ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム荏田小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

ようこそ荏田小学校ホームページへ

  

学校からのお知らせ

NEW  令和6年度に向けたお知らせ

令和6年度から学校納入金オンライン決済の導入、給食白衣個人持ちへの移行等いくつか変更点があります。すぐーるで配信しました資料をHPにも掲載します。ご参照ください。

〇学校納入金オンライン決済の導入   〇新年度記名のお願い   

NEW  令和5年度学校評価保護者アンケート結果のお知らせ(3月18日)

令和5年度学校評価保護者アンケート結果を3月15日にすぐーるで配信しました。HPには集計データのみ掲載します。

〇令和5年度学校評価アンケート結果 

NEW  青葉区役所からのお知らせ(3月4日)

青葉区地域振興課の企画である「3R理科実験室」の案内チラシをアップしました。

〇プラスチックはごみでなく資源!(3R実験教室)(3月4日)

青葉区役所から新就学児保護者様あてに相談機関等のご案内のチラシ配布の依頼がありました。下記をクリックしてください。

〇青葉区こども家庭相談のご案内(1月26日) 

令和6年度入学資料を配布しました(1月26日)

令和6年度入学のしおりを本日配布しました。お忙しい中のご来校ありがとうございました。資料の内容や4月入学に向けてご不明な点がございましたら学校までご連絡ください。本日配布の入学のしおり(カラー版)を、左のコンテンツ「令和6年度入学のしおり」にアップしています。ご参照ください。

 令和6年度4月から給食白衣を個人持ちに移行します(1月16日)

12月号の学校だよりにてお知らせしておりますが、本校は令和6年4月から給食白衣を個人持ちに移行します。この1~3月は移行期間として個人所有の白衣着用も可能です。4月の給食開始日までに各ご家庭でご用意ください。 

   

★本校の勤務時間 平日8時15分~16時45分                                           

電話対応時間 平日8時15分~16時45分(本校勤務時間)                                                        上記以外の時間および土日祝日、行事などの代休日、横浜開港記念日、学校閉庁日は終日留守電となります 。                                      

      令和5年度 学校の様子

3月25日(月)令和5年度修了式・離任式

今日は体育館で修了式・離任式を行いました。最近は放送朝会の形が多くなったので、6年生は卒業しましたが、久々の体育館での全校集合です。一部は修了式、二部で離任式を行いました。

 

  

3月22日(金) 学年まとめのレク活動

令和5年度の教育活動も残りあと2日となった今日は、1年生や4年生で学年のまとめのレク活動をしていました。1年生は教室を使って学級で、4年生は校庭を使って学年でそれぞれ行っていました。

             【5年 教室掲示】

 

    【1年 学級レクの様子】

 

    【4年 学年レクの様子】

3年生の算数はそろばん。教師用の大きなそろばんを見ながら子どもたちは真剣にそして楽しそうに学習している姿が印象的でした。

 

         【3年 そろばんの学習】

3月21日(木)3年 草木染の布の活用

6年生が卒業して、学校の中も少し寂しい雰囲気です。3年生では総合的な学習の時間で扱った「草木染」の布を活用して小物づくりに取り組んでいました。子どもたちは一人ひとり自分だけの小物づくりに楽しく取り組んでいました。

 

 

          【3年 草木染の活用】

3月19日(火)第50回卒業証書授与式~46名の巣立ち~

本日午前中に第50回卒業証書授与式がありました。昨日までの強風もおさまり少し寒い日でしたが、天気の心配をすることなく、無事終えることができました。ご参列くださった保護者・ご来賓の皆様ありがとうございました。

           【卒業証書授与の様子】

             【門出の言葉・歌】 

 

    【卒業式前の教室の様子 歌のリハーサル】

 

 

 

3月18日(月)明日は卒業式です

今日は晴れの天気でしたが風がとても強い一日でした。学校では明日の卒業式の準備を進めました。6年生には今日卒業アルバムをお渡ししました。学級内でアルバムを広げながら和やかに話している様子が見られました。令和5年度の給食も今日で最後です。6年生にとっては小学校最後の給食です。

 

          【6年 卒業アルバム】

 

 

 【6年 小学校最後の給食の様子 空になったごはんとカレー】

今日は令和5年度の大掃除。お掃除に片付けにと頑張っていました。

 

           【3年 大掃除の様子】

           【明日の卒業式会場の様子】

3月15日(金)5年生が全校にお米を配りました

5年生が荏田小の田んぼで収穫した40キロと50周年記念として地域の方が荏田小のために育て収穫したお米70キロ、合わせて110キロ分を5年生が配ってくれました。次の写真は、校長室に届けたときのものです。お知らせ文の中におはぎの作り方を記載して配っていました。

  

  【5年 お米の配布の様子とお手紙】

1年生の教室では1年間で楽しかったことについて文と絵でまとめていました。小学校入学して1年、ひらがな・カタカナ・句読点・漢字の使い方などをしっかり身につけました。

 

 

           【1年 作文と絵】

3月14日(木) 卒業式の予行がありました

今日の2・3時間目には来週行われる卒業式の予行を体育館で行いました。6年生だけでなく1年後の卒業式のイメージをもってもらうために5年生も保護者席に座って参加しました。

 

          【卒業式予行の様子】

      【玄関のお花】

ロング昼休みでは中庭で6年生と1年生が大谷グローブを使って一緒にキャッチボールをしてる様子が見られました。とても微笑ましい光景でした。

 

          【昼休みの様子 大谷グローブ】

3月13日(水) 児童のたこあげ 5・6年卒業式に向けた大掃除 

今日は昨日の天気とは違って太陽が出ていましたが、風が強い一日でした。この風を利用して3組では校庭での体育のちょっとした時間を利用してたこあげをしていました。風にうまくのって高くまで上がっていました。

 

        【体育の時間前のたこあげ】

5年生と6年生の黒板には次の写真のような「5年2組解散まであと〇日」「卒業まであと〇日」という表示札が掲示されていました。

    【5年カウントダウン表示】

    【6年 カウントダウン表示】

5時間目は、5・6年生が卒業式前の大掃除をしました。6年生は小学校最後の大掃除となります。

 

          【6年  大掃除の様子】

 

          【5年 大掃除の様子】

3月12日(火) 横浜市読書感想文コンクール・読書感想画・書写展表彰がありました

今日の朝会では、読書感想文コンクール・読書感想画、書写展表彰をテレビ放送で行いました。学校長が代表児童に表彰状を渡しました。校長からは東日本大震災から13年目ということ、困っている人に思いをはせることの大切さについての話をしました。今日は中川西中と荏田南中の卒業式。管理職がそれぞれ2校に参列しました。荏田小卒業生を含め中学生の姿がとても立派でした。

  

             【表彰式】

次の写真は中学校卒業式から戻ってきた後の校内授業巡視での5時間目の授業の様子です。2年生はまとめのテストを席を離して真剣に取り組んでいました。

 

       【2年 まとめのテストの様子】

図書室では3組の児童が読書の時間。図書室の机の上には、5年生が1年生に向けて作成した本の紹介ポップを展示していました。

  

         【5年作成の本のポップ】

3月11日(月)寒暖差のある一日 ~お昼はぽかぽか陽気でした~

卒業式まであと8日、修了式まで14日となりました。それぞれの学年では、まとめの週間です。今日は朝は冷え込んでいましたが太陽が上がってくるとあたたかな穏やかな天気でした。休み時間には桜の花をバックに遊んでいる様子が見られました。給食時の放送も各学級から6年生へのメッセージ動画特集になっています。

 

           【休み時間の様子】

4年生の体育学習の様子です。砂場で走り幅跳びの学習をしています。

  

          【4年 体育学習の様子】

2年生は教室で国語の学習。「スーホの白い馬」の音読をしていました。

    【2年 国語学習の様子】

次の写真は6年生へのメッセージ動画です。給食の時間にテレビ放送で流しています。

 

    【お昼のテレビ放送 6年生へのメッセージ動画】

3月8日(金)6年生 東京見学~国会議事堂・キッザニア東京~

今日は早朝からの降雪で道路状況が心配されましたが、6年生最後の「卒業遠足」でもある東京見学に行ってきました。高速道路も大きな渋滞もなく、比較的スムーズに移動することができました。国会では、参議院本会議の審議が直前に入ったので、参議院体験プロクラムに参加したあとは衆議院本会議場を見ました。議員バッジを付けた国会議員と廊下ですれ違ったり、報道関係者と思われる方が待機していたりと臨場感あふれる見学でした。キッザニアでは様々な職業体験をすることができました。

 

 

 

 

             【国会見学】

 

 

 

 

            【キッザニア体験】

次の写真は4年生が国語の学習として1年生にアンケートをとっているところです。iPadでのアンケートの答え方を4年生が1年生に丁寧に教えていました。4年生が1年生にわかりやすく教えている姿がとても素晴らしかったです。

 

 

次の写真は体育館で5年生が4年生に米作りを伝えている様子のものです。4月からは現4年生が新5年生として中心になって稲作を引き継ぎます。

3月7日(木)6年生を送る会がありました

3時間目に体育館で6年生を送る会がありました。在校生が企画運営を行いました。体育館で全校児童が集まるのも11月の記念式典以来です。在校生から6年生にはプレゼントやメッセージを、6年生からは在校生に向けて学年ごとにメッセージを伝えることができました。とても和やかで楽しいひと時でした。

 

            【6年生 入場】

 

         【開式の言葉 クイズタイム】

 

 【各学年からのメッセージ】 【6年生から在校生へのメッセージ】

 

         【1年生から6年生へのプレゼント】

3月6日(水)今年度の読み聞かせ最終日

令和5年度の朝の読み聞かせの最終日、全学級でお話会による読み聞かせを全学級で行いました。最終日ということで1年間のお礼として各学級で作成したメッセージカードをボランティアの皆様に教室ごとにお渡ししました。ボランティアの皆様からは今年度読み聞かせで行った本の名前リストを頂きました。1年間ありがとうございました。

 

 

3月5日(火)まとめの学習になりました~低学年の学習の様子~ 

今日は昨日とは違って少し寒く時折小雨の一日でした。1年生は図工室で、筒状やプラスチックの箱の底面に絵の具を付けて画用紙に押して、模様をつけていました。2年生では、算数のまとめの練習をしていました。ノートに数直線を定規を使って丁寧に書いていました。

 

 

           【1年 図工の様子】

 

    【2年 算数の学習の様子】

3月4日(月)校内の桜・梅が咲きだしました

3月に入ってから敷地内の梅や河津桜系の桜の花が咲いてきました。今日も風もなく穏やかな天気でした。桜の花にはメジロがたくさん飛来していて桜の蜜を吸っているようでした。

 

 

            【敷地内の桜】

校庭では5・6年生がハードル走を体育学習で取り組んでいました。

 

          【5年 ハードル走】

 

           【6年 ハードル走】

5時間目の5年生の図工では多目的室で明かりを灯して5年生全員で鑑賞タイム。幻想的な光景でした。

 

 

 

  【5年 図工の作品】

3月1日(金)今日から3月です

早いもので今日から3月です。6年生にとっては小学校最後の月となりました。1~5年生はまとめの時期です。インフルエンザ等の感染症も徐々に落ち着いてきたように感じます。教室を回ると学年のまとめや卒業式に向けた取り組みをしている様子が見られました。

次の写真は4年生が1年間の理科学習の振り返りとしてグループごとに一つの単元を選んでプレゼンをしている様子です。

 

    【4年理科学習 まとめ】

音楽室では5年生がゴジラの演奏をしていました。

 

      【5年生 音楽「ゴジラ」の合奏練習】

 【3年 卒業式に向けた準備の様子】

2月29日(木) 各学年とも振り返り・まとめの時期になりました 

今日は自治会長やPTA関係、地域コーディネーター、中学校長の皆さま方で構成される学校運営協議会が午前中に開催され、今年度の教育活動の振り返りと次年度の教育活動について話し合いました。その後各教室の授業の様子を見ていただきました。次の写真は3年生が図工学習として「印象に残った気持ちを形で表そう」という目標で絵を描いている様子です。写真はこの夏に行われた「50周年記念花火」の絵を描いている子どもの様子です。その絵を見た子どもたちが「すごかったよ!花火」「私は見れなくて残念!」と話している姿が印象的でした。

 

            【3年図工の様子】

1年生は国語の学習の中で、4年生は理科学習の1年間の振り返りとしてグループ内で発表をしています。1年生は自分で描いた絵をもとに、4年生はiPadを使ってプレゼンをしていました。

 

          【1年生 国語学習様子】

 

          【4年生 理科学習の様子】

2月28日(水) 大谷選手からのグローブでキャッチボール

今日は昨日の強風とは違い穏やかであたたかい一日でした。大谷選手からのグローブを6年生からクラスごとに順々に使っています。次の写真は中休みの中庭で2年生がキャッチボールをしているところです。ボールはテニスボールで行っています。野球のグローブを初めて使う子もいてとてもよい体験です。

 

   【中庭でのキャッチボールの様子】

教室を回っていると4年生では英語の授業。大型テレビに登場する英語を身振りを交えながら、発音していました。とても堂々な発音と身振りでした。

    【4年 英語の学習の様子】

隣の3年生の教室では理科の学習でした。鉄やアルミニウム、ポリエチレン、木、ゴム等の標本を使って重さ比べをしていました。

 

          【3年 理科学習の様子】

2月27日(火) なかよしグループお別れの会(たてわり)

リーダーでもあった6年生も卒業まであと3週間あまりとなりました。今日の2時間目は荏田小の特色でもある「なかよしグループ」としての今年度最後の活動でした。各教室に分かれての活動や校庭で荏田っ子音頭を全校児童で踊りました。

 

 

 【2時間目の縦割り活動の様子】

2月は学年の学習発表会も多くありました。先週の22日木曜日には1年・3年・個別級の学習発表会がありました。次の写真はその時の様子です。

 

  【3年 学習発表会】       【3組 学習発表会】

 

           【1年 学習発表会】

2月26日(月) 6年学習発表会「未来へはばたけ 成長とありがとうの会」

今日の5・6時間目は6年生の学習発表会がありました。各クラスの合奏曲の演奏と総合的な学習の時間での取り組みについての発表がありました。体育館には卒業制作の作品などが展示されていました。6年生の保護者の皆様お忙しい中のご参観ありがとうございました。

 

 

 

 

 

   【6年生 学習発表会の様子】

2月22日(木)6年理科学習「プログラミング」

次の写真は6年の理科学習の様子です。プログラミングの考え方を使って、電気回路を構成しているところです。iPadも活用して実験をしていました。

 

 

         【6年 理科学習の様子】

2月21日(水) 学習発表会への準備の様子

今日は昨日までの天気とは一変して、季節がまた冬に戻った天気でした。次の写真は明日の学習発表会に向けた1年生の事前練習の様子です。他の学年でも学習のまとめとして学習発表会や感謝の会を計画しています。お忙しい中かと思いますが保護者の方にはぜひご覧いただければと思います。

 

            【1年生の様子】

 

          【6年生 卒業制作】

2月20日(火) 4月下旬を感じさせる一日でした

今日は昨日以上に季節外れの気温でした。休み時間や体育の時間でも薄着で活動している子どもも多かったです。次の写真は5時間目の4年生の体育の様子です。ミニハード走をしているところです。

 

1年生の教室では鍵盤ハーモニカで演奏中でした。とても上手な演奏でした。

 

           【1年 音楽学習の様子】

この気候で中庭の梅も開花しました。

       【中庭の梅】

2月19日(月) 5年 荏田米でおはぎを作りました

5年の総合的な学習の時間は、荏田米を核に学習を進めています。先週と今週は子どもたちが栽培し収穫した荏田米を家庭科室でおはぎにしてお茶会をしました。おはぎは家庭科室の炊飯器を使って蒸かしました。あんこやきな粉などを持ち寄って自分たちで収穫したお米を味わっていました。

 

 

 

 

 【5年 総合的な学習の時間の様子】

次の写真は5年生の図工の様子です。ランプシェードを制作しています。途中で試しに真っ暗にして光をあててみました。完成は来週です。

 

 

      【5年図工学習の様子】

2月16日(金)6年 感謝の会に向けた練習 4年図工学習の様子

今日の午前中は昨日の春一番の影響か校庭の土が舞う風が引き続き吹いていました。6年生は体育館で感謝の会で発表する合奏曲の練習を体育館で行っていました。卒業まであと1か月余りです。小学校最後のまとめに向けて活動を行っています。

 

図工室では4年生が「光を通す材料でランプをつくってかざろう」というめあてで活動していました。写真は教師が説明している場面と子どもたちが制作構想をタブレットを使って作成しているところです。

 

 

   【4年図工学習の様子】

2月15日(木)3年校外学習「崎陽軒」「カップヌードルミュージアム」

今日は3年生が校外学習として崎陽軒工場とカップヌードルミュージアムに行ってきました。崎陽軒の工場は社会科の学習の地域の生産単元としての位置づけです。実際に生産している工場を見て生産現場の工夫や取り組みを実感することができました。シュウマイの試食もさせて頂きました。お昼は崎陽軒のシュウマイ弁当をみなとみらい地区の臨港パークで食べました。上空のトンビと春一番の風と対策をとりながらの昼食でした。午後はカップヌードルミュージアムに行きました。世界で一つだけのカップヌードルを作りました。

 

 

 

     【工場見学と試食】

 

 

 

            【臨港パーク】

 

 

        【カップヌードルミュージアム】

2月14日(水)4年学習発表会がありました

今日はこの季節としては暖かい一日でした。上着を脱いで校庭で活動している子どもたちも多かったようです。5時間目には4年生の学習発表会を教室や多目的室で行いました。各学級グループごとに問題意識をもって調べたりまとめたりしたことを発表している姿が見られました。5年生も発表の見学に来てくれて、4年生に温かい言葉をかけてくれました。本日はお忙しい中参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

        【4年 学習発表会の様子】

C棟の教室に入ると図工室では6年生が卒業制作を行っていました。彫刻刀でデザインを彫っていました。1年生の教室では2クラスとも学習発表会に向けて準備をしていました。写真は駒回しやあやとりの練習をしているところです。

 

           【6年 卒業制作】

 

        【1年 学習発表会に向けた準備】

2月13日(火)今年度最後のなかよし集会

今日は校庭でなかよし集会(たてわり)をしました。たてわり班ごとに並んで「逆ジェスチャー」ゲームをしました。例えば司会者が「立って!」と言うと座るゲームです。

 

           【朝の集会の様子】

今日は朝は冷え込んでいましたが時間が経つにつれてあたたかい一日でした。次の写真は1年生が風を受けてビニール袋や風車で楽しんでいる様子です。

 

2月9日(金)持久走大会 清水建設ラグビー場で開催しました

今日は1~6年生が時間帯を分けて持久走を開催しました。清水建設様のご厚意によりラグビー場をお借りしての開催です。穏やかな天気で気持ちよく走ることができました。

 

 

2月8日(木) 5年校外学習「カップヌードルミュージアム・横浜市民防災センター」

今日は5年生の校外学習。一人ひとりがICカードを使って市営地下鉄を利用しました。カップヌードルミュージアムでは一人一個のカップヌードルづくりをしました。市民防災センターでは、訓練用消火器を使った消火体験や地震シュミレーターによる地震の揺れの体験などをしました。

 

 

 【カップヌードルミュージアム】

 

  【訓練用消火器体験】

    【地震シュミレーター】

2月7日(水) 2年国語「おにごっこ」

今日は、日差しもあり、あたたかく感じる一日でした。中休みまでは、ぬかるんでいた校庭も昼休みには乾いていつもように遊んでいる子どもたちが多かったです。教室を回っていると2年生の教室では、ちょうど国語「おにごっこ」という単元の学習中でした。「大事な言葉に気を付けて読み、分かったことを伝えよう」という学習のめあてで段落ごとにまとめていました。写真のように机を会議形式に並べて話し合いながら大事な言葉を中心にまとめていました。積極的に手を挙げて話し合いをしていました。

 

          【2年 国語学習の様子】

3年生は体育館でネット型ボール運動である「プレルボール」をしていました。楽しく声を掛け合いながらゲームをすすめることができました。

 

           【3年 体育学習の様子】

校庭にあるバスケットゴールおよび支柱の老朽化に伴い、安全面から4個中の2個を撤去しました。エレベーター設置工事を含め引き続き教育施設改善につとめていきたいと思います。

 

2月6日(火) 今冬初の積雪でした

昨日からの降雪により、今朝の学校内は今冬初の積雪となりました。校内に積もった雪で休み時間に雪合戦をしたり、雪を踏みしめたりしていました。休み時間には「靴下ぬれちゃった」、帰る時も昇降口で「靴下乾かないよ」と笑いながら話している姿が印象的でした。

 

 

            【敷地内の雪】

2月5日(月) 持久走の試走がありました

今日の午前中は清水建設ラグビー場で持久走に向けた試走を行いました。途中から天候が悪くなってきたので高学年は実施できませんでした。お昼過ぎからは雪に変わり、写真のように大粒の雪になる時間帯もありました。

 

 

         【低学年の持久走試走の様子】

      【雪が降る様子】

2月2日(金)1年生活科「にこにこだいさくせん」3年「荏田のそめものがたり」

今日は1年1組と3年2組の2学級で外部講師をお招きして校内授業研究会を行いました。1年生はお手伝いをキーワードとした活動、3年生は年間を通して学習している「染物」についての活動でした。2学級とも子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいる姿を見ることができました。

 

    【1年 生活科の学習の様子】

 

【3年 総合的な学習の時間の様子】

5年生は家庭科の調理実習で「みそ汁」を作りました。具やだしも一人ひとりの子どもたちが決めました。家庭科室中にいい香りがしました。

 

 

         【5年 家庭科調理実習】

2月1日(木)2年生活科まちたんけん 3年社会科お店見学

今日から2月です。2年生はまちたんけんに3年生は社会科見学として近くのお店に、6年生は中川西中と荏田南中の見学にそれぞれ出かけました。次の写真は2年生と3年生の様子です。

 

       【2年生 まちたんけんの様子】

 

 

        【3年社会科お店見学の様子】

6年1組では総合的な学習の時間で身近な生活で出た廃棄物等の再利用について調べています。写真は身近な廃棄物を使った作品です。

【6年総合的な学習の時間で作った作品】

1月31日(水) 2年図工 「わっかで変身」

2年生の図工は色紙でわっかを作って自分の体につけて楽しむ内容です。写真は自分の頭にあったサイズのわっかを作っている様子です。子どもによっては腕にや手首につけて楽しんでいました。

 

1月30日(火)大谷選手からのグローブを朝会でお披露目しました

今日の放送朝会では、校内作品展の表彰式と今日本中の小学校で話題になっている大谷選手からの寄贈グローブの紹介をしました。放送室で表彰式に参加した1~6年生の皆さんには校長から紹介すると大きな歓声と拍手が放送室中に沸き起こり通常のテレビ放送とは違った盛り上がりでした。児童がグローブにふれる機会を設定していきたいと思います。

  

          【図工展表彰式】

 

 【大谷選手からのグローブ紹介】

今日の給食はとんかつでした。給食室内には入れないので外から釜で揚げている様子を撮影してみました。とてもおいしそうです。

 

 

 【給食室内 とんかつを揚げている様子  ガラス越しに撮影】

今日の6時間目のクラブ活動は3年生がクラブ見学をしました。4年生からクラブ活動が始まります。楽しみにしていてね。

 

         【3年生 クラブ見学の様子】

1月29日(月)各学年の様子~持久走・体育・卒業式に向けた取り組み・家庭科~

朝の冷え込みは厳しいですが、日中は穏やかな天気で外の日差しの方があたたかく感じる一日でした。各学年の活動を見ていると子どもたちは楽しく活動をしている姿を見ることができました。

 

           【5年体育持久走】

 【中休みの持久走の取り組みの様子】

 

           【3年走り高跳びの様子】

 

       【5年 卒業式に向けた飾りつけ準備】

 

         【6年 家庭科実習の様子】

1月26日(金)4年生社会科学習「自然災害に備えるまちづくり」

1月からの4年生の社会科は自分たちが住む地域での防災への取り組みについて学習します。今日は4年1組、2組とも荏田小の中で自然災害に備えてどのような施設や物品があるのか、図工室前の防災教室を見学しました。「高齢者用や幼児用のおむつがある!」「段ボールベットやトイレがある!」と驚いていました。

 

           【防災教室見学の様子】

体育館では6年生がバスケットボールの学習をしていました。6年生のパス回しやシュートがとても上手でした。

 

 

       【6年生 バスケットボールの学習】

1月25日(木)今シーズン初、鉢植えのペットボトルや鉢受け皿が凍りました!

今朝の冷え込みは今シーズン一番で、中庭の1年生の鉢のペットボトル水や鉢皿受けにたまっていた水も凍っていました。1年生の子どもたちは、「すごい!氷になちゃった!」「お皿の水の凍って葉っぱが閉じ込められた!」と目を輝かせていました。霜を手に取ったり、足で霜ふみをしたりして冬ならではの感触を楽しんでいました。この時の給食調理室の室温も今シーズン最低気温の5℃でした。

【氷に閉じ込められたイチョウの葉】

 

             【中庭の霜】

 

【ペットボトルの水が凍りました】

5年生の家庭科の学習は「ごはんとみそ汁」です。今日は調理実習としてご飯をたきました。ごはんの給水の時間を利用してみそ汁に入れる具やおだしの種類の計画を立てていました。

 

          【5年 調理実習の様子】

6時間目には、図書室で学校保健員会を開催しました。4年生以上の学級代表児童と学校環境健康委員会の5・6年生児童、そして校内委員の保護者の皆様、教職員が参加しました。学校薬剤師の先生からは、けがの原因についてのお話をしました。

 

1月24日(水)都筑区一斉授業研究会がありました

今日は都筑区の一斉授業研究会がありました。本校は3組の授業を区内の先生方に公開授業をしました。次の写真はその授業の様子です。図工の版画を題材にした授業でした。子どもたちは自分たちのめあてをしっかりもって学習に取り組んでいました。

 

 

 

上の写真の鬼は子どもたちの作品です。

1月23日(火)持久走会に向けて

2月の清水建設ラグビー場で実施予定の持久走会に向けて、体育の準備運動や休み時間に子どもたちが担任の先生と一緒に校庭を走っている様子を見かけることが多くなってきました。他の人と比べるのではなく無理をせずに自分にあったペースをつかみ、持久走に取り組んでくれればと思います。

 

       【休み時間の様子・持久走練習】

1月22日(月)4年示温インク(サーモインク)を使った実験

4年生は理科で「水のあたたまり方」について学習しています。次の写真はあたたまっていく様子です。子どもたちは示温インクのどの部分から青からピンクに変わっていくのかじっくり観察をすることができました。

 

       ①実験の様子         ②

 

       ③              ④

 

       ⑤               ⑥

 

      ⑦               ⑧

今日は近隣の田園江田幼稚園の年長組の子どもたちが小学校の校庭で体育の様子を見たり、遊具で遊んだりしていました。4月に本校入学予定の皆さんお待ちしています。

 

       【田園江田幼稚園児の荏田小学校訪問】

1月20日(土)荏田小PTA主催どんど焼きがありました

本校校庭にてPTA主催のどんど焼きがありました。どんど焼きの他、PTAや学校開放団体、地域の方々の出店、お囃子、消防団による放水体験等イベントがたくさんあり、子どもたちも楽しんでいる様子でした。また6年生の有志がボランティアスタッフとして活動し、荏田っ子音頭を大勢の参加者の方と踊ることができました。

 

 

 

             【放水体験】

      【荏田っ子音頭】

1月19日(金) 校内書き初め・版画絵画展

教室前の廊下掲示板に校内作品展として書き初めと版画絵画を展示しています。各学級ごとに他の学年の作品を鑑賞しています。

 

          【作品展の鑑賞の様子】

1月18日(木)5年学習発表会がありました~お米の活動~

今日の5・6時間目は5年生の学習発表会がありました。お忙しい中ご来校していただいた保護者の皆様ありがとうございました。1年間の活動の成果を発表することができました。発表だけでなく、調べたことを紙にまとめて体育館の階段に展示しました。


  

 

2年生は生活科の学習として劔神社に行ってきました。

 

          【2年 地域探検の様子】

 1月17日(水)6年総合的な学習の時間 自治会長にインタビューしました

6年生は地域をテーマに総合的な学習の時間の学習を進めています。今日は新荏田連合の会長に教室にお越しいただき、直接子どもたちからのインタビューを受けて頂きました。

 

       【6年 総合的な学習の時間の様子】

6年生の教室を見ていると1年2組からの「ありがとう」メッセージが掲示されていました。

     【6年2組の掲示板】

今日は水曜日で読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。写真は1年生の読み聞かせの様子です。

1月16日(火) 持久走の取り組みが始まりました

今朝は今季一番寒かったのではないかと思える冷え込みでした。北側に位置する給食室の室温も8℃と今季最低気温でした。今日の体育集会はテレビ放送で持久走に向けた取り組みについての説明をしました。低学年の教室では、高学年の走る距離を聞いて「すごい!」と驚いていました。体育の学習の中でも今日から走り始めている学年がありました。

 

【朝のテレビ放送による体育集会】 【4年 体育学習時の様子】

1年生の教室では生活科の学習の中で昔遊び体験をしていました。

 

 

          【1年 生活科学習の様子】

5年生は理科の学習で「上皿てんびん」を使っています。分銅を慎重に運んでいる姿が印象的でした。

 

          【5年 理科学習の様子】

6年生は総合的な学習の時間の学習として梨農園でもあるIさんのお宅に訪問してインタビューをしました。

 

        【6年 Iさん宅にてインタビュー】

     【職員玄関の生け花】

1月15日(月)体育学習楽しく取り組んでいます

土曜日の夕方から横浜でも雪が降りましたが、今日は日差しもあり、校庭での体育学習も取り組みやすかったようでした。校庭では3年生がゴムを使った運動を、体育館では4年生がボールゲームを、6年生はサッカーの学習をしていました。

 

          【3年 体育学習の様子】

 

          【4年 体育学習の様子】

 

          【6年 体育学習の様子】

各学年の廊下には書き初めと図工の平面作品を展示しています。

 

1月12日(金) 6年総合的な学習で愛和幼稚園に行きました

6年2組の総合的な学習の時間では、「荏田小 人とのつながり」というテーマ、地域で荏田小とかかわりのある方々にインタビューをしています。今日は愛和幼稚園の園長先生にインタビューをしました。

 

            【愛和幼稚園にて】

校庭では4年生がタワーボールを体育学習で行っていました。今日は昨日までの天気とは違って日差しもあたたかく体育学習にはちょうどよい気温でした。パス回しが上手になってきました。子どもたちがゲームの様子をiPadで撮影し、作戦タイムや振り返りに活用していました。

 

   【4年 タワーボール】

次の写真は給食の様子です。感染症の状況に応じてですが、コロナ禍前の形に徐々に戻ってきました。

  

   【1年と5年生の給食の様子】

1月11日(木)今日は中学年の書き初めでした

今日は日差しも少なく、とても寒い一日でした。体育館では中学年の書き初めを行いましたが、大型ストーブを使用しました。書いた作品は、各教室の廊下に展示しています。

 

           【3年 書き初め】

 

 

           【4年 書き初め】

今日は校庭での体育も運動してないと寒かったです。子どもたちは、体育学習で縄跳びをしたり、リレーをしたりしていました。

 

   【2年 体育学習】       【1年 体育学習】

1月10日(水)各学年で書き初め

今日は体育館で高学年が書き初めをしました。5年は「新しい風」、6年は「将来の夢」を書きました。新年の雰囲気を感じながら真剣に取り組んでいました。

 

         【5年生の書き初めの様子】

 

【6年生の書き初めの様子】

1月9日(火)冬休み明けの登校初日

今回の冬休みは例年より長い冬休みでした。12月のあたたかさとはうって変わってこの季節らしい寒さの中子どもたちは元気に登校してきました。教室ではカルタどりをしたり今年の抱負を書いたりしていました。日差しもしっかりあったの校庭で思いっきり遊んでいる姿を見ることができました。

 

         【3年 カルタどりの様子】

 

   【1年 2年生に向けたO学期の目標決めとレクの様子】

 

          【中休みの校庭の様子】

1月20日(土)はPTA主催のどんと焼きがあります。その準備のために各昇降口に下記の写真のような箱を用意しています。

12月22日(金)冬休み前の最後の登校

今日は冬休み前の朝会をテレビ放送で行いました。校長講話のあと、中川西中学区学校・家庭・地域連携事業実行委員会主催の「地域の絆を深める運動」ポスターコンクールの表彰式がありました。

  

            【朝会の様子】

6年生は理科学習で「液状化現象」「火山噴火」の様子を身近な素材を使って実験をしました。木づちの振動を地震に見立てて実験をしました。

 

     【液状化現象の実験】

炭酸飲料水にメントスを入れて実験をしました。泡を火山性ガス、炭酸飲料水をマグマなどの見立てての実験です。

 

           【火山噴火の再現】

12月21日(木) 5年総合的な学習の時間「稲わらを使ったわら半紙づくり」

5年生の総合的な学習の時間は「お米」をテーマに1年間学習をしています。秋に収穫した稲わらを使ってわら半紙づくりに挑戦しました。

  

 

          【5年 わら半紙づくり】

3組では歯科衛生士による歯みがき指導がありました。歯科衛生士の方が口腔内の確認をして、歯石チェックと歯磨きの仕方を教えてもらいました。

 

  

         【3組 歯磨き指導の様子】

12月20日(水) 1年体育学習「しっぽとり」

今日は昨日に比べるとあたたかく感じました。校庭や体育館での体育の学習の時の子どもたちから「あったかいなあ」という声が聞こえてきました。次の写真は体育館で1年生がしっぽとりをしているところです。周囲をよく見ながら相手から逃げたり、すきを見てしっぽを取りに行ったり楽しく活動している姿を見ることができました。

 

 

    【1年 体育学習の様子】

3年の理科学習では虫眼鏡を使って光の学習をしています。煙が上がると「わー!」という声が上がり、繰り返し行っていく中でより強い熱を発生するためにはどのようにしたらよいのか発見していました。

 

         【3年 理科学習の様子】

2年生の学習の様子です。国語の学習の様子です。集中して学習に取り組んでいます。

 

          【2年 国語学習の様子】

12月19日(火)2年 学習発表「わくわくおもちゃランド」

今日の3時間目は2年生の学習発表会「わくわくおもちゃランド」でした。1年生を招待して楽しく自作のおもちゃを通して楽しく活動することができました。お忙しい中ご参観頂きました保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

【2年 生活科学習「わくわくおもちゃランド」】

4年生は環境学習の一環として都筑区役所の出前授業を体育館で行いました。地球温暖化が進むと未来の天気予報はどうなるのかというニュースには驚いていました。その後光電池を使ったレースを体験してみました。

 

 

   【4年 環境学習の様子】

12月18日(月)6年家庭科実習~クリーン大作戦~

今日は家庭科の学習として6年の2学級とも家庭科室や教室の清掃を行いました。その掃除場所に適した道具を考えて実践することができました。

 

 

       【6年 家庭科 クリーン大作戦】

3年生は総合的な学習で草木染を行っています。今日は都筑区を中心に活動している方を講師としてお招きして草木染のお話を行っていただきました。子どもたちからも多くの質問が出て草木染の奥の深さを感じました。

 

           【3年 草木染】

12月16日(土)4年ぶりのもちつき~荏田っ子まつり~

今日は4年ぶりに荏田っ子まつりでもちつきをしました。1・2時間目は縦割り班ごとにそれぞれの場所に分かれてミッションゲームをしました。校庭での全校荏田っ子音頭の後は4年ぶりのもちつきをしました。もちつきは学校とPTA共同開催という形で行いました。もちつき実施にあたってはPTA本部役員や保護者ボランティアの皆様、父親の会、地域の皆様のご協力をいただきました。もちつきが初めての児童も多かったのでよい体験になったかと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

          【縦割り班での活動】

     【荏田っ子音頭】

 

 

 

            【もちつきの様子】

午後はPTA主催行事であるしめ縄づくり。中庭で行いました。

 

 

          【しめ縄づくりの様子】

12月15日(金)体育学習における学びあい 4年タワーボール 6年跳び箱

校庭では、4年生がバスケットボール型の運動である「タワーボール」を行っていました。今日で2回目の授業です。チーム内で3対3になりドリブルなしのゲーム形式で学習を進めていました。ドリブルがないので空いたスペースに攻守とも走りこんでいました。チーム内で声を掛け合いながら、パスを位置に走りこむのか考えながら取り組んでいる姿が印象的でした。

 

           【4年 タワーボール】

6年生は体育館で跳び箱運動。iPadを使ってお互いに動画撮影をして空中姿勢や手のつき方などを確認している姿が見られました。

  

         【6年 体育学習】

次の写真は1年生の作品です。

 

 

           【1年生 作品】

2年生は来週の1年生を招待するためのお店やゲームの準備をしていました。

 

 

 

      【2年 お店屋さんの準備の様子】

12月14日(木) 正門前のガーデニング

本校の正門横には花壇があります。この花壇はボランティアの方が季節や行事にちなんだ花を植えたり、飾りつけをしたりしていただいております。今月も12月にちなんだ飾りつけをしていただきました。

 

  

            【正門横の花壇】

12月13日(水) 晴れのあたたかい穏やかな一日でした

今日は一日雲のない晴れの天気でした。風もなかったので校庭では上着を脱いで半袖で遊んでいる子どももいました。のびのびとボール遊びや一輪車、鬼ごっこなどをしている姿を見ると私たち教職員もうれしくなってきます。

 

           【中休みの校庭】

体育館では1年生が体育学習で縄跳びをしていました。交差跳びや二重跳びなどリズムよく縄跳びをしていました。

 

         【1年 体育学習の様子】

3時間目の校庭では3年のタグラグビーの学習。ボールパスも上達しました。

 

         【3年 タグラグビー】

12月12日(火)体育学習の様子~2年マット遊び 5年バスケットボール~

今日は久しぶりの雨でした。インフルエンザの流行中なので「のどや鼻」にとって潤いの雨だったかと思います。そのかわり校庭での活動も午後からとなっていました。体育館では、2年生と5年生が体育学習をしていました。

 

 

   

手のひらをマットにしっかりつけて取り組んでいました。

        【2年 体育学習の様子】

 

 

         【5年 バスケットボール】

12月11日(月)校庭での子どもたちの活動~思いのほかあたたかい一日でした~

夕方以降の雨で気温も低下するとの天気予報でしたが授業時間中は思いのほかあたたかく校庭での体育学習や休み時間の活動も過ごしやすいようでした。中休みは校庭でドッジボールをしている姿を、授業時間は、3年生がタグラグビー、5年生が幅跳び、6年生がサッカーの学習をしている姿を見ることができました。

 

           【5年 幅跳び】

 

           【6年 サッカー】

 

            【中休みの様子】

中庭の木々の紅葉も葉っぱも落ちて見ごろは過ぎましたがまだまだ紅葉の雰囲気はあります。

       【中庭の様子】

12月8日(金)iPad端末とノートの活用

今日も昨日に続き朝晩の冷え込みはありますが、昼間はこの時期とは思えないあたたかい一日でした。校庭での体育も活動しやすかったようでした。次の写真は3・4年生の学習の様子です。3年生はことわざの意味をiPad端末でイラストとして描き、作品を「提出箱」の機能を使って学級内共有をしていました。4年生も国語の学習でiPad端末を使って文章を書いてまとめていました。4年の理科学習ではノートを一人ひとりが工夫をしながら上手にまとめていました。学習の目標に応じてiPad端末の機能を使ったり、ノートにまとめたりしながら学習を進めています。

 

 

            【3年 国語の学習】

 

           【4年 理科学習】

    【4年 国語学習】

12月7日(木)1年生図工「かざってなにいれよう」

1年生は「せかいにひとつだけのすてきなものいれもの」というテーマで入れ物づくりをしています。どんぐりや持ち寄った身辺材を使て楽しく活動をしていました。上手にリボン結びをして飾りにしている子どももいました。

 

 

5年生の総合的な学習の時間は「お米」をテーマに活動をしています。次の写真は、わらから「わら半紙」をつくるために細かく切っているところです。

 

12月6日(水)4年「荏田のひみつきち」~地域の木材店・木工所のご協力~

4年生の図工は身辺材を使って子どもたち一人ひとりが考える作品制作に取り組んでいます。子どもたちは自分たちで集めた身辺材を使って意欲的に活動しています。この図工学習を行うにあたって地域の木材店や木工所より木材を教材としてご提供していただきました。子どもたちはイメージに合わせて写真のように木材を選んで学習を進めています。

 

 

 

 

         【4年 図工学習の様子】

2年生は電池やゴムを使った動くおもちゃ作りをしていました。完成したおもちゃを床で走らせて楽しく活動することができました。

 

 

 

        【2年 生活科の学習の様子】

12月5日(火) イチョウの黄色い葉っぱが校庭一面

荏田小のシンボルのイチョウ。少し前の時期にはピンクの「ぎんなん」がこの時期は黄色い葉っぱが校庭を彩ってくれます。3組の子どもたちは校庭に出て黄色いいちょうの葉っぱをとったり、葉っぱで遊んだりしました。

 

12月4日(月)6年家庭科調理実習「副菜づくり」

今日は1組・2組とも家庭科の調理実習をしました。この実習が小学校最後の調理実習となります。出来上がった料理はとてもおいしそうでした。

 

 

 

 

校庭では、3年生がタグラグビーをしていました。先日の出前授業で教わったことを生かしてパスを上手に回したり、トライをしたりしていました。

     【3年 タグラグビー】

12月1日(金) 今年もあと31日  3組作成12月カレンダー

今日から12月、今年も残り31日となりました。3組では毎月カレンダーを作成しています。今月も12月にちなんだカレンダーが廊下に掲示されています。

 

         【3組作成 12月カレンダー】

11月30日(木) 4年生 社会科 吉田新田の埋め立て実験

4年生の社会科学習は今から約360年前に入海だった横浜関内~伊勢佐木町付近の新田開発である「吉田新田」について調べています。現在と違って大型の土木機械がなかったころの学習です。子どもたちは資料調べや話し合い、写真のような体験的活動を通して学習しています。次の写真は、砂場で水と砂を使って埋め立て実験をしているところです。

 

 

         【4年 社会科 吉田新田の学習】

当時の川の流れを考えながら堤防の補強方法を試しているところです。子どもたちはジョウロの水を大岡川にたとえてどこを補強すればよいのか、たまった水をどうすれば洪水が起きないのかアイディアを出しながら実験を進めていました。

6年生の教室では、理科「水の働きによる地層のでき方」の学習。前の堆積実験をもとに堆積の仕方についてiPadを使ってまとめていました。

 

         【6年 理科学習の様子】

社会科と理科ですが4年と6年の学習の共通点は、「水の働き」です。

2年生の教室では、子どもたちが牛乳パックを開いたり、切ったりしておもちゃ作りをしていました。二つ折りして跳ぶおもちゃを作っている子どももいました。

 

  

          【紙が跳んだ瞬間】

11月29日(水) 3年生タグラグビー出前授業を清水建設ラグビー場で行いました

今日は、隣接する清水建設ブルーシャークスラグビー場で出前授業がありました。ご指導していただいた方は田園ラグビースクールのコーチ陣、サポートとして清水建設江東ブルーシャークスの選手とスタッフにもご指導いただきました。子どもたちは、少人数グループに分かれて一つのグループに2人のコーチがついてくれて、ラグビーの基礎を教えていただきました。子どもたちは校庭とは違い人工芝で行うという安心感あるので、ラグビーならではのボールパスを走りながら行っている様子を見ることができました。トライも倒れながら行うなど動きがとてもよかったです。

 

 

 

 

終了後は教室でコーチ陣と一緒に給食を食べました。久々の向かい合わせの食べ方で子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。

 

            【給食の様子】

11月28日(火) 5年球技交流会と荏田南中2年職業体験がありました

今日の3・4時間目に校庭でサッカーの球技交流会を行いました。ご参観された5年生の保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。

 

         【5年 球技交流会の様子】

今日と明日の2日間荏田南中2年生の生徒が本校で職業体験を行います。卒業生や他校出身の中学生も久しぶりの小学校に緊張気味でしたが、徐々に慣れてアシスタントティーチャーとして活動していました。

 

【荏田南中 職業体験の様子】

3年生が中庭で鏡を使って理科「光のすすみかた」の学習に取り組んでいました。理科担当の教員と学級担任が楽しそうに子どもたちと話しながら取り組んでいる姿が印象的でした。

 

          【3年 理科学習の様子】

11月27日(月 4年生 出前授業「認知症サポーター養成講座」 

今日は3・4時間目に荏田地域ケアプラザの方による出前授業を本校体育館で行いました。子どもたちが自分たちでできることを一緒に考えたり、体験したりしました。

 

 

【4年 認知症サポーター養成講座の様子】

図工室では5年生が彫りすすみ版画をしていました。重なりや残すところを考えながら彫ったり、刷ったりしていました。

 

  【5年 図工学習の様子】

中庭では1年生が「だるまさんが転んだ」を担任の先生と楽しそうにしている様子が見られました。

  【1年生 だるまさんが転んだ】

先週からの冷え込みで校庭の銀杏の色づきが濃くなってきました。

 

11月22日(水)火災避難訓練~都筑消防署も来校しました~

今日は全校で理科室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。今日の避難訓練では都筑消防署の方も来校し、訓練全体を見て頂いたあと、全体でお話をしていただきました。その後、1年生と4年生が校庭に設置した煙体験テントで煙の中での避難を体験してみました。

 

 

 

      【避難訓練と1・4年煙避難体験の様子】

4年生は理科で収穫したひょうたんに子どもたちが顔を描いたり、模様をつけたり楽しく活動している姿が見られました。

 

 

          【4年 ひょうたん】

夕方校庭の大銀杏に半月が重なってとてもきれいに見ました。大銀杏もだいぶ黄色になってきました。

     【校庭の銀杏】

11月21日(火)高学年の学習活動の様子

今日は5年生が毎年恒例の「お米マイスター」の出前授業がありました。お米について様々なことを教えてもらい、炊き立てのお米の試食もしました。

 

      【5年 お米マイスター出前授業の様子】

次の写真は、5年生の理科振り子の実験のものです。グループごとにストップウォッチを手に振り子の回数をカウントし、iPadに記録していました。6年生は音楽室で合奏練習をしていました。年明けに予定している「感謝の会」で発表する予定です。パートごとに分かれて練習と合わせをしていました。

 

          【5年 理科学習の様子】

 

           【6年 音楽学習の様子】

1年生は折田不動公園にどんぐりひろいに行きました。

 

    【1年 どんぐり拾い 折田不動公園】

11月20日(月)3年社会 消防署出前授業がありました 

今日は都筑消防署による出前授業がありました。体育館で火災に関するDVD視聴をした後、校庭で消防車の装備を見たり、煙避難体験を行ったりしました。また、水消火器を使って消火器の体験も行いました。

 

 

 

        【3年 消防署出前授業の様子】

6年生は家庭科の調理実習でした。テーマは一食分の調理です。一人ひとりが考えたメニューを楽しく調理することができました。

 

 

 

         【6年 家庭科調理実習】

11月18日(土)創立50周年記念式典・祝賀会 

本日は行政関係、地域の皆様方をお招きして創立50周年記念式典・祝賀会を12時より本校体育館にて開催しました。午前中は児童がなかよしグループ(縦割り)ごとに校内のお気に入りの場所で記念撮影をしたり、レクをしたりしました。10時からは校庭で感染症対策で長く途絶えていた荏田っ子音頭を全校輪になって踊りました。復活にあたっては卒業生が動画で踊り方を教えてくれるなど待ちに待った音頭でした。

 

  【開会式 放送室にて】    【お気に入りの場所での撮影】

 

         【お気に入りの場所での撮影】

 

 

             【荏田っ子音頭】

12時から創立50周年記念式典・祝賀会がありました。式典では、青葉・都筑区の両区長と教育委員会北部学校教育事務所室長、学校運営協議会会長から式辞をいただきました。式典の中の校歌は、昨日の児童式典の中で歌った校歌の動画視聴をしました。

 

    【校長挨拶】          【校歌視聴】

祝賀会では、お囃子や鏡開きなどがありました。和やかな雰囲気で会を進めることができました。

 

             【お囃子】

今回第1回卒業生の卒業制作を池の周りに展示しました。50年前の作品です。かなり傷んでいますが、50周年という節目にお披露目しました。校内キャンプの様子を描いたものです。6年1組・6年2組・6年3組の学級ごとの作品です。制作時は体育館のギャラリーの手すりに架けて展示していたものを老朽化のため外したものと推測されます。

    【第1回卒業生の作品】

11月17日(金)創立50周年記念児童式典がありました

今日の1時間目に体育館にて創立50周年記念児童式典を開催しました。久しぶりに全校児童が体育館で集まってのイベントでした。50周年記念事業実行委員会委員の皆様、PTA会長、学校運営協議会委員の皆様、連合自治会長の皆様、和太鼓の指導をしていただいた先生、教育委員会関係者に参観していただきました。

和太鼓クラブのオープニングで始まり、荏田小お誕生日ケーキのお披露目、4年生が昨日区音楽会で発表した合唱・合奏曲を全校児童の前で合唱演奏してくれました。ダンスクラブの発表では全校児童が手拍子で盛り上げてくれました。明日は、仲良しグループで50周年記念イベント第2弾があります。楽しみにしていてくださいね。

 

            【和太鼓クラブ】

 

       【荏田小お誕生日ケーキお披露目】

 

          【ダンスクラブの発表】

 

      【4年 合奏】     【4年 合唱】

    【全校による校歌斉唱】

本日子どもたちは、創立50周年記念事業実行委員会から50周年記念誌・クリアファイル・お赤飯をお渡ししました。お赤飯は創立50周年記念事業実行委員会の皆様が荏田小近隣の田んぼで育てたもち米を使用しています。

       【お赤飯】

11月16日(木)4年生 都筑区児童音楽会

今日の午後に都筑公会堂で児童音楽会がありました。本校からは4年生が参加し、リコーダー奏「道」、合唱曲として「とびらを開いて」の2曲を発表しました。荏田っ子らしいのびやかで元気いっぱいの歌声でした。本番前の朝の時間では体育館でリハーサルを兼ねて保護者の皆様に向けたお披露目をすることができました。

 

            【都筑公会堂】

 

        【本番前の体育館でのリハーサル】

11月15日(水)荏田っ子まつりに向けた取り組み~もちつき準備編~

今日は日差しも少なく肌寒い一日でした。12月のもちつきに向けてPTA本部役員が中心となってガスバーナーを使ってもち米を蒸かしてみました。大きな羽釜とガスバーナーは渋沢連合自治会のご厚意でおかりすることができました。ガスバーナーのパワーは大きく、短時間で蒸しあがることができました。

 

       【PTA本部役員による試し蒸しの様子】

1年生の教室では図工で箱を組み合わせた造形遊びをしていました。バランスをとりながら高く積み上げていました。

 

          【1年生の図工の様子】

11月14日(火)1・2年サツマイモほり 「サツマイモとれたぞ!」

学級閉鎖等の関係で延期になっていた低学年のサツマイモもほりですが、本日実施しました。今日は昨日の北風とは違って風もなく、穏やかな天気の中サツマイモほりをすることができました。大きくてなかなか掘り出せないサツマイモと笑顔いっぱいに格闘しながら頑張っていました。

 

 

 

       【低学年 サツマイモほりの様子】

今日の体育集会はなわとびをしました。昨日の寒さとは違ってポカポカの気持ちの良い朝の運動でした。

 

11月13日(月) 今日は立冬が過ぎての一番の冷え込みでした

つい先日まで、「11月で夏日に」という報道がありましたが、今日は寒い一日でした。12月初旬の頃の気候だそうです。上着を着用している子どもも多かったように感じます。本校では減少傾向ですが、市内小中学校ではインフルエンザがまだまだ流行しています。体調には気を付けてください。今週は児童主催の50周年式典と大人の記念式典・祝賀会があります。50周年の節目の年を楽しんでほしいと思います。

次の写真は5年生の版画です。彫刻刀で丁寧に版木を彫っていました。

         

    【5年 図工の学習の様子】

       【3組の学習の様子】

C棟裏の畑では、ナスが細かったり、小さかったりしていますがしっかり実になっていました。マリーゴールドもきれいに咲いていました。

 

         【C棟裏の畑にて撮影】

11月11日(土)荏田小学校防災拠点訓練がありました

今日は4年ぶりに制限なしの防災拠点訓練を実施することができました。参加者全員で体育館で防災に関するDVDを見た後は、班ごとに分かれて訓練をすることができました。

 

11月10日(金)1・2年生 江の島水族館に遠足に行きました

1・2年生合同でバスを使って江ノ島水族館に行ってきました。イルカショーには大きな歓声が上がっていました。1年生にとっては小学校に入学してからの初めてのバス遠足。楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

 

11月9日(木) 6年「劇団四季」鑑賞に行きました

6年生は秋晴れのもと山下公園近くの神奈川県民ホールで劇団四季の鑑賞を行いました。内容は「ジョン万次郎の夢」でした。6年生の社会科学習にも関係する内容です。ホール内は撮影禁止のため、劇場での写真はありませんが、真剣に時には笑いながら鑑賞することができました。鑑賞後は他校の6年生も一緒に山下公園で昼食をとりました。

 

 

次の写真は3年生の図工の学習の様子です。段ボールを使った造形遊びです。多目的室で段ボールを思い思いの形にカットしたり、組み合わせたりしていました。

 

          【3年 図工学習の様子】

11月8日(水) 都筑区小学校図工巡回展・校内書写展始まりました

今日から10日(金)まで都筑区図工巡回展および荏田小学校校内書写展が始まりました。巡回展は近隣の学校の作品が本校の作品とともに展示されています。

 

     【3階渡り廊下の作品展示の様子】

2年生の教室に入ると担任が学級の子どもの書いた文章を音読して紹介していました。お休みの出来事がしっかり描かれていました。学級の子どもたちがうなづきながら真剣に時には笑顔を見せながら聞いている様子に温かい雰囲気を感じることができました。

11月7日(火)蒸し暑い一日でした

11月だというのに蒸し暑い一日でした。朝は台風並みの強風と雨、校庭の気温も27度。季節が逆戻りした感がしました。インフルエンザが流行っています。寒暖の差が激しい季節でもありますので体調には気を付けてほしいと思います。次の写真は1年生が教室で音読をしているところです。

 

今日の6時間目は高学年の委員会活動でした。生き物委員会がうさぎに人参をあげているところでした。

  

放送委員会がお昼の放送で流す内容を話し合いで決めているところです。

11月6日(月)3年生 防犯出前教室・校庭や中庭での学習の様子 

午後からは南風も吹き今日も気温が高い一日でした。3連休明けの月曜にでしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。先週の1年生に続き、今日は3年生の2クラスも防犯教室を実施しました。絵を見て危険なところを見つけたり、災害用伝言ダイヤル「171」の仕方を確認したりしていました。

 

         【3年 防犯教室の様子】

  

          【5年 体育学習の様子】

    【1年 朝顔の種とり】

 

       【1年 生活科の学習の様子】

【2年 C棟裏の畑の掘り起こし作業の様子】

11月2日(木)1年生 防犯出前教室・図工の紙コップの積み重ね 

今日は、1年生で警備会社による防犯教室の出前教室がありました。子どもたちは、警備員から防犯に関する話を真剣に聞き、時には子どもたちから質問するなど活発に授業に参加していました。

また1年2組の教室をのぞくと、子どもたちが紙コップを楽しそうに積み上げている様子を見ることができました。自分の身長を超えた高さまで積み上げていました。積み上がった紙コップが倒れるときの子どもたちの声をすごかったです。

 

11月1日(水)今日から11月です!4年生都筑区児童音楽会に向けた練習が本格化 

今日は気持ちの良い秋晴れの天気でした。校庭でも休み時間に気持ちよく体を動かしている児童の姿を見ることがでみました。今月中旬にある児童音楽会に向けて4年生は体育館で本番さながらの練習をしています。合唱とリコーダー奏の2曲を発表する予定です。この2曲は音楽会はもちろん、今月の50周年児童式典でも全校児童の前で披露します。

 

     【4年 区音楽会に向けた練習の様子】

10月31日(火)横浜市芸術プラットフォーム事業②~3年生図工の出前授業~

今日は3年2組で図工の出前授業がありました。子どもたちは夢中で作成していました。塗る作業では手のひらを水色にしながら楽しく作業をしている姿を見ることができました。

 

          【3年 出前授業の様子】

体育館では、5年生が体育学習でバスケットボールを行っていました。チームごとにシュート練習をしていました。担任の先生のお手本のシュートがたくさん決まり子どもたちからは「おー!」という歓声が上がっていました。

 

  【5年 体育学習の様子】

校庭でも6年生が休み時間を利用してバスケットボールをしています。

    【休み時間の様子】

次の写真は3組の個別学習の様子です。一人ひとりに応じた学習課題に取り組んでいます。

 

          【3組の個別学習の様子】

 

     【3組 一人ひとりに応じた時間割】

今朝1年生が少し黒みかかった朝顔の花や二つ連続してできた種子を見て「校長先生見て!この種、双子なの!」「珍しい花の色だよ」と教えてくれました。

 

          【今朝の朝顔の様子】

10月30日(月)横浜市芸術プラットフォーム事業①~3年生図工の出前授業~

今日の2・3時間目に3年生の図工の出前授業がありました。飛ぶモービルをイメージして作成しました。一つひとつの作品をつなげて羽ばたいているイメージで完成させていきます。

 

 

          【3年 出前授業の様子】

3年生の校庭での体育授業の様子です。鉄棒に取り組んでいます。そのそばには大銀杏からの銀杏が周辺にいっぱい。大銀杏にはたくさんの銀杏が確認できます。

 

      【大銀杏の銀杏】

10月29日(日) PTA主催ハロウィンがありました ~6年生児童も運営スタッフとして参加~

午後にPTA主催によるハロウィンがありました。参加児童はおよそ200名、保護者家族含めて600人ほどの方が参加しました。当日はPTA本部役員や父親の会の皆様、保護者ボランティアの方、そして新しい試みとして6年生児童が学習の一環として運営スタッフの一員として参加しました。体育館や図工室、中庭、校庭で思い思いの仮装で楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

10月27日(金)1年生 国語の学習の様子~くじらぐもの音読~

1年生の教室に入ると2クラスとも国語の学習でした。2組は漢字ドリルを使って漢字練習を、1組ではくじらぐもの音読をしていました。小学校に入学してから半年余りが過ぎましたが学習内容も増えていますが、しっかり学習している姿が見られました。

 

  【漢字の空書きの様子】   【ドリル学習の様子】

 

       【1年 くじらぐも音読の様子】

次の写真は給食の時間にすまし汁のうずらの卵が2個余ったので、希望者がじゃんけんでもらえる人を決めている場面です。

 

            【給食の様子】

10月26日(木) 3組毎月のレンダー制作

3組の子どもたちは、毎月の絵入りのカレンダーを制作しています。月ごとに絵をイメージして描いています。

 

【3組カレンダーづくり 2階渡り廊下の掲示板】

10月25日(水) 5年脱穀をしました!

10月上旬に収穫した稲の脱穀を5年生が行いました。お忙しい中ご参加いただきました保護者ボランティアの皆様ご協力ありがとうございました。

 

 

    【5年 脱穀の様子】

10月24日(火) 3年理科の学習の様子

3年の理科学習は、「かげと太陽」という内容の学習をしています。今日は校庭でグループごとに分かれて影を作ったり、長さをはかったりしていました。

 

 

         【3年 理科学習の様子】

10月21日(土) 創立50周年記念運動会がありました

秋晴れのもと、創立50周年記念運動会がありました。4年ぶりに制限のない運動会でした。今年は創立50周年を意識した会の進行や種目が多かったです。子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮することができたと思います。保護者の皆様、卒業生、地域の皆様には後片付け等のお手伝いをしていただきありがとうございました。

 

      【開会式】         【準備体操】

 

     【応援の様子】

 

            【徒競走の様子】

 

   【リレーの様子】        【用具係の活動】

 

            【低学年 玉入れ】

 

 

      【中学年 演技】

 

         【中学年 団体競技】

 

            【高学年 騎馬戦】

 

    【高学年 ソーラン節】

 

        【全校競技 50周年大玉送り】

 

     【閉会式】

10月20日(金)運動会前日準備

明日は待ちに待った創立50周年記念運動会です。各学年とも今までの練習の確認をしていました。また午後は高学年を中心に前日準備を行いました。

 

【低学年の練習の様子】   【高学年ソーラン節の最終練習の様子】

 

 

    【前日準備の様子  石ひろい 運動会係活動】

10月19日(木)高学年騎馬戦練習

運動会あと2日となりました。ロング昼休みを利用して高学年の騎馬戦の練習をしました。今年から復活した騎馬戦ですが安全面への配慮から一騎ごとに教職員1名が周囲に付き添って競技をする予定です。この昼休みには担当の教職員が校庭に集合して実施しました。当日も同じ体制で騎馬戦を実施します。今日の練習では中学年児童が応援をしている姿を見ることができました。本番では赤白どちらに軍配があがるでしょうか。

 

     【騎馬戦練習を見て応援している児童の様子】

【6年 教室の図工作品】

中学年競技の様子です。子どもたちが作成した50周年箱を運んでいます。すべて運び終わると50周年の言葉が完成になります。

    【中学年競技練習の様子】

10月18日(水)高学年ソーラン節 衣装着用で練習をしました

いよいよ土曜日に迫った運動会。高学年はソーラン節の衣装を着て校庭で練習をしました。5年生のとってははじめてのソーラン節。6年生の動きを参考にしていました。

 【ソーラン節の練習の様子】

10月17日(火)運動会全体練習②~応援練習・全校競技練習~

今日の1時間目は椅子を校庭に出しての2回目の全体練習でした。応援練習と全校競技の試技を行いました。昨年度までとは違ってマスクなしで声を出しての応援、そして大玉での全校競技。本番は秋晴れの良い天気の中で行いたいですね。

    【運動会全体練習の様子】

10月16日(月)6年生家庭科実習でお洗濯をしました!

運動会の準備で忙しい5・6年生ですが、6年の家庭科では靴下の手洗い実習を行い、今日の気持ちの良い日差しに干しました。また5年生は、図工室の暗幕を閉めて暗くし、色水にLED電球の光を当てて幻想的な雰囲気を楽しみました。

   【6年 家庭科学習の様子】

    【5年 図工学習の様子】

図工室の隣の1年生の教室では、教師が読み聞かせをした物語をもとにイメージしたオリジナルの絵を描くことができました。「校長先生見てこれは〇〇の場面です。」と楽しそうに絵の説明をしてくれました。

    【1年 読書感想画】

10月13日(金)校庭での運動会練習 

今日も秋晴れのもとの運動会練習。下の写真は中学年の演技練習の様子です。本番まであと一週間。演技練習も段々と熱気を帯びてきました。

 【中学年演技練習の様子】

今日は校長と社会科教科担当の2名で5年の社会科「水産業」の単元の授業を行いました。子どもたちは簡易サンマ漁の船の模型をもとにサンマ漁の工夫に迫りました。

   【5年 社会科授業の様子】

中庭の花がとても鮮やかに咲いています。

10月12日(木)3年運動会向けた取り組み~草木染~

昨日の4年生と同様に3年生は、子どもたちが選んだもので運動会衣装の染色をしています。玉ねぎや焙煎し挽いたコーヒー豆、学校内にあるかりんや桜の葉やマリゴールドの花等様々なもので染色しています。次の写真は家庭科室を使って色だしと染色をしているところです。

             【3年 染色の様子】

1・2年生の教室では算数の学習をしていました。2年生は三角形の学習でした。子どもたちは「三つの直線で囲まれた図形が三角形」と三角形の特徴をとらえていました。

       【2年 算数学習の様子】

        【1年 算数学習の様子】

今日の昼休みはロング昼休み。中庭では希望児童による「できるよ」発表会をしました。

 

   【ロング昼休み 「できるよ」発表会の様子】

10月11日(水) 4年運動会に向けた取り組み~藍染~

4年生は運動会で着用する衣装制作として藍染をしました。一人ひとりの模様が違う「世界でただ一つの藍染模様」でした。下の写真は中庭で乾燥している様子です。

         【4年 藍染の様子】

今日もカラッとした秋晴れの天気。校庭では運動会に向けた練習が本格的になってきました。写真は5・6年生のリレーと徒競走練習の様子です。

  【高学年 リレー 徒競走練習の様子】

10月10日(火)後期始業式

この3連休明けの今日から後期が始まりました。1年間のちょうど折り返し地点です。始業式では、私から「目標をもって取り組むこと」「命の大切さ」の二つについてのお話をテレビ放送で行いました。本当は体育館で実施する予定でしたが、風邪症状でお休みする児童が多くなってきたので、テレビ放送に急遽切り替えての実施です。その後6年生と1年生の代表児童が後期の目標についてお話をしてくれました。

 

    【後期始業式 1年生・6年生の代表児童による言葉】

校庭では1・2年生がダンスと玉入れの運動会練習をしていました。

          【1・2年生運動会練習の様子】

教室を回っていると、理科室では4年生が「閉じ込められた空気や水の体積変化」に関する理科の実験をしていました。子どもたちが予想を立てながら実験をしている姿を見ることができました。

          【4年 理科の実験の様子】

10月6日(金)荏田小伝統の稲刈りがありました

秋晴れのもと荏田小伝統の内田んぼと外田んぼの2か所の稲刈りを行いました。4~6年生が稲刈りをしました。ボランティアでご協力をいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

          【稲刈りの様子】

今日はテレビ放送による前期終業式がありました。2年生と4年生の代表児童が前期に頑張ったことを発表しました。

  

 

        【前期終業式の様子】

3年生は総合的な学習の時間と運動会に向けた取り組みを合わせた学習活動をしています。夏休み前の校外学習で行った藍染体験をきっかけに子どもたちが選んで探した素材を使って運動会で着用するシャツを染めています。次の写真はその様子です。家庭科室で煮出しをしています。並行して家庭科室で演技練習もしています。

 

 

         【3年 染物活動の様子】

10月5日(木) 校庭での運動会演技・競技練習が始まりました

校庭ではロング昼休みの時間に5・6年生の「騎馬戦」の練習をしました。安全面に配慮して全騎馬に教職員が補助待機をしました。休み時間なので他の学年の子どもたちも見学して、本番さながらの応援をしていました。

 

【高学年騎馬戦練習と肋木に上がって見学する子どもたち】

 

  【低学年 演技練習の様子】           【中学年 演技練習の様子】

10月4日(水)雨天のため稲刈り延期になりました

今日予定されていた稲刈りですが、雨天のため延期となりました。今日は雨が降ったり、やんだりとあいにくの天気でした。教室での活動が多かったです。運動会に向けた練習や確認を教室で行っている学級が多かったです。6年生は写真のように図工の時間に運動会に向けた自分の姿を紙粘土で制作していました。

        【6年 図工作品】

3年生は教室で運動会で着用するシャツを染める準備をしていました。

 

      【3年 運動会準備の様子】

      【1年 運動会練習の様子】

10月3日(火) 1回目の運動会全体練習がありました

朝と昼の気温差が大きい一日でしたが、今日も秋晴れで湿度も低く秋らしく過ごしやすかったです。今日は校庭で運動会に向けた全体練習をしました。並ぶ位置の確認やラジオ体操、応援練習などを行いました。

 

          【運動会全体練習①】

10月2日(月)秋らしい一日でした

10月に入って秋らしい気候になりました。休み時間の校庭でもバスケットボールをしたり、サッカーをしたりする子どもたちの姿が多くなってきました。今月は外での運動会練習も多くなってきます。酷暑で外で遊ぶ時間が少なかった子どもたちにとってはうれしい秋の気候です。 

 

    【バスケットボールで遊んでいる様子】

収穫前の田んぼでは雑草取りを熱心に5年生が行っていました。

       【5年生の稲の管理の様子】

        【2年 算数学習の様子】

9月29日(金)5年ふれあいコンサート・ニュースパーク見学

みなとみらいホールで行われた「心の教育ふれあいコンサート」に5年生が行ってきました。中川駅から桜木町までは市営地下鉄で子どもたちがICカードや切符を購入して乗車しました。みなとみらいホールでは、1時間あまり迫力のあるオーケストラ演奏を鑑賞しました。その後、横浜公園でのお弁当後、ニュースパークを見学しました。

      【みなとみらいホール】

       【横浜公園 お弁当】

 

         【ニュースパーク】

9月28日(木)応援団練習が始まる

体育館では、休み時間を利用して運動会応援団練習をしていました。真剣な表情で取り組んでいました。

       【応援団練習の様子】

校庭では運動会開閉開式の司会者の動きの確認をしていました。学年によっては自主的にリレー練習に取り組んでいました。そのそばでは低学年の子どもたちが校庭にいたカエルを捕まえて手にのせていました。

     【校庭での運動会練習の様子】

        【校内で見つけたカエル】

 

   【3年 習字】        【2年 読書感想画】

9月27日(水)2年生畑の雑草取り

今日は、1時間目に隣のサツマイモ畑に雑草取りをしました。これから秋の収穫に向けての準備でもありあす。子どもたちは楽しく一生懸命に雑草取りをしていました。作業中トンボがたくさんいて、「先生赤とんぼだ!」と虫の観察もできました。秋の収穫に向けて期待感が高まります。

 

      【2年 サツマイモ畑 雑草取り】

     

     【サツマイモ畑にいたトンボ】

体育館では、中学年がエーサーの練習中でした。

     【中学年 運動会練習の様子】

4年生は校内のひょうたんの収穫をしました。100個以上の収穫でした。

           【ひょうたん】

9月26日(火) なかよし集会~宝さがしゲーム~ 

今日のなかよし集会は校庭にかくされた宝探しを縦割り班で行いました。グループごとに楽しく活動することができました。

運むけてむけて休み時間のリレー自主練習の様子です。

9月25日(月)カラッとした秋らしい天気でした

先週から気温も落ち着き、今日はカラッとした秋らしい一日でした。子どもたちも休み時間は校庭に出て元気に遊んでいる様子が見られました。

 

【左 午前11時 熱中症指数22.3  気温27.9℃ 湿度39%】

【右 午後1時   熱中症指数24.6  気温31.3℃ 湿度34%】

      【稲も黄金色になってきました】

授業では5年生が図工室で手を真っ黒にして単元名「地底人からのメッセージ」の制作をしていました。

 

         【5年 図工学習の様子】

9月22日(金)3組都筑プール・横浜あゆみ荘 校外学習

今日は3組全員で都筑ふれあいの丘にある都筑プール・横浜あゆみ荘に地下鉄を使って行ってきました。地下鉄は自分たちで切符を買ったり、IC乗車券を使用したりしました。都筑ふれあいの丘駅近くのスーパーでおやつの買い物体験をしました。店員さんに商品を渡し、自動支払機で代金を払いました。子どもたちにとってお店の自動支払機を使用することは新鮮だったようです。その後プール、レストランでの昼食、食後の研修室でのレク活動、そしておやつと充実した体験活動でした。

 

      【スーパーでのおやつの買い物】

 【プールの入り口です。これより先は撮影ご遠慮エリアです】

       【レストランでの昼食】

 

 

 【子どもたちが注文した料理  唐揚げ定食 醤油ラーメン】

 

          【椅子取りゲーム】

9月21日(木)5・6年生運動会練習の様子~校庭・体育館~

今日は連日続いていた暑さも落ち着き中休みを含め校庭での活動を行うことができました。高学年は運動会に向けて校庭と体育館の2つのグループに分かれて練習をしました。校庭ではリレーや徒競走練習を、体育館ではソーラン節の練習をしていました。

     【5・6年生ソーラン節練習の様子】

 

    【徒競走 リレーバトンパスの練習】

4年生の教室では、授業のちょっとした合間に窓から5・6年生の練習の様子を興味深く見ていました。

   【校庭の5・6年生のリレー練習を見ている4年生】

3年生は今日虫かごや網をもって登校してくる子どもたちが多く、「今日の理科で虫を捕るんだよ」と笑顔で答えてくれました。5時間目の理科では「アゲハチョウをとったよ」と虫かごを見せてくれました。

      【3年 理科学習の様子】

        【田んぼの稲の様子】

9月20日(水)1・2年生運動会練習の様子~多目的室~

運動会に向けた各学年の練習が始まりました。今日は1・2年生が、それぞれ3・4時間目多目的室で担任がダンスの動きの紹介をしていました。子どもたちは「この動き面白い!」「この歌知っているよ!」ととても楽しく意欲的に取り組んでいました。

      【2年生 運動会練習の様子】

9月19日(火)運動会児童準備はじまる!

今日予定していた校庭でのなかよし集会ですが、熱中症指数が基準値を超えたため、活動を中止としました。9月中旬を過ぎても残暑が厳しいです。今日の6時間目に5・6年生が運動会に向けた準備をしました。運動会まであと1ヶ月あまりになりました。徐々に気温が下がって過ごしやすい気候になればと思います。

        【5・6年生運動会準備】

9月15日(金)4年箱根日帰り校外学習

4年生は日帰りで箱根に行ってきました。水族館、寄せ木細工体験、芦ノ湖観光船乗船などを行いました。昼食は、箱根園で釜飯定食をとりました。

        【箱根園水族館】

        【寄せ木細工体験】

        【昼食の釜飯定食】

          【湖畔にて】

 

           【遊覧船】

9月14日(木)2年生雑草取り

8月に比べると朝夕の気温は少しだけですが下がってきたように感じます。2年生は短い時間ですがC棟裏の畑の雑草抜きをしました。

          【2年 畑の雑草とり】

       【5年 かかしの管理の様子】

6年の理科学習は数種類の水溶液をリトマス紙につけて実験をしていました。

 

        【6年 理科 水溶液の性質】

9月13日(水)6年生 水墨画

6年生は図工で墨汁に濃淡をつけた「墨と水から広がる世界」という学習を行いました。墨汁を水で薄めて濃淡をつけたり、筆の種類を変えたりしながら表現を工夫していました。

 

            【6年 図工】

1年生の教室では算数学習。10以上の数の構成について学習していました。

         【1年 算数学習の様子】

9月12日(火)大学生のショートインターンシップ 中川西中小中交流会

昨日と本日の2日間、大学1年生の本校卒業生がショートインターンシップとして6年生の教室で実習を行いました。在学時とは違った立場で学校現場を経験しました。教育実習は大学3年~4年生の時に行いますが、早い段階で教育現場を見ることはとても有意義なことだと思います。

       【授業を観察している大学生】

音楽室では4年生がリコーダー奏をしていました。

        【4年 音楽学習の様子】

次の写真は2年生の休み時間の教室の様子です。机を台にして消しゴムを使って楽しそうに遊んでいました。

      【休み時間の教室の様子】

今日のクラブ活動の時間に中川西中学校生徒が荏田小で4・5・6年生のクラブ活動を一緒に行いました。これは小中児童生徒交流会として年に1回実施しているものです。荏田小の子どもたちにとってはよい経験となりました。

 

          【バトミントン部】

           【ハンドボール部】

          【科学部】

9月11日(月)1年生 アサガオの種とり

今日は夏休み明けの酷暑に比べると幾分暑さが和らいだような感じがしますが、それでも30度越えの熱中症危険指数は高かったです。日が陰ったときに1年生は中庭のアサガオの観察と種とりをしていました。種を宝物のように大切にしていました。

 

          【1年種とりの様子】

2年生の教室では国語の学習。一人ひとりが選んだ本の紹介文を書いていました。 

6年生は卒業アルバムの個人撮影を大銀杏のそばで行いました。卒業アルバム制作の時期になりました。

     【6年 卒業アルバム個人写真の撮影の様子】

9月8日(金) 登校後の9時頃は大雨でした

台風13号の影響により子たちが登校した後、学校周辺は豪雨でした。体育館の雨樋からものすごい勢いで雨水が流れていました。今日は4年・5年生がコーチングの学習をしました。次の写真はコーチング講師が説明をしているところです。この後、アクティビティーをしました。このコーチングの授業は4年・5年生とも複数回予定しています。

           【大雨の様子】

 

  【5年コーチング アクティビティ】

       【3年 図工学習の様子】

9月7日(木) 酷暑も一休み~校庭での外遊び~

夏休み明けの酷暑も一休み。ロング昼休みは校庭で思いっきり遊ぶ子どもたちの姿を見ることができました。「先生今日は帽子かぶらなくても大丈夫?」と笑顔で聞いてきた子どもがたくさんいました。今年の暑さの異常さを物語っているように感じました。

        【ロング昼休みの様子】

9月6日(水) 4年保健学習 身体の成長

4年生の保健学習は、成長に伴う体の変化について学習しています。写真では、養護教諭と担任が一緒に授業を進めています。

        【4年 保健学習の様子】

1年生の教室を回っていると国語の時間でした。教科書の中にある言葉探しをしていました。「校長先生見て、これだけ見つけたよ」とノートを見せてくれました。楽しく学習していました。

        【1年国語学習の様子】

理科室では5年生が花粉を顕微鏡で観察していました。顕微鏡の接眼部にiPadのカメラ部分を近づけ接写をしているテクニックには驚きました。鮮やかに撮影することができました。

      【5年 理科学習の様子 花粉】

9月5日(火)5年 すずめ対策~かかし・CD・ネット~

今日の午前中は、実を鳥から守るためにかかし作りやCD下げ、ネット張りをしました。かかしは、放課後職員で外田んぼに設置しました。

6年生の卒業アルバムの撮影も夏休み明けから本格的になりました。今日は校庭で6年全体の写真を撮影しました。その後グループごとにお気に入りの場所での撮影をしました。

        【6年卒業アルバム撮影】

9月4日(月)5年図工「コップ・ステップ・ジャンプ」光の幻想

5年生は多目的室で白や透明のコップを組み合わせたものにLEDライトをあてて光の幻想を楽しみました。子どもたちは真っ暗にした多目的室で一人ひとりがiPadで作品を撮影していました。 

 

光をつける前の準備の様子です。倒さないように一人ひとりがとても慎重になっていました。

 

9月1日(金)総合防災訓練~関東大震災から100年~

今日9月1日は、防災の日で関東大震災から100年となる日です。学校でも防災訓練を行いましたが、熱中症対策として時間を短縮し、全体の話は教室に戻ってから放送で行いました。

        【担架を使っての訓練】

次の写真は6年生の社会科学習の様子です。自由民権運動の挿絵を見てその背景や意味について考えているところです。登壇者と警察官、聴衆の吹き出しに台詞を入れながら時代背景にういて考えていました。

放課後は学年・学級懇談会でした。あゆみや9月以降の行事に関することの他、保護者の皆様同士での情報交換や最近の話題について話し合いをもちました。暑い中での参加ありがとうございました。

 

8月31日(木)4年総合的な学習の時間

4年生が中庭の池や濾過循環装置、生き物について校長に質問をしました。「池のメダカやフナなどの小魚は池の中のプランクトンやコケ等を食べて生きているよ。卵も孵って増えているよ」の話に関心をもって聞いていました。

        【4年総合的な学習の時間】

4年生の図工は、のこぎりを使っての工作。足でしっかり押さえて切っていました。

 

         【4年図工学習の様子】

8月30日(水)今日から給食が再開しました

荏田小では今日から給食がはじまりました。基準献立では9月1日からですが、運動会等の行事で給食提供ができな日の振替です。独自献立になり、暑い中での給食ということもありカレー味のスパゲティを献立しました。

        【今日の給食メニュー】

          【5年 教室の様子】

同じく田んぼでは稲の背丈の記録をしています。「80cmを超えた!」

       【5年 稲の成長記録】

教室を回ると1年生の教室では夏休みの宿題の鑑賞・発表会をしていました。アサガオの観察日記がとても丁寧に特徴をとらえていました。

 

        【1年生 夏休みの宿題】

8月29日(火)今日の残暑も厳しかったです

夏休みが明けて2日目、校庭に置いた熱中症指数計の指数も警戒レベルまで上昇、気温も指数計の気温表記では40℃越えでした。校外での活動も短時間で植物観察以外は学習はもちろん休み時間も校内で過ごしました。この暑さで稲の成長も早いように感じます。

5年理科でゴーヤの観察をしているところです。黄色い花や小さい実もできていました。

 

教室では、理科のまとめ(4年生)のテストやリコーダー(3年生)をしていました。

 

8月28日(月)学校が再開しました

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。教室では久々のクラスの子たちと話している姿や宿題の提出や掲示をしたりしている場面を見ることができました。

 

   【3年生の様子】         【5年生の様子】

 

    【6年生の様子】       【3組 朝のラジオ体操】

今日は都筑区役所で都筑区横浜こども会議があり、荏田小学校からは6年代表児童が参加しました。テーマは「つながる、広げる、いじめの未然防止の輪~いじめをなくすために、一人ひとりができること~」でした。

8月26日(土)「荏田小学校夏祭り」がありました

本日荏田小学校PTAと荏田小学校50周年記念事業実行委員会の共催による荏田小学校夏祭りがありました。開催は昨年度から始まり今回で2回目となります。今年度はキッチンカーの出店や文化スポーツクラブ団体や地域の団体の出店、父親の会、消防団や警察署のご協力により消防車やパトカーの乗車体験、夜の学校探検、手持ち花火、打ち上げ花火・ナイアガラと盛大に開催することができました。子どもたちにとって夏休み最後の楽しい思い出になったと思います。開催にあたってご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

                  【B棟校舎屋上での高学年の花火見学】

8月25日(金)来週から学校が再開します

今年の夏は例年にない「酷暑」でした。校庭のWBGT指数はかなり高いものでした。この先暑い日が続く予報です。学校としても熱中症対応をとりながら教育活動を進めていきたいと思います。今日は職員研修で三角巾の使用方法の研修を実施しました。

         【午前中の校庭の様子】

 

          【職員研修の様子】

         【荏田小のお米の様子】

7月25日(火)夏休み中の学校の様子

夏休みに入ってから教職員は、校内の備品管理簿をもとに備品整理・状態確認、図書室の本の整理、各廊下のワックがけなどの作業を行っています。また暑い日が連日続いていますが、野菜や稲は順調に成長しています。

 

      【中庭の花】        【中庭の池の花】

       【内田んぼの稲の様子】

7月20日(木)明日から夏休みです

今日はテレビ朝会で「まちの絆を深める運動」の表彰式・プール納めをしました。その後夏休み前の講話として校長から大切にしてほしいこと「チャレンジ」と「命」についての話をしました。

          【賞状】

7月19日(水)5・6年 着衣泳を実施しました

今日の水泳学習は5・6年生の着衣泳をしました。消防士の方に来校していただき、水の中の緊急時の対応について指導いただきました。夏休み前に学校で着衣泳をすることで夏休み中の水の事故未然防止にもつながるのではないかと考え昨年度より実施しています。実施は今回で2年目となります。着衣の状態で水中に入ると「ものすごく重く感じる!」「服がまとわりつく」の子どもたちの声が上がり、水着の状態との違いを実感することができました。

         【消防士からの説明】

       【5・6年生着衣泳の様子】

7月18日(火)夏休み前の大掃除がありました

 連日暑い日が続いていますが、梅雨明け前というのに午前8時の時点で気温はすでに35℃。今日の5時間目は休み前の大掃除がありました。子どもたちは大掃除と後片付けに一生懸命に取り組んでいました。

 

            【大掃除の様子】

7月14日(金)3年校外学習~川崎市日本民家園~

今日は3年生がバスで川崎市日本民家園に行ってきました。社会科学習の一環として古い建物や生活用様式に触れたり、総合的な学習としても藍染め体験を行ったりしました。民家園はインターナショナルスクールの児童が昼食場所で一緒になった以外は、ほぼ広い敷地が荏田小の貸し切り状態で、子どもたちも自由にグループ活動をしながら見学をすることができました。

 

          【クラスごとの写真】

 

        【井戸・洗濯板体験】

 

          【道具の体験】

         【昼食の様子】

       【藍染め体験の様子】

           【藍染め】

     【古民家内の囲炉裏体験】

7月13日(木)暑さも少し落ち着きました

今日は曇り空で昨日までの猛暑も一休みです。そのため1・2時間目の高学年水泳は実施せずに、3校時から中学年の水泳学習を行いました。1年生は生活科の学習としてシャボン玉を作りを楽しんでいました。2年生も図工で、イメージを膨らませて楽しい絵を描いていました。

        【1年生 シャボン玉作り】

     【2年生 絵「ふしぎなたまご」】

7月7日(金)学校運営協議会「荏田の会」がありました

今日は10時から図書室で学校運営協議会「荏田の会」がありました。学校運営協議会(コミュニティスクール)とは学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律に基づいた仕組みです。今日は校長から学校運営に関する説明をし、意見交換を行いました。協議会後は、運営委員の皆様に授業を見ていただきました。

        【学校運営協議会の様子】

    【学校運営協議会委員委嘱状交付の様子】

7月6日(木)2年生 まち探検にでかけました

2年生は生活科の学習でまちたんけんに出かけました。暑い日でしたが、日陰が多いコースを選んでたんけんをしていました。

      【2年 生活科のまち探検】

7月5日(水)あいさつ運動がはじまりました

今日から1週間荏田小学校は挨拶運動期間となります。このあいさつ運動は横浜子ども会議につなげる活動でもあります。横浜子ども会議は子ども主体のいじめ防止の取組として、児童生徒が主体となって。「誰もが安心して生活できるよう、いじめ問題に向き合い、自ら解決しようとする子ども社会」をめざして話し合いと具体的な取組を進めるものです。いじめ防止の一つとなることを目指したいと思います。

         【挨拶運動の様子】

次の写真は6年生の英語学習の様子です。各国の紹介ポスターをイラストや写真、英語の文章を取り入れて作成していました。

       【6年 英語科学習の様子】

7月4日(火)教室での学習の様子 

今日も蒸し暑い一日でした。教室では理科の実験道具を組み立ててたり、集中して習字に取り組んでいたりする姿を見ることができました。午後の授業で2年生の教室に入ると国語の学習をしていました。「室」という漢字を使った熟語を元気に楽しく発表している姿が印象的でした。

 

          【4年 習字の様子】

 

          【3年 理科の様子】

         【1年生の鉢のアサガオ】

7月3日(月)高学年の水泳学習の様子 4年都筑焼却工場見学

今日も絶好のプール日和。高学年は学習カードを用いた水泳学習に取り組んでいます。バディになった子ども同士でアドバイスをしています。

 

      【高学年の水泳学習の様子 学習カード】

4年生は午前中に社会科学習として都筑ゴミ焼却工場の見学に行きました。

         【4年 都筑焼却工場見学】

6月28日(水)~29日(木)5年西湖宿泊体験学習

1日目の夜に予定していたキャンプファイアーは雨のため室内でのキャンドルファイアーに変更しましたが2日間とも天気に恵まれた宿泊体験学習でした。忍野八海のウオークラリー、牧場体験、カヤック体験、氷穴見学をしました。子どもたちにとって有意義な宿泊学習でした。

 

            【忍野八海】

           

           【ミルクランド】 

  

            【牧場体験】

        【キャンドルファイア】

            【夕食の様子】

 

     【夕食】            【朝食】

         【朝の散策 西湖湖畔】

 

           【カヤック体験】

  【野鳥の森での全体撮影 富士山もきれいに見えました】

6月27日(火) 2年生 生活科の様子 

次の写真は2年生の生活科の様子です。iPadで虫などの撮影をしているところともです。荏田小はバッタなどの虫がいっぱいいます。

 

            【2年の様子】

6月26日(月)3・4・5・6年水泳学習

今日は絶好の水泳学習天気でした。朝7時50分時点で気温29℃水温26℃でした。3・4年生は小学校初、5年生は1年生以来、6年生は昨年度に続きの水泳学習でした。その後も気温水温とも上昇し、気持ちの良い水泳でした。先週実施を含め各学年すべて実施することができました。

       【5・6年 水泳学習の様子】

       【3・4年 水泳学習の様子】

田植えから3週間がたちました。稲も伸びてきました。

         【内田んぼの様子】

6月23日(金)清水建設ラグビー場で全校遊びをしました

今日は順延になっていた全校遊びを実施することができました。全校遊びは縦割りごとのグループで行いました。隣にある清水建設ラグビー場を持久走大会と同様に清水建設様のご厚意により今回荏田小の全校遊びでも使用させて頂きました。子どもたちは広々した人工芝の上を気もちよく走ったり(おにごっこ)、ゲームをしたりしていました。本校校庭でも後半の時間でドッジボールをしているグループもありました。清水建設の関係者の皆様、本校の教育活動充実にご尽力頂きありがとうございました。

        【全校遊び開会式の様子】

 

 

3時間目はボール遊びをするグループは校庭に移動して行いました。

6月22日(木)1年生はじめてのテスト 

今日予定されていた3・4年生の水泳学習ですが水温が23℃と基準以下のため実施しませんでした。3・4年生にとっては小学校初めての水泳学習となるのでベストコンディションで実施したいです。

1年生の教室では小学校初めてのテストをしていました。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

     【1年生 初めてのテストの様子】

次の写真は5年生の学級会の様子です。学級目標について活発な議論を行っていました。

         【5年 学級会の様子】

6月21日(水)1・2年生小学校で初めての水泳学習

今日の3・4時間に1・2年生の水泳学習がありました。1・2年生にとって小学校で初めて水泳学習となりました。今日は最初ということで水への入り方や基本的なルールなど水慣れを中心に学習しました。

プールのコンディションは朝8時の時点で気温29℃、水温26℃でした。

       【1・2年 水泳学習の様子】

5年生は家庭科室で練習用布を使って縫い方の学習をしていました。一つ一つ丁寧な作業でした。

 

        【5年 縫い方の練習の様子】

6月20日(火) プール開きがありました

今日は朝の時間を使って放送にてプール開きを行いました。6年生の代表児童が水泳学習への抱負を話してくれました。実際の水泳学習は明日からですが、2年生はプールにて事前に動きの確認をしていました。

  

 【プール開き 安全の鍵】     【2年生 水泳事前の下見】

4年生の理科は「電池のはたらき」について教材を組み立てて実験をしています。

            【4年 理科の実験の様子】

6月17日(土) 4年ぶりの制限なしの土曜参観

今日の2・3時間目は授業参観。久々の制限なしの参観日でした。お忙しい中の参観ありがとうございました。また参観終了後にテニスボールの穴開けにご協力頂きありがとうございました。

           【4年生の様子】

3組では授業参観として歯科衛生士による親子はみがき学習を行いました。

 

    【3組 歯科衛生士による歯磨き学習の様子】

        【テニスボールの穴開け】

6月16日(金) 3年生 チョウが羽化しました

今日は梅雨の晴れ間で校庭の気温も30度を超えて、熱中症指数も32℃と3時間目以降の校庭での体育学習は中止としました。教室でも冷房をかけています。3年生の理科ではモンシロチョウの学習をしています。一人一人が容器に入れて観察しています。容器の中で羽化をしたチョウや容器から出て羽を休めているチョウを観察することができました。

       【3年理科 チョウの観察】

6年生は理科室で植物の苗に色水をつけて植物の水の通り道を顕微鏡で観察していました。

       【6年 理科学習の様子】

6月15日(木) 子どもたちの学習活動の様子

蒸し暑い一日でした。体育館や図工室では子どもたちが一生懸命に学習活動に取り組んでいました。体育館では6年生がマット運動の倒立系の技をペアになって取り組んでいました。図工室では3年生がくるくるまわる仕組みを使った作品制作をしていました。

    【6年 マット運動の補助の指導】

         【3年 図工の作品】

1年生の教室では算数。教科書の絵を見て「問題づくり」をしていました。考えた問題文をノートに丁寧に書いていました。

        【1年 算数学習の様子】

3年生の社会科「横浜市」の学習では校長が授業をしました。横浜市の土地利用図をもとに学習をしました。子どもたちからは「新横浜やセンター北・南、横浜駅 の周りがお店が多いよ」など発言が出ました。

 

       【3年社会科学習の様子】

6月14日₍水) 中川西中ブロック個別級交流会

都筑小学校体育館で中川西中ブロック個別級交流会(中川西中・中川西小・都筑小・荏田小)を行いました。各校児童生徒の自己紹介からはじまり、各校で考えたゲームを行いました。楽しく和やかな雰囲気で交流を進めることができました。

 

          【自己紹介の様子】

       【ばくだんゲーム】

      【新聞を用いたボール運び】

じゃんけん列車では、荏田小の子どもがじゃんけんに勝ち続け最後まで先頭でした。

         【じゃんけん列車】

6月13日(火)50周年記念航空写真撮影がありました

延期をしていた航空写真ですが、本日の午前中に撮影することができました。心配されていた天気でしたが撮影時は青空が見られました。学校の上空にセスナ機が現れ上空を旋回すると子どもたちから歓声がわきました。航空写真の後は、4階から全校写真、学級ごとの写真撮影をしました。

        【航空写真の様子】

            【全校写真】

      【学級ごとの写真 1年生】

6月12日(月)4年生 水道局の出前授業がありました

4年生の社会科学習の一環として体育館にて水道局の出前授業がありました。DVDで浄水の仕組みを確認したあと器具を用いた浄水実験を行いました。

          【DVD視聴】

 

         【ろ過実験の様子】

次の写真は5年生の体育のマット運動の様子です。

      【5年 体育学習の様子】

2年生が廊下で飼育している「やご」。今日の朝羽化して廊下の窓枠に止まっているのを発見。他の場所では、水中から割りばしにのぼり「羽化の準備」をしているやごを見つけました。

      【羽化した直後のとんぼ】

      【羽化の準備をしているやご】

6月9日(金)雨のため全校遊びが延期になりました

今日は雨のため予定されていたなかよしグループの遊びが延期になり残念でした。子どもたちは事前に計画を立てて、校庭や隣のラグビー場で遊ぶ予定でした。延期日に期待したいと思います。その中でも1年生は図工でかざりつけを、6年生はレク活動として写真のような活動をするなど雨の日の過ごし方を上手にしていました。

 

       【1年 図工学習の様子】

つぎの写真は6年生のレク活動の様子です。玉入れの紅白玉を投げて逆さにした三角コーンでキャッチをする遊びです。

      【6年 レク活動の様子】

6月8日(木)1年体育学習~鉄棒~

本日関東甲信越地方が梅雨入りしました。梅雨入りはしていますが、晴れ間も見られ、梅雨本番前のいろいろな活動ができました。

       【1年 体育学習の様子】

          【田んぼの様子】

田植えをした田んぼには早くもオタマジャクシが登場。ロング昼休みには内田んぼの周囲にオタマジャクシを追いかける2年生の姿が見られました。荏田小らしい光景です。

 【内田んぼでオタマジャクシを追いかけている様子】

図工室では読書感想画の学習をしていました。写真は4年生の様子です。

6月7日(水)4~6年生 田植えをしました

荏田小恒例の田植え。今年も保護者の皆様、地域の皆様方のご協力により田植えをすることができました。お忙しい中そして梅雨入り前の暑い中ありがとうございました。

    【外田んぼ 5年生の田植えの様子】

        【内田んぼの様子】

        【田植え後の足洗い】

用水路で足洗をしています。用水路の水は水利組合所有ポンプを使って地下水を汲み上げているので冷たいです。

       【用水路での足洗い】

6月6日(火)朝のなかよし集会「猛獣がり先生バージョン」

今日の朝の時間はなかよし集会。校庭グループと教室グループに分かれて集会をしました。校庭では猛獣狩りゲームを行いました。「〇〇先生に会いに行こうよ」と声かけをしていました。

       【なかよし集会の様子】

次の写真は1年生の外国語活動の授業の様子です。先生が動物名を英語で話すと子どもたちはその動物の動きをして「フリーズ!」で動きを止めました。子どもたちは楽しく活動していました。

     【1年 外国語活動の様子】

6月5日(月)2年生 やごを教室で飼っています

今日は、2年生が生活科の学習としてヤゴを教室で飼うことにしました。今日は朝から業者によるプール清掃があり、朝の登校前の水を完全に抜く前に職員がプールの中のヤゴとりをしました。2年生はヤゴを見て大喜びでした。

      【2年 やごの活動の様子】

    【業者によるプール清掃】

6月3日(土)の田んぼボランティアの皆様が機械で代掻きをしていただきました。

 【6月3日(土)田んぼボランティアによる代掻き】

6月1日(木)全校遊びに向けたなかよしグループの話し合い

今日の2時間目はなかよしグループでの話し合いがありました。議題は全校遊びの内容の話し合いでした。校庭と隣のラグビー場を清水建設様のご好意によりお借りすることができました。話し合いの後はグループごとにゲームなどをして交流を深めました。

     【なかよしグループの話し合い】

2年生は色を塗った水入りペットボトルに太陽光を当てて白い紙に映し出された光を楽しんでいました。

       【2年 学習活動の様子】

4週間の教育実習が今日で終わりました。最終日の今日はテレビ放送で実習生から全校児童にメッセージを伝えていました。

5月31日(水)交通安全教室がありました

今日は1年と4年生対象の都筑区役所・都筑警察署・都筑交通安全協会、交通安全母の会の主催の交通安全教室がありました。保護者の方もボランティアで参加していただきました。今日は雨のため、体育館での実施となりました。1年生は信号機と横断歩道、駐車車両にみたてた跳び箱を設置して歩き方の実技をしました。4年生は、自転車用ヘルメットに豆腐を入れての衝撃実験をしました。ヘルメットの有無により豆腐の壊れ方の違が鮮明に出て、子どもたちもびっくりでした。

     【1年生の交通安全教室の様子】

【4年交通安全教室 ヘルメットと豆腐を使った衝撃実験】

今日は家庭科室では5年生の調理実習がありました。野菜を切ったり、茹でたりしていました。包丁の使い方も上手でした。

      【5年 調理実習の様子】

 

5月30日(火)教育実習生の研究授業がありました

今日の5時間目は5年で教育実習生の研究授業がありました。教科は算数でした。四角形の内角の和の求め方について子どもたちは一人ひとり考えていました。

      【教育実習生研究授業の様子】

今日の6時間目は4年生以上はクラブ活動でした。和太鼓クラブでは、地域の方を講師にお招きして指導をしていただきました。

       【和太鼓クラブ】

 

   【外運動クラブ】      【内運動クラブ】

ICT・実験クラブでは、蓋をした筒の中に発泡入浴剤と水を入れて筒を飛ばす実験をしていました。

 

  【発泡剤を入れた実験 右は筒が飛んだ瞬間の写真です】           

5月29日(月)6年生修学旅行のまとめをしています

 先週の天気とは違って今日は梅雨のような空でした。教室をまわると6年生が修学旅行の報告書をタブレットで作成していました。

3年生の教室の掲示板には係新聞がはってありました。月ごとの発行で写真や学級内のエピソードを丁寧な字で書いてありました。

        【3年 係新聞の様子】

3組の学級目標づくりの様子です。

    【3組 学級目標のイラスト作成の様子】

5月26日(金)5年生 しろかきをしました 

今日は5年生が外田んぼと内田んぼのしろかきをしました。5年生の子どもたちは泥んこになりながら、しろかきをしました。

5月25日(木)1・2年生さつまいもの苗植え

今日の1・2時間目に学校横の畑でさつまいもの苗を植えました。土から出てくる虫に驚いたり、捕まえようとしたりしながら楽しくさつまいもの苗植えをすることができました。収穫の秋が楽しみですね。

     【さつまいもの苗うえの様子】

今日のロング昼休みの校庭の様子です。子どもたちは元気いっぱいに鬼ごっこやボール遊びをしていました。

   【ロング昼休みの様子 2年生の外遊び】

5月23日・24日 日光修学旅行

6年生は2日間で日光に修学旅行に行きました。初日はあいにくの天気で戦場ヶ原のハイキングはできませんでしたが、華厳の滝・竜頭の滝・湯滝と湯滝周辺の散策をしました。雨のためか観光客も少なく、ゆっくり見学することができました。夕食後は日光彫りをしました。2日目は東照宮や輪王寺などの寺社めぐりをしました。

          【出発式の様子】

                   【いろは坂 上り坂】

 

【6年1組 華厳の滝写真】   【6年2組 華厳の滝写真】

 

          【龍頭の滝見学】

     【龍頭の滝のトウゴクミツバツツジ】

       【戦場ヶ原での学年写真】

         【湯滝周辺の散策】

          【湯元 足湯】

 

       【湯元源泉 10円硬貨体験】

 

           【日光彫り体験】

          【お土産買い物】

          【部屋でのレク】

        【部屋での就寝】 

雲の切れ間から三日月と金星が接近している様子が観察できました。欠けた部分も「地球照」と言われる地球の海と氷に反射した太陽光によってうっすらと見えます。

 

 【雲の切れ間から見えた三日月と金星  宿舎前にて撮影】

2日目の朝午前5時半の気温です。4℃です。5月下旬なのに雪が少し降っていました。

 

         【5月24日 宿舎前にて撮影】

       【5月24日 輪王寺にて撮影】

             【陽明門】

 

    【5月23日夕食】       【5月24日朝食】

5月22日(月)6年 家庭科調理実習 朝食メニュー

今日の1・2時間目は、今年度2回目の調理実習。一人一人が朝食メニューを考えて調理しました。とても手際よく調理ができていたとともに後かたづけもすばらしかったです。6年生は明日から日光修学旅行です。

 

5年生は校庭でリレー。バトンパスの練習もがんばっていました。

       【5年 体育学習の様子】

5月19日(金)暑さも一段落

今日は午後から雨模様となりましたが昨日までの季節外れの酷暑から過ごしやすい一日でした。校庭で測定したWBGTの数値も低かったです。熱中症対策のため、延期をしていた1・6年生の体力テスト「シャトルラン」も6年生が補助をしながら1年生も実施することができました。

    【19日(金)午前10時半の数値です】

     【1年と6年のシャトルランの様子】

5年生の理科の学習としてメダカを教室で飼育しています。水草についた卵を写真のように別皿にとり、卵の成長を観察しています。

       【5年生の教室にて撮影】

来週修学旅行です。6年生は楽しみにしています。

       【修学旅行カウントダウン】

1年生が植えたアサガオが発芽し、成長してきました。

         【1年生 アサガオ】

 

           【中庭の草花】

5月18日(木) 暑い一日 教室では冷房を使用しました

昨日に引き続き今日も暑い一日でした。昨日よりWBGTの数値も高かったので1年生で予定していた体力テスト「シャトルラン」は延期することにしました。体育も活動場所や内容・時間制限をしながら行いました。

【午前11時の校庭の数値 WBGT27.3 気温36.7℃ 湿度22.4%】

まだ数値が低かった2時間目には2年生が校庭の遊具で体育学習をしました。子どもたちは元気いっぱいに棒に登ったり、ぶら下がったりしていました。

       【2年 体育学習の様子】

図書室では、司書による読み聞かせがありました。今日は弱めの冷房をかけながら行いました。

       【2年生 読み聞かせ】

1年生の図工は「やぶれた紙からうまれたもの」という内容の活動をしました。子どもたちは新聞紙や色紙をちぎり、ちぎったものからイメージしたものを作品にしていきます。来週完成予定です。

       【1年 図工の様子】

B棟階段に掲示しているものです。6年生の修学旅行カウントダウンです。楽しみにしていますね。

      【修学旅行カウントダウン】

5月17日(水) 今日も暑い一日でした 

今日も昨日に引き続き、7月を感じさせる気候でした。WBGTを確認しながら3年生は体力テストのシャトルランを行っていました。昼休みも校庭で元気に遊んでいる子どもたちの姿を見ることができました。

 

       【昼休みの校庭での様子】

4年生の教室では社会科学習で神奈川県の白地図作業をしていました。資料を見ながら、土地利用や地形などの色ぬりをしていました。

       【4年 社会科学習】      

5月16日(火) 5年生が畔ぬりをしました

先週末から雨と少しはだ寒い日が続きましたが今日は初夏を感じる天気でした。5年生は外田んぼの畔ぬりをしました。どろどろになりながら楽しく畔ぬりに取り組んでいました。横の畑では、2年生が野菜の苗を植えていました。

        【5年 畔ぬりの様子】

     【2年 野菜の苗うえの様子】

WBGT(暑さ指数)計の表示です。気温は30度を越えていましたが、湿度が低くカラッとした気候でした。今日の11時半頃の数値です。数値の目安は21未満はほぼ安全、21~25は注意、25~28は警戒、28~31は厳重警戒(激しい運動中止)31以上は危険(運動原則中止)となります。

       【11時半頃のWBGTの数値 】

今日の朝の集会活動は自撮りゲーム。なかよしグループで「○○先生を探して一緒に自撮りをする」という内容のレク活動です。

 

     【縦割り活動 自撮りゲームの様子】

5月15日(月)1年生のアサガオが発芽しました

先週の9日(火)植えたアサガオの種が今日発芽しているのを見つけました。子どもたちが気づきました。これから夏に向けてぐんぐん成長してきますね。

      【1年 アサガオの発芽】

2年生のクラスでは内科検診のあとの少しの時間を利用して算数の計算練習とその答え合わせをしていました。

      【2年 算数学習の様子】

5月12日(金)授業参観お忙しい中ありがとうございました 

今日は今年度最初の授業参観がありました。新しい学級、先生たちの雰囲気や指導法、学級の様子を見て頂けてのではないかと思います。人数制限も特に行わなかったので、大勢の方に参観して頂きありがとうございました。

     【3年 国語の授業参観の様子】

 【5年 国語「インタビューをしよう」授業参観の様子】

  【6年 社会科 「天下統一」の学習の様子】

3・4時間目は5年生の家庭科「青菜をゆでよう」の調理実習。授業参観ではありませんでしたが、中庭側から家庭科室での子どもたちの様子を見て頂きました。

      【5年 調理実習の様子】 

1年生は毎朝アサガオの種を植えたプランターに水やりをしています。

 

        【1年 水やりの様子】

5月11日(木) 体力テスト(2組グループ)

今日は2組グループの体力テストがありました。ペアグループ(例:1年と6年生)ごとに各種目を回りながら測定しました。6年生が1年生に優しく声をかけて教えている姿が微笑ましかったです。今日もご協力頂きました保護者の皆様ありがとうございました。

       【1年生と6年生の体力テストの様子】

2年生は、C棟横の畑で春に咲いたチューリップなどの球根をとりました。子どもたちは「とれた!やった!」と大喜び。見ている私もうれしくなってきました。

 

      【2年生 球根どりの様子】

3年生は教室で初めての習字。真剣な表情で筆に墨汁をつけて色々な線を書くことができました。

 

          【3年 初めての習字】

1年生は、課題が早く終わったあとの時間を利用して折り紙をしたり、お絵かきをしたりしていました。

         【1年 折り紙の作品】

5月10日(水) 体力テスト(1組グループ)がありました。

1・2時間目は1~6年の1組グループの体力テストがありました。ご協力頂きました保護者の皆様ありがとうございました。

       【4年 ボール投げの様子】

        【立ちはばとびの様子】

       【反復横とびの様子】

3年生は、国語辞典を使い、漢字を調べたり、ドリルに漢字を書いたりしていました。とても集中していました。

      【3年 国語学習の様子】

4年生の社会科学習は神奈川県内の特産品調べ。グループごとにホワイトボードにまとめて発表していました。まとめ方も丁寧でとても分かりやすかったです。

      【4年 社会科学習の様子】

5月9日(火)2年生校内畑の整備をしました

今日は昨日の寒かった天候とは違い、この季節らしい気持ちの良い気候でした。教室外での活動をしている学級も多かったです。次の写真は2年生が野菜の苗を植える準備で校内の畑の雑草取りをしている様子です。

     【2年 校内の畑の整備の様子】

今日の6時間目は令和5年度最初のクラブ活動がありました。4年生にとっては初めて参加するクラブ活動です。それぞれのクラブではクラブ長を決めたり、活動計画を立てたりしていました。令和5年度の開設クラブは、外運動クラブ、中運動クラブ、ICT実験クラブ、制作クラブ、音楽・ダンスクラブ、和太鼓クラブの合計6クラブです。

      【ICT・実験クラブの様子】

5月8日(月)教育実習生がきました

今日から教育実習生が5年を中心に実習を行います。期間は4週間です。今週いっぱいは、担任や他の学年の授業を見学する予定です。写真は図工の授業を実習生が見学している様子です。

 実習生と担任と図工の教科担任の3名で、電動のこぎりの活動を指導していました。子どもたちは上手に安全に気をつけながら電動のこぎりで板をカットしていました。

 

         【5年 図工の様子】

6年生は家庭科の調理実習。子どもたちは自分たちで決めたメニューを班で協力しながら楽しく活動していました。

       【5年 調理実習の様子】

5月2日(火)5年理科 インゲン豆の発芽の条件実験

5年生の理科は、植物の発芽の条件の学習をしています。インゲン豆を使った実験を通して「水は必要か」「空気は必要か」「温度はどうか」「日光は必要か」など調べていきます。子どもたちはインゲン豆を切って中身を確認していました。

    【水につけたインゲン豆 発芽しています。】

2年生の体育はボール操作の学習。体育館で足でボールを挟み、上手に順々に次の人に足渡ししていました。

        【2年 体育学習の様子】

次に写真は、6年生の算数学習の様子です。内容は、線対称・点対称です。iPad端末を使って操作をしながら問題を解いていました。子どもたちは端末の画面上に線を引きながら学習していました。

 

        【6年 算数学習の様子】

今日はやや風が強かったですが、カラッとした晴れでした。避難訓練(火災)のありました。子どもたちは静かに整然と訓練に取り組んでいました。

         【避難訓練の様子】

中庭や正門付近の花もきれいに咲いています。花壇ボランティアの方々がいつもきれいに手入れをしていただいています。

        【正門の花壇の様子】

5月1日(月)1年生 お掃除の事前学習をしました

小学校入学から1か月がたとうとしています。小学校での生活や学習にも慣れてきました。給食もおいしそうによく食べています。教室では、、机を移動させて担任からお掃除の仕方の説明がありました。写真のようにぞうきんがけも上手にできました。

    【ぞうきんしぼりも上手にできました】

校庭内の花壇では、4年生がひょうたんの種を蒔いていました。

       【4年 理科学習の様子】

4月28日(金)3年社会科学習で屋上に行きました

昨日に引き続きカラッとした晴れの天気でした。3年生は社会科学習のため、屋上に出て「東西南北」の方位に見えるものをスケッチしていました。コンパスを使って方位を確認していました。

       【3年 社会科学習の様子】

2年生は、1時間目の学習状況調査が終わったあと、校庭で50m走のタイムを計測していました。スタートの仕方や走り方もとても上手でした。

       【2年 50m走計測の様子】

今日は、横浜市学習状況調査2日目でした。2・3年生は算数、4・5年生は算数と社会、6年生は算数と社会に加え外国語も行いました。

      【6年 学習状況調査の様子】

4月27日(木)横浜市学力・学習状況調査(1日目)

今日は2~6年生の子どもたちが市学力・学習状況調査を行いました。2・3年生は国語と意識調査、4~6年生は

国語と理科、意識調査を行いました。

       【2年 学習状況調査の様子】

学習状況調査中に3年生の教室に入るとさなぎから羽化をして教室けい示板にとまっているチョウを見ました。しばらくたつととびたちました。子どもたちは貴重な瞬間を見ることができました。

       【3年教室 チョウの羽化】

4時間目は5年家庭科のお茶のいれ方の学習。ガスコンロでお湯を沸かし、お茶をいれてグループごとに飲みました。

        【5年 家庭科の様子】

         【快晴の校庭の様子】

4月26日(水)学校案内 2年生が1年生に校内の案内・紹介をしました

今日の1・2時間目は2年生がリーダーとなって1年生に校内案内をしました。保健室・職員室・校長室をはじめ、授業をしている教室内も案内をしました。2年生はちょっぴり緊張気味でリーダーの役割を立派につとめていました。校長室に入るときにも「1年生に校内を案内しています。校長室に入ってもいいですか」としっかりとした態度で挨拶することができました。その後体育館で「じゃんけん列車」のゲームをして交流を深めました。

           【校長室にて】

【1・2年生が理科室で5年の授業風景を見学しているところ】

    【1・2年生の交流 じゃんけん列車】

6年生は来月の修学旅行に向けて準備をしています。日光について調べたり、部屋割り・活動班を決めていたりしました。

       【6年 修学旅行準備の様子】

4月25日(火)子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます

2年生の教室をまわると算数の時間。子どもたちは筆算を定規を使って丁寧なノートづくりでした。

       【2年 算数学習の様子】

4年生の社会科は神奈川県の概要についての学習。地図帳の統計資料や副読本「わたしたちの神奈川県」を使って学習をしていました。神奈川県の立体地図を使って土地の高さも確認をしていました。一人ひとりが立体地図を触り、土地の高低を実感することができました。

       【4年 社会科学習の様子】

4月24日(月)なかよしグループはじめましての会

今日は令和5年度の1~6年生の縦割り班(なかよしグループ)活動がありました。自己紹介のあとは、グループごとにゲームを行い、交流しました。1年生もグループ内でしっかり自己紹介をすることができました。

 【背中に指で文字をなぞって順々に伝言していくゲーム】

5年生は家庭科室での家庭科の実習。家庭科室のガスコンロを使ってお湯を沸かし、急須を使ってお茶を煎れていました。

 

     【5年 家庭科お茶のいれ方の実習】

4月21日(金)今年度最初の避難訓練がありました

今日は今年度最初の地震を想定した内容で避難訓練を行いました。1年生もしっかりヘルメットをかぶり静かに避難することができました。

          【避難訓練の様子】

6年生は体育館で体育「体ほぐしの運動」を行っていました。ボールを足を使って渡していました。

          【6年体育学習】

4月20日(木)各学年の学習の取り組みの様子 

4月7日の始業式から2週間がたちました。学習活動も最初の単元を行っています。3年生以上では教科担任の授業も多くなり、いろいろな先生の授業を受けています。次の写真は、6年生理科「ものが燃えるしくみ」の学習の様子です。底に穴が開いているものと開いていない空きかんを用いて燃やす導入の実験をしていました。今日は理科担当と理科支援員の2名で指導をしていました。

 

       【6年 理科の実験の様子】

校庭では2年生が機械や固定遊具を使った運動をしていました。子どもたちは校庭にある機械や遊具にチャレンジしていました。登り棒では担任の先生も子どもたちと一緒にチャレンジしていました。

 

       【2年 体育学習の様子】

次の写真は5年生社会科学習の様子です。地球儀を使って緯度・経度・赤道を確認した後、世界の国々の確認をしていました。授業は社会科教科担当の教員が指導をしています。

 

        【5年 社会科学習の様子】

4年生は自学学習の説明を担任がしていました。卒業生の自学ノートを提示しての説明でした。

 

           【4年の様子】

4月19日(水)鉄棒に取り組んでいます

3組の体育は鉄棒を使った運動。先生と一緒に回転系の技に挑戦したり、雲梯で移動したりしていました。

     【3組 体育学習の様子】

6年生は、1年生の給食の後かたづけのお手伝いをしています。1年と6年生のふれ合いにもなっています。

  

 【1年生の給食の後かたづけに6年生がお手伝い】

1年生ひらがなの練習に一所懸命に取り組んでいます。

    【1年 ひらがなの練習の様子】

4月18日(火) 6年生 全国学力・学習状況調査

今日は6年生対象の全国学力・学習状況調査がありました。実施内容は、国語・算数に加え、生活意識調査です。6年生の子どもたちは一生懸命に問題に向き合っていました。

    【6年 学力・学習状況調査の様子】

次の写真は、5年生がアブラナの花の作りを調べているところです。

 

       【5年 理科学習の様子】

2年生は、算数「いくらになるのかな」というさし絵のお菓子の値段をたし算していく学習。担任の先生の話では、教科書を配付したときから2年生が楽しみにしていた学習とのことでした。子どもたちは手を上げて楽しく学習に取り組んでいました。

 

        【2年 算数学習の様子】

となりの2年生の教室では、国語の学習中。漢字ドリルをしたり、漢字ノートで練習をしたりしていました。丁寧な字を書いていました。

      【2年 国語学習の様子】

放送室では聴力検査をしていました。写真はそのときの様子です。このように放送室の防音性能を活用して聴力検査を実施しています。

 

           【聴力検査の様子】

1年生の図工学習の様子です。児童一人ひとりが粘土をこね、団子の形やおせんべいの形にして楽しく活動をしていました。

 

 

          【1年 図工の様子】

3組の朝の会の様子です。4月は教室で校歌と体操をしています。今日は3組の体育学習は校庭で行いました。写真はラジオ体操を行っているところです。

          【3組 朝の会の様子】

       【3組 体育学習の様子】

          【中庭の花壇の様子】

4月17日(月)1年生をむかえる会がありました

朝の時間~1時間目にかけて校庭で1年生をむかえる会がありました。6年生の計画委員が中心となって企画運営をしてくれました。ゲームを一緒にするなど楽しいひとときを過ごしました。在校生からもお祝いのメッセージやプレゼントがありました。1年生からも声を合わせてお礼の言葉を述べることができました。

       【1年生を迎える会の様子】

校庭では3年生が体育学習。ジャングルジムなどの遊具でぶら下がったり、片手で棒をつかんだりしていました。竹馬にも挑戦していました。

 

 

        【3年 体育学習の様子】

3年生の国語ノートです。とても丁寧にノートを使っていますね。

6年生の算数学習の様子です。線対称の学習です、iPadを使っています。

 

        【6年 算数学習の様子】

          【C棟横の花壇】

保健室では視力検査。写真は2年生の様子です。

         【視力検査の様子】

4月14日(金)令和5年度が始まって1週間がたちました

4月7日の新学級・担当教員の発表から1週間がたちました。教室を回って子どもたちの様子を見て新しい環境にだいぶ慣れた様子に感じられました。教室に私が入ると低学年の子どもたちは手を振ってくれたり、「おはようございます」とあいさつをしてくれたりします。高学年の子どもたちは、授業中なので会釈をするなど荏田っ子の素直でその場の雰囲気に合わせた行動に癒やされる思いです。授業中の子どもたちの姿も集中していました。

     【2年 国語 ふきのとうの音読の様子】

図工室では、3年生が図工単元「絵の具+水+ふで=いいかんじ」の学習をしていました。絵の具を水で薄めたり、色を混ぜたりしていました。できた色をワイシャツの形の画用紙に塗って楽しんでいました。

 

          【3年 図工の様子】

   【4年 社会科 都道府県クイズづくりの様子】

4月13日(木)今日から給食がスタート

今日から令和5年度の給食が始まりました。1年生にとって小学校での初めての給食。当番の子どもたちが給食室から食器や食缶を持ってきました。1年生は担任の先生のお話をしっかり聞いて立派に準備をすることができました。

 

      【1年生 給食準備の様子】

 【ソフトフランスパン 魚フライ 野菜のスープ煮 牛乳】

3年生は、国語の教科書にある「図書館たんていだん」の学習として図書館で本の並び方を調べていました。担任と学校図書司書の二人で子どもたちの質問に答えていました。

 

      【3年 国語学習の様子 図書館にて】

校庭では2年生が体育。写真は後ろ向きで走っている様子です。

 

         【2年 体育学習の様子】

        【4年 体育学習の様子】

4月12日(水)ボランティア「おはなしの会」の皆様による読み聞かせ

今日から読み聞かせボランティア「おはなし会」の皆様による読み聞かせ活動がはじまりました。子どもたちは、集中して本の世界を楽しみました。

      【朝の時間の読み聞かせの様子】

令和5年度の外国語学習も本格的にスタートしました。次の写真は担任とAETの先生の2名で指導をしているところです。

      【5年 外国語科 学習の様子】

4年生の教室では、担任が新しい教室の案内をしていました。子どもたちが使って良い備品や消毒液等の入った救急セットについて確認をしていました。

    【4年 教室備品を確認しているところ」

上の絵は、新しい担任の先生の似顔絵を子どもが描いて先生にプレゼントしてくれたものです。担任の事務机の壁に貼っていました。とてもあたたかい気持ちになりました。

4月11日(火)読み聞かせやダブレット端末を使った学習活動

今日から高学年は教科担任の授業が始まりました。次の写真は5年生の図工学習の様子です。「春を感じて」というテーマで写真撮影をして作品作りに活用していきます。

         【5年 図工学習の様子】

3年生の教室では、道徳の学習をしていました。教科書の最初のページに載っているエピソードを題材に「がんばったこと」について話し合っていました。

         【3年 道徳の学習の様子】

          【1年 読み聞かせ】

4月10日(月)教科書の配付がありました

2年生以上の学年では、本日教科書の配付を行いました。教科書をめくりながら「このような学習をするんだなあ」と1年間の見通しをもつことができました。1年生は期待感いっぱいな気持ちで教科書見ていました。

 

   【6年 教科書】       【1年 生活科の教科書】

          【1年生 教科書】

1年生は生活科の教科書を見ながら先生の発問に挙手で答えている姿を見ることができました。

   【1年生の教室での担任と子どもたちのやりとり】

新しい学級がスタートしました。多くのクラスで自己紹介をしていました。

 

 【4年自己紹介の様子】      【6年 学年集会の様子】

        【5年 学年集会の様子】

4月7日(金)着任式・始業式・入学式 

3人の教職員が着任し、令和5年度がスタートしました。クラス分け名簿の掲示発表を行いました。今日は荒天のため、着任式・始業式は教室で行いました。10時からは入学式がありました。入学式に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

         【クラス発表の様子】

 

        【1年生の学級の時間の様子】

 

           【1年生 学級写真】

4月6日(木) 明日は令和5年度始業式・入学式です

明日から学校が始まります。写真は入学式の会場の様子です。雨の予報も出ていて天気がもってくれればと願うばかりです。

 

今荏田小学校の敷地にはチューリップや金魚草などのお花がいっぱいに咲いています。

 

4月3日(月) 創立50周年横断幕を設置しました

荏田小は本年度創立50周年をむかえます。50周年記念事業実行委員会の皆様のご提案でA棟壁面に横断幕を設置しました。11月の式典に向けて始動開始です。

          【50周年 祝 横断幕】

       【業者による設置工事の様子】   

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる