資格カタログ
音楽で子どもの感性を豊かに育む指導者
音楽のリズムで子どもの創造力や感性を豊かに育むのが、幼児リトミックです。リトミックとは、音楽のリズムで子どもの想像力や感性を豊かに育むのが目的で、ピアノ伴奏や指導員の歌声、ゴムボールやフープといったツールを利用して、のびのびと楽しませながらリズム感、感受性、表現力、集中力、自主性、協調性等を伸ばす方法として認知度が高いものとなっています。
リトミック指導員資格とは近年、非常な勢いで伸びている「ベビーリトミック」、「幼児リトミック」の指導員になるために必要な資格。幼児のための調和感・秩序感・情操教育・音楽導入教育を行う指導者として、全国各地のカルチャーセンターや公共機関の教室などで、こども達の指導にあたります。
指導員になるには実践的な幼児リトミックを開発した国立音楽院で学ぶ必要があります。独自のメソッドによるカリキュラムで、音楽、即興、美術、発達心理学や音楽療法理論などを学び、現場実習を重ね、修了後に国立音楽院から指導員資格の認定を受けます。子ども好きで、しかも音楽も好きだという人におすすめの資格です。
受験情報
受験資格 | 国立音楽院のリトミック本科(2年制で昼間部・夜間部あり)で学ぶ。現場実習を重ね、カリキュラム修了後に指導員資格を取得。 |
---|---|
受験科目 | - |
受験料 | 学費【昼間部】1年:110万円/2年:90万 【夜間部】1年:90万円/2年:75万円 |
申込方法 | |
試験方法・取得方法 | 試験はなく、書類審査で入学可能。 |
問い合わせ
リトミック指導員資格 (民間資格) |
国立音楽院 東京都世田谷区池尻3-28-8 03-5431-8085 http://www.kma.co.jp/ |
---|
保育・教育系の資格
資格カタログ 「リトミック指導員」の紹介
資格カタログでは「リトミック指導員」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「リトミック指導員」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「リトミック指導員」の資格取得を目指す皆さんを応援します。