「挑戦」と「成長」。人々の健康実現に貢献できる人材を育成。
至学館大学の 学部・学科・コース
健康を軸に「運動・スポーツ」「栄養」「こどもの成長」を学ぶ
健康科学部
体育科学科[2022年4月スタート]- トレーナーコース
- 競技スポーツコース
- スポーツ教育コース
- 保育・初等教育コース
- 初等・中等教育コース
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
至学館大学の写真・動画
至学館大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

2022年4月、新学科「体育科学科」スタート!
アスリート養成・指導およびコンディショニングを科学的にサポートする指導者を養成する、トレーナーコース、競技スポーツコース、スポーツ教育コースの3コースを設置。アスリートをめざす人たちの体育・スポーツ活動を科学的・効果的に実践するために必要な専門知識・技能を身につけることのできる特色ある教育を展開します。
至学館大学の就職・資格
至学館大学の学費のこと
■2022年度初年度納入金(参考)
・体育科学科:141万円
・健康スポーツ科学科:141万円
・栄養科学科:141万円
・こども健康・教育学科:139万円
※入学金を含みます。
※上記の他に、委託徴収費が必要になります。
至学館大学の学びの特長
■プラスαの能力が身につく「学びのコラボレーション」
本学では、多様な能力を身につけるため「学びのコラボレーション」として、所属する学科以外の指定科目を受講し、単位を取得できる「学科間相互の科目履修」制度があります。さらに、「スポーツ栄養」「ジュニアスポーツ」「食育」などをキーワードに、各学科間の枠を超えた学びの相乗効果を実現しています。それぞれの相乗効果によって、専門分野にプラスαの知識と能力を備えた指導者を養成します。
■地域社会と連携した実践力を磨く「地域コラボレーション」
本学の学びのフィールドは学内だけにとどまらず、地域や社会にも広がっています。地域のこどもや高齢者を対象とした健康運動教室、小学校で学習支援を行う放課後学習チューター、レシピの開発や栄養指導サポートなど、さまざまな活動を通して学びと社会とのつながりを実感し、コミュニケーション力や実践力を身につけます。