- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 北海道の大学・短期大学(短大) >
- 釧路公立大学>
- 在校生のキャンパスライフ紹介>
- 経済学部経済学科2年 田村 陽和さん

釧路公立大学
経済学部経済学科2年
田村 陽和さん
(北海道釧路湖陵高等学校)
○将来の夢:教師
○クラブ・サークル:フットサル
○趣味:音楽鑑賞、旅行
○高校の時の得意科目:政治経済、日本史

釧路の地域発展と教師を目指して入学しました
もともと経済学に興味があったことと、地元である釧路の経済を活気づけるため、地域発展について詳しく学びたいと思い、入学を決めました。そして、特長でもある入学試験は中期日程で受験可能なことや、社会科の教員免許状も取得可能であることも釧路公立大学を選んだ理由です。
釧路の地域発展に貢献したい

経済や経営を学びながら、教師になるために日々学んでいます
経済学を細かく幅広く学べるほか、マネジメントやマーケティング論で経営面についても学んでいます。また教職課程を受講していて、教員の道に進む学生向けの生徒指導論や教師論などでは、教授から手厚い指導も受けることができます。中学の社会、高校の地理歴史・公民・商業の教員免許状が取得可能なので釧路公立大学で基礎知識を学び、将来は教師になるために勉強しています。
教職課程で手厚い指導を受けられる

釧路の大自然に囲まれたキャンパス
釧路の大自然に囲まれたキャンパスなので、少し足を延ばせば他地域ではなかなか見ることのできない野生動物を観察でき、自然や地域活性化について講義で詳しく学ぶことができるのが釧路公立大学の魅力です。また地域との触れ合いが多い大学なので、ボランティアができる機会がたくさん設けられています。このような機会を通じて、学生でも地域発展に関わることができます。

経済学や経営学とは異なる語学分野も、基礎から学ぶことができます
経済学や経営学を詳しく学べるだけでなく、北海道の自然に関する講義や語学授業で中国語やフランス語、ロシア語、韓国語、ドイツ語、英語を基礎からしっかりと学ぶことができます。課外活動では地域との交流イベントがあり、学内にとどまらず、釧路という地域全体がキャンパスとなり、学ぶことがたくさんあります。地域に根差し、地域に開かれたこの釧路公立大学でぜひ一緒に学びましょう。

学びたい分野を積極的に受講してアルバイトと両立
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 前期 | 計量経済学 | マーケティング論 | 教師論 | ||
後期 | 憲法 | 環境地理学 | 教育行政学 | |||
2 | 前期 | 英語ライティング | 東洋史 | マクロ経済分析 | 英語ライティング | 生徒指導論 |
後期 | 英語リーディング | 英語コミュニケーション | 教育相談 | 英語リーディング | 特別活動 | |
3 | 前期 | 西洋経済史 | 地誌学 | 民法 | 民法 | |
後期 | 西洋経済史 | 日本経済史 | 産業技術論 | 英語コミュニケーション | 西洋史 | |
4 | 前期 | 労働経済論 | 教育支援ボランティア | 社会科・地歴科教育法 | 介護等体験 | |
後期 | 憲法 | |||||
5 | 前期 | 社会科・公民科教育法 | 人体の科学 | |||
後期 | 教育心理学 |


釧路市全体が自然豊かなキャンパス
大学を一歩外に出れば住宅街やお店が立ち並び、学内には広いグラウンドやテニスコートがあり、広大な釧路湿原の風を感じることができます。

優しい教職員のサポート
釧路公立大学は教員をはじめ、学生課の事務の方や大学生協の食堂、売店の皆さんがとても明るく親切です。親元を離れて一人暮らしをしている学生にもとても親切で家族のようにサポートしてくれます。

教員免許を取得できる
教職課程を受講すると中学の社会と高校の地理歴史・公民・商業の教員免許状を取得することができます。教員採用試験の合格に向け、教授からも手厚いサポートを受けることができ、キャリアセンターでは充実した過去問題等も用意しています。
全国各地の友人ができる
全国から学生が入学してくるため、その各地の文化や方言、特色などを知ることができてとても面白いです。私は釧路出身なので、改めて地元である釧路の良さに気づくことができました。

少人数制の講義がある
釧路公立大学は少人数制の授業なので、特に語学授業では教授が一人ひとりの進み具合を見て、丁寧にサポートしてくれます。


2000年(0歳)
誕生
北海道の釧路で生まれ育つ。
2006年(6歳)
アイスホッケーに夢中な幼少期
地元・釧路の盛んなスポーツであるアイスホッケーを始める。毎日学校の外にあるリンク場で練習に励み、放課後はクレインズジュニアクラブチームに通う。
2012年(12歳)
尊敬する教師との出会い
中学ではバドミントン部に所属する。部活動を通して尊敬する先生に出会い、教師を目指す。
2015年4月(15歳)
北海道釧路湖陵高等学校に入学
北海道釧路湖陵高等学校に進学。ハンドボール部に入部し高体連連覇を果たす。
2018年4月(18歳)
釧路公立大学に入学
釧路公立大学に進学。現在はサークルとアルバイトを両立し、大学で出会った友人たちと楽しいキャンパスライフを送っています。



注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで釧路公立大学の情報をチェック!
近隣の都道府県から学校を探す
北海道