ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム平戸小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

校舎画像

創立52年目 平戸小学校 校舎全景

令和6年度 入学予定の保護者様

「令和6年度 入学のしおり」を掲載しました。

左の「新入生について」から、ご覧ください。

更新情報

4月22日  校長室美術館

2024年4月22日

校長室の前は、今年度も、

「校長室 美術館」として、

子どもたちの素敵な作品であふれています。

今は、6年生の詩「創造」が掲示されています。

校長室前の作品も、

各教室前に掲示されている作品も、

どれも素敵です!

ご来校時に、

ぜひ読んでいただきたいです。(私には書けない!)

 

4月21日  今年度初の避難訓練(4月19日)

2024年4月22日

4月19日に、

今年度初の避難訓練を行いました。

 

今回は地震を想定した訓練だったので、

机の下にもぐる行動をとりました。

その後、ヘルメットをかぶって

校庭へ避難しました。

 

避難して、人数確認の時間も、

安全担当職員からの話を聞く時も、

とても静かに、集中して、訓練を行えました。

素晴らしかったです。

年間を通して、様々なパターンで、

訓練を行ってまいります。

4月20日  地域から「?」が届きました。

2024年4月20日

地域の方から、子どもたちに、

また、素敵なものが届きました。

(校長室の前に置いてあります。)

 

これはなんでしょう?

と、子どもたちの投げかけています。

「麦だよ!」

「お米じゃない?」

「ねこじゃらし…みたい」

「さわると、ツンツンしている。」

「つまむと、なんだか、むぎゅむぎゅ…している。」

こういう感覚って大切だなぁ…と思って、聞いています。

 

答えは、23日の火曜日に…と、

子どもたちに伝えています。

 

 

4月19日  1年生を迎える会(4月17日)

2024年4月20日

4月17日に、

1年生を迎える会が行われました。

5,6年の計画委員さんのによる企画・進行です。

 

全校で「じゃんけん列車」をして楽しみました。

2年生から1年生にプレゼント、アサガオの種です!

 

最後は、ペアの6年生と手をつないで退場です。

 

みんなで、楽しくて心あたたまる学校を

つくっていきましょうね。

 

4月18日  鉛筆の持ち方 ③

2024年4月20日

鉛筆の持ち方

(▲の写真は、若色の手です。)

 

▲親指が人さし指の上にのっている

 

▲人さし指が親指の上にのっている

 

▲力が入りすぎで人さし指が反っている

 

クラスを回っていると、

上手に持てている子に出会います。

〇上手です!

鉛筆が人さし指に沿っているのがポイント!

 

なお、鉛筆の「持ち方」ではないのですが、

▲短い鉛筆は、学習時には適しません。

学習中は長めの鉛筆を使うよう声をかけています。

短くなった鉛筆は、遊びの時や、自由帳に

書くときなどに使うとよいですね。

※また、短くなった鉛筆は、キャップをつけて長くすると

学習時でも書きやすくなります。

 

 

4月17日  鉛筆の持ち方 ②

2024年4月20日

朝会の後、

校長室の前に「鉛筆コーナー」設置しました。

見本を見ながらすぐに練習を始める子…。

こういうところも、平戸小のよいところです。

4月16日  鉛筆の持ち方① (朝会)

2024年4月20日

4月16日の朝会で、

鉛筆の持ち方について話をしました。

鉛筆の持ち方は、

1年生の指導事項ですが、

実はとても難しいのです。

書ければいい…という考え方もありますが、

やはり、

できるだけよい持ち方が定着するよう

声をかけていきます。

4月15日  委員会活動 始まる

2024年4月15日

4月15日、令和6年度、5,6年生の

委員会活動が始まりました。

 

委員決めの時から、各クラスとも、

とても意欲的でした。

どの委員会も、子どもが中心となり進行し、

今年度の計画を立てていました。

 

令和6年度の委員会活動、期待大!です。

 

4月14日  2年生 春さがし

2024年4月15日

2年生が学年いっしょに、

図画工作「春を感じるものをスケッチしよう」の

学習を行っていました。

 

どの子も、花や、虫や、池の生きものを、

じっくりと見て、スケッチしていました。

 

用紙が足りなくなって、

教師に「もう一枚ください!」と言う子も。

どの子も、やる気満々!でした。

 

4月13日  1年生、6年生…朝の交流

2024年4月12日

朝学習の時間、

6年生が順番に1年生の教室に行き、

交流しています。

1年生に寄り添う6年生。

とても優しく、とても頼もしいです。

 

6年生のおかげで、1年生も安心して

一日をスタートさせることができます。

そして、6年生もこのような経験を通して、

多くのことを学んでいます。

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる