資格カタログ
ビジネスに役立つ有効な資格
機械がどんなに進化しても、文章を考え、作るのは人間。ワープロ、パソコンをビジネスツールとして使いこなし、簡潔で、説得力のある、質の高いビジネス文書をクリエイトできる人は、オフィスの重要な戦力として高い評価を与えられています。この資格は、ワープロソフトまたはワープロ専用機を用いたビジネス文書処理・文書起案作成能力、およびワープロ・パソコンに関する実務知識などを認定する、サーティファイ情報処理能力認定委員会主催の試験です。レベルは4級から1級まであり、1・2・3級は筆記試験と実技試験があり、4級は実技試験のみです。すべての級で入力速度、文書作成問題が出題され、3級以上では国語判読、技術知識問題が加わり4科目で評価されます。入力速度の試験は、同じ時間内でも4級は250字、1級は700字の入力と、レベルはかなり異なります。文書作成問題では作成指示書および見本をもとにビジネス文書を作成する技能が必要になります。国語判読問題では、文章の理解力や表現力などが問われます。
ワープロ技能は、現在の会社では普通にできるものと考えられているため、この資格で直接就職にはつながりませんが、「ビジネス社会で求められる文書の作成能力を身につけたい人」には、最適な試験で、ビジネスに役立つ有効な資格のひとつといえるでしょう。
受験情報
受験資格 | 学歴・年齢等に制限なし |
---|---|
受験科目 | 【4級】実技試験:入力速度、文書作成 【3級~1級】実技試験:入力速度、文書作成 / 筆記試験:国語判読、技術知識 |
受験料 | 1級7,100円(税込)、2級6,000円(税込)、3級4,900円(税込)、4級4,200円(税込) |
申込方法 | 各試験会場に直接申込み |
試験方法・取得方法 | 実技試験:プリントアウトでの提出、ワープロ機種およびソフト不問 筆記試験:問題用紙に解答を記入して提出 |
問い合わせ
ワードプロセッサ技能認定試験 (民間資格) |
サーティファイ 認定試験事務局 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル 0120-031-749 http://www.sikaku.gr.jp/ |
---|
ビジネス系の資格
- 公認会計士【国】
- 税理士【国】/所得税法能力検定/法人税法能力検定/消費税法能力検定
- 中小企業診断士【国】
- 簿記検定
- 速記技能検定
- 宅地建物取引士【国】
- リテールマーケティング(販売士)検定試験
- ビジネス能力検定(B検)ジョブパス/ビジネス文書検定
- 日商PC検定試験 文書作成
- 秘書検定
- Accessビジネスデータベース技能認定試験
- BATIC(国際会計検定)(R)
- DCプランナー
- Excel(R)表計算処理技能認定試験
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト (MOS)
- VEリーダー(VEL)
- Word文書処理技能認定試験
- アクチュアリー
- コンピュータ会計能力検定
- ビジネス実務マナー検定
- ビジネス実務士
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- ビジネス著作権検定
- ビル経営管理士
- ファイナンシャル・プランナーAFP資格・CFP(R)資格
- ファイナンシャル・プランニング技能検定
- プロジェクトマネジャー
- フォーマルスペシャリスト認定試験
- マンション管理士【国】
- 第二種衛生管理者
- 管理業務主任者【国】
- 銀行業務検定
- 計算実務能力検定
- 建設業経理検定
- CBS(国際秘書)検定
- 国税専門官【国】
- 産業カウンセラー
- 社会調査士
- 消費生活アドバイザー
- 消費生活コンサルタント
- 消費生活専門相談員
- 証券アナリスト協会検定会員(CMA(R))
- 外務員
- 葬祭ディレクター技能審査
- 電卓計算能力検定
- 日本漢字能力検定
- 社会人常識マナー検定
- 不動産鑑定士【国】
- 文書処理能力検定試験
- 米国公認会計士(U.S.CPA)
- 簿記実務検定
- 簿記能力検定
- 貿易実務検定(R)
- 防火管理者【国】
- MBA(経営学修士号)
- ワードプロセッサ技能認定試験
資格カタログ 「ワードプロセッサ技能認定試験」の紹介
資格カタログでは「ワードプロセッサ技能認定試験」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「ワードプロセッサ技能認定試験」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「ワードプロセッサ技能認定試験」の資格取得を目指す皆さんを応援します。