お知らせ

緊急のお知らせはありません

新着
 3年選択科目「保育基礎」では、「子どもの成長と遊び」を大切に取り上げ学習を進めています。春になると緑が少しずつ濃くなり、色とりどりの花が咲き始め、外遊びがますます楽しくなる季節となります。タンポポが辺り一面に咲き乱れ黄色の絨緞になるのはとてもきれいですね。そのタンポポを使った「花かんむり」を作ったことがない!!という生徒がとても多く、自然と遊びをテーマに実習しました。 はじめは、要領が得られず苦戦する生徒もおりましたが、すぐに慣れ、かわいらしいタンポポ冠ができあがりました。「子どもに返った気がする~」と大はしゃぎする生徒たち。「先生は保育園の先生みたい!」などと楽しい会話をしながらの取り組み。「伝承遊び」を考える上でも、とても大切な取り組みとなります。
ブログ
05/15
パブリック
 コミュニケーション スキル トレーニングを略してCSTと呼び、大樹高校の教育活動の中でとても大切にしている取り組みの一つで、人との関わり方についてのポイントを学びます。 5月10日に、第1学年の第1回目の取り組みがありました。今回は、入学後まだ間もない時期であることを考え、①他者に関心を持ち、3年間ともに過ごす仲間としての意識を高めること ②コミュニケーションの基本を学ぶとともに、自己理解、他者理解を深めることを目的とし、ショートエクササイズとロングエクササイズを組み合わせてプログラムを組みました。 始めは緊張していた生徒も、少しずつほぐれ、最終的には全員が目標を達成できる取り組みとなりました。 まずは、ショートエクササイズ 「みんなで力をあわせて」息を合わせて、せーの!! 続いて本題 「あなたのことが知りたいの!教えてインタビュー」 緊張がほぐれ、楽しそうにインタビューしています 先生にもインタビュー! ~生徒の感想から~・異性とはあまり話すのが得意じゃなかったのですが、今回はすごく楽しんで話すことができました。・先生にも質問できて良かったです。意外だなと思うこともたくさんありました。・...
ブログ
05/13
パブリック
 5月9日(木)、10日(金)に、ネイパル足寄で1学年宿泊研修を行いました。  1日目は野外炊飯からスタートです。火の管理が大変だったけれど、みんなで作ったカレーはおいしかったですね。カレーを食べた後、トランプを使ったゲームでグループの親睦を深めました。最初は少しぎこちなかったけれど、だんだん盛り上がって行きましたね。その後、グループごとにウォークラリーを行いました。地図を頼りに山の中を50分ほど散策しました。景色や様々な動物を見ることができたかな?  2日目はCST(コミュニケーションスキルトレーニング)を行いました。アイスブレークの後、クラスのみんなにインタビューをして回るゲームを行いました。先生方も含めた全員にインタビューできた人もいましたね。その後、生徒企画のミニバレー・ドッジボール、SDGsをテーマにした探究活動を行いました。楽しむ場面は楽しむ、真剣に考える場面は真剣に考えるというメリハリがついていましたね。よく頑張りました。最後に、道の駅おとふけでお買い物をして宿泊研修は終了しました。    みなさんが今回の研修を楽しんでくれたようで何よりです。今までよりもクラスが1つになったと思いま...
ブログ
05/07
パブリック
 5月7日(火)本校体育館に広尾警察署の方々をお招きして、交通安全及び防犯集会を行いました。  前半は身近な犯罪の例として「闇バイト」について講話をいただきました。「ものを取りに行くだけ」「携帯電話の名義を貸すだけ」といった、一見犯罪と関わりのなさそうな誘いにのるだけで犯罪に加担してしまうことを、具体例を用いてわかりやすく説明していただきました。生徒たちは、顔の見えない相手からの誘いや、おいしすぎる儲け話は信用してはいけないことを理解できたようです。 後半は自転車による事故についての講話をいただきました。ヘルメットを着用するなど「自分の安全」を守ること、危険な運転をしないなど「周りの安全」を守ること、どちらも大切であることを説明していただきました。 最後は、生徒会長による「交通安全宣言」で終了しました。 広尾警察署の方々、ありがとうございました。
 家庭科目「フードデザイン」での第1回目調理実習を実施しました。 フードデザインでは、最初に「なぜ食べるのか」について学習します。その回答として、「生きるため」「栄養をとるため」「空腹を満たすため」などはすぐに考えつくのですが、実はそれだけではありません。「食文化の継承」「コミュニケーションのため」「生活リズムを整える」「ルールやマナーについて学ぶ」など、たくさんの目的があります。 第1回目の実習では「いちごのロールケーキ」を作りました。旬の食材について知り、仲間との調理はコミュニケーション力を高めることにつながります。その中でルールやマナーについても考えます。 事前の説明をしっかりと聞いて作業を進めることができ、フワフワ生地のとってもおいしいロールケーキができあがりました。大成功に終わり、調理技術も身につきます。 写真をご覧ください!おいしい顔してますよね!   

学校での出来事

科目「保育基礎」の授業より

 3年選択科目「保育基礎」では、「子どもの成長と遊び」を大切に取り上げ学習を進めています。春になると緑が少しずつ濃くなり、色とりどりの花が咲き始め、外遊びがますます楽しくなる季節となります。タンポポが辺り一面に咲き乱れ黄色の絨緞になるのはとてもきれいですね。そのタンポポを使った「花かんむり」を作ったことがない!!という生徒がとても多く、自然と遊びをテーマに実習しました。
 はじめは、要領が得られず苦戦する生徒もおりましたが、すぐに慣れ、かわいらしいタンポポ冠ができあがりました。「子どもに返った気がする~」と大はしゃぎする生徒たち。「先生は保育園の先生みたい!」などと楽しい会話をしながらの取り組み。「伝承遊び」を考える上でも、とても大切な取り組みとなります。

1学年 CST

 コミュニケーション スキル トレーニングを略してCSTと呼び、大樹高校の教育活動の中でとても大切にしている取り組みの一つで、人との関わり方についてのポイントを学びます。
 5月10日に、第1学年の第1回目の取り組みがありました。今回は、入学後まだ間もない時期であることを考え、①他者に関心を持ち、3年間ともに過ごす仲間としての意識を高めること ②コミュニケーションの基本を学ぶとともに、自己理解、他者理解を深めることを目的とし、ショートエクササイズとロングエクササイズを組み合わせてプログラムを組みました。
 始めは緊張していた生徒も、少しずつほぐれ、最終的には全員が目標を達成できる取り組みとなりました。


まずは、ショートエクササイズ 「みんなで力をあわせて」
息を合わせて、せーの!!

続いて本題 「あなたのことが知りたいの!教えてインタビュー」

緊張がほぐれ、楽しそうにインタビューしています

先生にもインタビュー!

~生徒の感想から~
・異性とはあまり話すのが得意じゃなかったのですが、今回はすごく楽しんで話すことができました。
・先生にも質問できて良かったです。意外だなと思うこともたくさんありました。
・仲が深まっただけでなく、仲が良いクラスになりました。
・少し不安だったけど仲良くできて安心した
・いろいろな人と話すことができて楽しかった。
・インタビューまたやりたいです!

 

1学年 宿泊研修

 5月9日(木)、10日(金)に、ネイパル足寄で1学年宿泊研修を行いました。

 1日目は野外炊飯からスタートです。火の管理が大変だったけれど、みんなで作ったカレーはおいしかったですね。カレーを食べた後、トランプを使ったゲームでグループの親睦を深めました。最初は少しぎこちなかったけれど、だんだん盛り上がって行きましたね。その後、グループごとにウォークラリーを行いました。地図を頼りに山の中を50分ほど散策しました。景色や様々な動物を見ることができたかな?


 2日目はCST(コミュニケーションスキルトレーニング)を行いました。アイスブレークの後、クラスのみんなにインタビューをして回るゲームを行いました。先生方も含めた全員にインタビューできた人もいましたね。その後、生徒企画のミニバレー・ドッジボール、SDGsをテーマにした探究活動を行いました。楽しむ場面は楽しむ、真剣に考える場面は真剣に考えるというメリハリがついていましたね。よく頑張りました。最後に、道の駅おとふけでお買い物をして宿泊研修は終了しました。

 


 みなさんが今回の研修を楽しんでくれたようで何よりです。今までよりもクラスが1つになったと思います。これから3年間、楽しいことも大変なこともありますが、どんなときもクラスメイト・先生方は味方だということを忘れずに、研修で学んだことをこれからの学校生活に活かしていきましょう!

交通安全及び防犯集会

 5月7日(火)本校体育館に広尾警察署の方々をお招きして、交通安全及び防犯集会を行いました。

 前半は身近な犯罪の例として「闇バイト」について講話をいただきました。「ものを取りに行くだけ」「携帯電話の名義を貸すだけ」といった、一見犯罪と関わりのなさそうな誘いにのるだけで犯罪に加担してしまうことを、具体例を用いてわかりやすく説明していただきました。生徒たちは、顔の見えない相手からの誘いや、おいしすぎる儲け話は信用してはいけないことを理解できたようです。
 後半は自転車による事故についての講話をいただきました。ヘルメットを着用するなど「自分の安全」を守ること、危険な運転をしないなど「周りの安全」を守ること、どちらも大切であることを説明していただきました。
 最後は、生徒会長による「交通安全宣言」で終了しました。
 広尾警察署の方々、ありがとうございました。

フードデザイン第1回目実習

 家庭科目「フードデザイン」での第1回目調理実習を実施しました。
 フードデザインでは、最初に「なぜ食べるのか」について学習します。その回答として、「生きるため」「栄養をとるため」「空腹を満たすため」などはすぐに考えつくのですが、実はそれだけではありません。「食文化の継承」「コミュニケーションのため」「生活リズムを整える」「ルールやマナーについて学ぶ」など、たくさんの目的があります。
 第1回目の実習では「いちごのロールケーキ」を作りました。旬の食材について知り、仲間との調理はコミュニケーション力を高めることにつながります。その中でルールやマナーについても考えます。
 事前の説明をしっかりと聞いて作業を進めることができ、フワフワ生地のとってもおいしいロールケーキができあがりました。大成功に終わり、調理技術も身につきます。
 写真をご覧ください!おいしい顔してますよね!