高校を転校すべきか、我慢すべきか:17歳 | 13才からお友達 学校とのかかわり方 | 成功する子育てアドバイスQ&A - 学校情報日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
子育てアドバイスQ&A
過去の相談から探す
年齢・テーマから検索
キーワードから検索
 
※複数のキーワードを入力する時はスペースで区切ってください。
ご意見募集中
このサイトのアドバイスや知識に対するご感想、ご意見がございましたらお寄せ下さい。皆様からのご意見は編集などに参考とさせていただきます。
→ご意見はこちら
あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
成功する子育てアドバイスQ&A 子育てについての悩みや不安、知りたいことなどをお気軽にご相談ください。
Step1 よく似た悩みを探してみましょう!
13才から 中学校以降  3.お友達、学校とのかかわり方
Q 『高校を転校すべきか、我慢すべきか:17歳』
 高2女子の長女の事でご相談します。現在通学している学校は、校風が厳しいとは思ったものの、過去問との相性が良く、第1志望にした学校です。第2志望の学校は大学付属校でしたが、勉強しなくなってしまうという塾の先生の勧めや、第1志望の学校のほうが偏差値が上だったので、本人の希望もあり今の学校を選択しました。入学してからは、予想以上の校則・勉強の厳しさでしたがかんばってきました。しかし往復4時間の通学時間ということもあり疲れてしまったようです。普通ならそれを自身で抱え込んでしまうのですが、娘の場合は学校に対して攻撃的にでており、対応に苦慮しています。本人は転校を希望しており、転入試験も調べてみましたが実施している学校も少なく、落ちた場合2年を修了していないので単位制に移るにしても単位の事が心配です。
 娘には笑顔のある高校生活にしてあげたいと思う反面、高校は通過点なのだからこのまま、あと少し我慢すればと揺れていて、どう動くのか決まらないまま時間だけが過ぎていきます。クラスメイトもみんな自分の勉強で精一杯で、いじめが無い代わりにお互いに無関心だそうです。「友だちがいれば乗りきれるのに」と本人は言っていますが、仲が良かった友人はすでに学校をやめている状態です。思い切って転校するか、このままあと1年我慢するか、どのようにすべきか苦慮しています。娘にとって何がいいのか、助言いただけたらと思います。
A イラスト 何がお子さんにとって一番良いかを判断するのは、難しいですね。もしかしてそれは、誰にも分からないことかもしれません。もう一度、親子でしっかり話し合ってみましょう。

~話し合いのポイント!~
1,転校先でどんな高校生活を送りたいのかを具体的に聞く
2,卒業後の進路はどうするのか、将来どんな方向に進みたいのか
3,進学のために塾は続けるのか
4,通学時間はどうか
5,転校したい理由で、何か心に引っかかっていることはないか

 以上のような確認をし、本人の考えを整理させてあげましょう。現状が自分に合わないと判断したとき、思い切って変更してみる勇気を持つことは大事です。しかし、その一方で今の学校の厳しさから逃れたいだけで、転校を決めていいのかということも考えさせてあげましょう。また、2年生の後半で転校することのリスクもしっかり認識する必要があることも自覚させる必要があるでしょう。
 特に5については、本音の部分をしっかり聞き出してあげましょう。家庭と学校の協力で、何か対策を立てられることはないか、学校の先生に相談してみてもいいでしょう。その上で最終的に決定するのは本人です。自ら選んだ結果であれば、たとえ当初の予測と外れていても、軌道修正し自分なりのものを築き上げていくことができます。他人から与えられたものは、後で「しまった!」と思っても、取り返しがつきません。そこで自分を振り返られると良いのですが、もどかしさを大抵は他人に向けてしまいます。「○○さんが言ったから」とか「○○さんが悪い」と他人を責めたり、人のせいにしたりしてしまいがちです。そうなると後悔だけが残って、次に進むことがなかなかできなくなってしまいます。
 お子さんが幸せになるために、良い選択ができるよう応援してあげて下さい。良い話し合いができますように。
ページの先頭へ
中学校オススメコンテンツ
私立中学校のパンフレット取り寄せ 入試過去問題

JS日本の塾

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一