最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:122
総数:126726

【5年生】 直方体や立方体の体積の表し方・比べ方(算数科)

画像1 画像1
4月28日(金)
 
 算数科では,直方体や立方体の体積の表し方や比べ方について学んでいます。具体物を使って考えを深めている中で,計算で体積を表すことを自然に行っている子どもたち。
 次の授業では,それを言語化し,子どもたちの考えから公式を作っていきます。協同しながら考えを深める姿が印象的でした。

【5年生】 体ほぐしの運動(体育科)

画像1 画像1
4月28日(金)

 今,5年生の体育では体ほぐしの運動を行っています。
 運動することで心や身体の調子の変化に気付いたり,友達と運動する楽しさを感じたりするような工夫をして授業しています。
 楽しさの中に,たくさんの学ぶ姿が見られました。

【1年生】 がっこうを たんけんしよう (生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(木)

 3,4時間目に学校探検を行いました。どんな教室があるのだろうとみんなわくわくした姿が見られました。
 2年生から6年生の教室の前や校長室,職員室など色々な教室を回りました。
 3年生や5年生の教室に入らせてもらったり,校長先生から校長室の役割のお話を聞いたり,ソファーに座らせてもらったりなどして,みんな興味津々で見たり聞いたりしていました。 
 これからの学校生活がたのしみですね!

【1年生】 ねんどでごちそう なにつくろう(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日(水)

 3,4時間目の図画工作科で,粘土を使って自分の好きなごちそうを作りました。
 みんな,上手にごちそうを作ることができました。丁寧に細かい部分まで器用に作る児童が多くいました。
 出来上がった作品をみんなで見合い,「おなかすいた〜」と言い合う姿が見られました。

理科の授業準備

4月25日(木)

 授業の準備として、植物を育てるための土を牛乳パックやポットに入れる作業を理科専科の先生が行っていました。全部で50人分です。放課後、先生たちは次の日の授業準備を頑張っています。
画像1 画像1

【サクラ】 顔あわせ・入級・入学おめでとう会

4月19日(金)

 今年度初めて,サクラ学級全員で集まり,顔合わせと入級・入学おめでとう会を行いました。自己紹介やゲーム,新しく増えたお友達にメダルのプレゼントをあげました。
 どの子も立派に自己紹介ができました。
 司会をした6年生は,とても堂々とした姿でした。
 
 今年度も,みんなで頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 とても素晴らしい行動2

画像1 画像1
4月24日(水)

 桜の季節も終わりましたが,散った花びらが雨などに濡れ,正門や裏門に散らかっていた先週。とても心の温まる姿が見られました。それは朝休憩に桜の散った花びらを自主的に掃除する5年生の姿です。誰に言われるわけでもなく,朝早くから外を掃除する姿はとても美しく見えました。ほんの数人から始まった掃除ですが,日に日に参加者が増えていくことも素晴らしいと感じました。掃除をしている子どもたちの表情も明るいものを感じます。やはり学校のためにみんなのために行動することは気持ちの良いものなのだと思いました。低学年の子どもたちも気持ちよく登校できていることでしょう。
 またその中で感心したのは,掃除だけでなく,朝,生活ノートを丁寧に書き,宿題の提出をしっかりやっている点です。自分たちがやるべきことをやっているからこそ学校のために動くことにも大きな価値が生まれると思いました。当たり前のことを当たり前にやる美しさ。素晴らしいですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)

 今朝は雨の中の登校となりました。玄関の傘立てには、自分の納める場所が分かるようにクラスと番号が明記されています。登校した子どもたちは、傘をたたむと上手に縛ってボタンやテープで留めます。手は濡れますが、高学年になるにつれあまり気にしていない様子で,おかげで靴箱の渋滞が緩和されます。1年生に縛り方を教えてくれる上級生の姿も見られました。下校のころには、雨も止むことでしょう。きれいに縛られた傘を持って帰る子どもたちの様子が目に浮かびます。

自分で考えて動くこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)

 朝のあいさつを正門・裏門でしていると、6年生がサクラの花びらの掃き掃除を始めました。掃いても掃いても片付く量ではありませんし、掃いたうちからひらひらと花びらが落ちてきます。次の日も、また次の日もほうきとちり取りをもってきて掃いていました。そのうち5年生も来るようになり、気が付けばたくさんの子が活動していました。登校してくる下学年の人に、あいさつもしています。掃除をしている子に聞いてみると、自分できめてやっているとのこと。子どもたちが自分で考えて行動できること、なぜそうしようと思ったのかしっかり認め、ほめて、広げていきたいと思います。

校内研修会・「主体的な学び」について

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(水)

 校内研修会として,教職員で「主体的な学び」について研修を行いました。文部科学省が示している「『主体的で対話的で深い学び』の視点からの授業改善」の資料をもとに,「主体的に学び続ける」児童の具体について,各学年で協議し,その後全体で共有しました。

【3年生】 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(土)

 3年生になって初めての参観日がありました。
 1組と2組は,国語科の「春風をたどって」を題材に気持ちの読み取りを行いました。3組は「わたしのさいこうの一日」の作文に挑戦しました。普段と同じように授業に取り組む子どももいれば,緊張した面持ちの子どもも見られました。
 それでも帰る際にはみんな満足した表情で,いつも以上に元気に帰っていきました。

【5年生】 授業参観・参観懇談会

4月20日(土)
 
 本日は授業参観・参観懇談会にご出席いただきありがとうございました。
 授業参観では,道徳科の「勝利のホイッスル」を題材に,正義や公正な心について考えました。
 また参観懇談会では,学年やクラスの現状や教育方針についてお話させていただきました。
 これからも学校を保護者の皆様と「共育」(教師保護者お互い協力して子どもを育てていく)する場にできたらと思います。
 今後もどうぞよろしくお願いいたします。

本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(金)

 気温も上がり、校内のサクラの若葉の成長も勢いを増しています。植物が輝く季節となりました。半袖を着ている子どもたちも日に日に増えています。そして、今日も黄砂がたくさん飛んできたようです。

【3年生】 パンジーの植え替え

4月19日(金)

 今まで植木鉢で育ててきたパンジーを,職員室前の畑に植え替えました。今後は,飼育・栽培・ベルマーク委員会が,この花壇の水やりをしてくれます。
 3年生は,これから植木鉢で別の花を育てていきます。どんな花を育てるのかは,そのときのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
4月18日(木)

 6年生の児童を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。児童の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証することで、学習状況や学力及び教育指導の改善を図ること等が調査の目的です。調査内容は、国語科・算数科、そして生活習慣や学習環境等に関する質問紙です。今日は、国語科と算数科の調査でした。どの子もとても集中して臨んでいました。

【4年生】 書写や図書の学習が始まりました。(国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(水)

 4年生になって1週間。今年度初めての書写の毛筆の授業と図書の学習がありました。
 書写では,新しく来られた田中先生に毛筆の縦画,横画の書き方,きれいに書くための姿勢を教えていただきました。
 図書の学習では,図書司書の塩谷先生から「図書館の達人になろう」の学習で,本の分類について教えていただきました。
 新しい学年,新しいクラスになり,みんな頑張っています。

【3年生】 「生き物を調べよう」(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(水)

 3年生の理科の授業が始まりました。
 今日の授業では,外に出てタンポポのスケッチを行いました。タンポポは誰もが知っている植物だと思いますが,「花びらはどうなっている?」「葉っぱの形は?」と改めて聞かれるといろいろな答えが返ってきました。
 実物を見てスケッチをした子どもたちからは,

「花は黄色やオレンジ色になっている。」
「葉っぱがギザギザになっている。」

などの声が聞かれました。
 今後も観察する機会がたくさんあるので,しっかりと特徴を捉えられるようになりましょう。

【3年生】 学年集会

4月12日(金)

 学年集会を行いました。学年集会では,3年生の先生の紹介や,学年目標や3つの約束を共有しました。

(3つの約束)
1 安心してチャレンジできる空間を作ること
2 生活のきまりを守ること
3 「自分」と「仲間」を大切にすること

 子どもたちがこの1年間頑張りたいと思っている気持ちが伝わってくる学年集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)

 休憩時間の様子です。1年生も外に出て、6年生と一緒に遊びました。鬼ごっこをしたり、吊り輪をしたりしながら、額には汗が光っていました。休憩時間が終わると、1年生に下駄箱の順番の待ち方や手洗いの仕方を6年生が優しく教えていました。ありがとう、6年生のみなさん!!

【5年生】 理科の授業

画像1 画像1
4月15日〈月〉

 今年度は理科の授業が専科となり,新しく本校に赴任した坂田先生の授業を初めて受けました。やる気と緊張感もちながら活動することができました。
 意欲的に学ぶ子どもたちの姿に,坂田先生も驚き,うれしく思われたようです。
 一年間の学習が楽しみですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171