保健看護学部
人々の健康を包括的にとらえ、科学的根拠に基づいた知識と技術を
用いて、人々の幸せに貢献する専門性の高い看護職者を育成します
保健看護学部の特長
- 目標資格
-
●保健看護学科
○取得をめざす主な資格・免許
・看護師[国家試験受験資格]
・保健師[国家試験受験資格](選択履修)
<保健師免許取得後申請>
・第一種衛生管理者免許[国家資格]
・養護教諭二種免許状(選択履修)
<大学院修士課程(保健看護学専攻助産学分野)修了後>
・助産師[国家試験受験資格]
○2020年度資格取得率
看護師97.6%(全国平均90.4%)
保健師95.2%(全国平均94.3%)
(医療福祉学部保健看護学科実績)もっと見る
- 就職状況
-
■就職率(2020年度)
●保健看護学科:100%(医療福祉学部保健看護学科実績)もっと見る
- カリキュラム
-
●保健看護学科
本学科は、病院をはじめとする医療機関での治療・ケアにとどまらず、地域医療や在宅医療など多様化する医療ニーズに応える看護職者を育成します。保健・医療・福祉の視点を身につけ、他職種と連携したチームケアについての理解を深めるほか、地域に暮らす人々の健康問題や、医療安全・危機管理、災害などにも対応できる知識と技術を修得します。
隣接する川崎医科大学附属病院は、実践力を養うための充実した実習施設であるとともに、多くの本学科の卒業生が活躍しており、将来を具体的にイメージできる場所として学生のキャリア形成にも役立っています。もっと見る

保健看護学部の概要

- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費180万円 [2021年度・参考]
※2022年4月入学者対象のものです。
保健看護学部の学科・コース・専攻
- 保健看護学科
学べる学問
- ・保健・衛生学
- ・看護学
目指せる職業
- ・看護師
- ・保健師
資格
- ・看護師