| 【VOL.452】 | 更新日:2012/03/19 |

| 平成23年4月現在 |
![]() |
| <中高一貫教育とは> 中学校3年間・高等学校3年間の制度に加えて、6年間の一貫した教育課程や学習環境を整備した制度です。 <中高一貫教育校の種類> ●中等教育学校 1つの学校として、中学校・高等学校の教育課程を実施する6年制の学校。 ●併設型の中学校・高等学校高等学校入学者選抜を行わずに、同一の設置者(都道府県、学校法人等)による中学校と高等学校を接続する学校。 ●連携型の中学校・高等学校中等教育学校との異なる点は、中等教育学校は1つの学校として設置されていますが、併設型の場合は、中学校と高等学校がそれぞれ別に設置されています。(同一の設置者による中学校と高等学校の中にも、中高一貫教育を行っている学校と、そうでない学校があります) 既存の中学校と高等学校が、教育課程の編成や教員・生徒間交流等の面で連携を深める形で中高一貫教育を実施する学校。 併設型との異なる点は、中学校と高等学校の設置者が各々異なります。 |
| 発表時期: | 平成23年11月 |
| データ資料: | 「高等学校教育の改革に関する推進状況について」より<文部科学省> |