![]() 機体を飛行機の置き場所である駐機場(ちゅうきじょう)に誘導する人をマーシャラーと呼びます。2本のパドルを決められた合図に従って動かし、誘導します。機首の向きを示す動作、停止を示す動作、直進を示す動作など、決められた動作を確実に示しながら、パイロットが操縦しやすいようにゆっくりと誘導します。マーシャラーは、いつもマーシャラーの仕事をしているのではなく、飛行機がいない時は貨物を運ぶといった、航空会社の地上での仕事に従事している場合がほとんどです。 カーゴというのは航空貨物のことです。このカーゴや乗客の手荷物、郵便物などを飛行機まで運ぶのが、エアカーゴの仕事です。航空貨物は、行き先別に仕分けされて専用コンテナに積みこまれます。重い物や大型貨物は、専用のバレットにのせられます。これらの貨物は、あらかじめ重さが計られており、その重さに従って飛行機のバランスを考えながら積みこんでいきます。エアカーゴは、空港を舞台(ぶたい)に世界の物流を支えるプロフェッショナルです。 |
![]() |
![]() |
マーシャラーにインタビュー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |