- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 北海道の大学・短期大学(短大) >
- 北星学園大学短期大学部>
- 学部・学科・コース一覧>
- 英文学科
創設者サラ・C・スミス女史の英語教育の伝統を受け継ぎ、生きた英語力とグローバルな感覚を養います
- ※2021年2月現在のものです。
学部・学科・コースについて |
■学科の特色 ◯基本的な能力を磨きつつスパイラル(螺旋状)に応用能力を高めていく |
---|---|
留学制度 |
■海外短期留学、海外研修 ◯海外で語学を学ぶ海外短期留学制度 |
その他の特色 |
■卒業後の進路にもしっかり対応 ◯学内にキャリアカウンセラーが常駐 |
就職状況 |
■高い就職率を誇り、各業界からも高評価を得ています ◯就職率 |
多彩な国際交流の機会は英語を学ぶのに申し分ない環境です
高校の英語部顧問の先生から「短期大学部の英文学科なら、2年間で集中して英語力が養える」と勧められたことや、実践的なカリキュラム内容に魅力を感じたことが進学の決め手でした。最も心を動かされたのは「バレンシア国際カレッジプログラム」という留学制度です。フロリダのディズニーワールドで半年間のインターンシップができる制度で、北海道では本学の短期大学部英文学科だけが提携し実施しています。先生たちに個別指導をお願いして試験や面接に臨み、合格することができました。現地では飲食店や物販などを担当する予定です。働きながら学べるという大きなチャンスを活かし、生きた英語を身につけたいと考えています。
培った英語力を鉄道事業の最前線で活かしたい
仕事に活かすことができる英語力を身につけたいと思っていた私は、オープンキャンパスでコミュニケーションを重視した実践的な講義が多いことを知り、迷わず短期大学部英文学科に進学を決めました。特に成長を実感できた講義は、英語のみで行われる「オール・イングリッシュ」です。アットホームな雰囲気の中で、ネイティブ・スピーカーの先生やクラスメートと楽しみながら対話することで日常会話のスキルが高まり、コミュニケーション力も身につきました。就職先は、英語力や接客のアルバイト経験を活かせるよう、「多くの人と関わりながら地域に貢献できる仕事であること」を重視しました。今後は1日も早く信頼される職員となり、ゆくゆくは鉄道業務を通して、北海道の魅力を海外の方にも伝えられる役割を担えたらと思っています。
旅立つお客様の笑顔のために細やかな心づかいのあるサービスを
空港係員としてお客様の搭乗手続きや航空券の発券、搭乗ゲートでの改札業務などを担当しています。航空会社の使命である定時運航を守るため、私達には安全かつ迅速にお客様を搭乗ゲートまでご案内し、乗り遅れなどを防ぐ的確な状況判断力が求められます。他の部門のスタッフと協力して航空機内の清掃を手伝うこともあり、チームとしての一体感にやりがいを感じるとともに、航空業務に携わる者としての責任を感じています。1年次の後期に、英語圏で暮らしてみたいと思い自分で留学先を探し、フィリピンの語学学校で半年間学びました。初めての海外生活に不安もありましたが、担任の先生が留学サポート期間の紹介など、様々なアドバイスをしてくださいました。英語での会話に自信がつき、夢だった航空会社に入社できたのは、先生の励ましのおかげだと心から感謝しています。
- 言語学
- コミュニケーション学
所在地 |
〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1
TEL.011-891-2731 (代表) |
---|---|
ホームページ | https://entry.hokusei.ac.jp/ |
近隣の都道府県から学校を探す
北海道