- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 石川県の大学・短期大学(短大) >
- 北陸学院大学短期大学部

教養と専門知識を豊かに育み、地域を担う社会人を送り出す
就職率の高さと就職先の幅広さに強み
実社会で役立つ資格・免許取得をサポート
地元の企業や学校など、地域と連携した学びも
実習やフィールドワーク、課外活動、インターンシップなど、学生が地域と連携して学ぶ機会を設けています。企業の担当者や地域の子どもたち、お年寄りといった人々と触れ合って、地域社会の生の声を聞くことが出来ます。
北陸学院大学短期大学部の 学科・コース
限られた時間の中で「なりたい自分」をみつける
上記は、2021年4月入学者対象のものです。
北陸学院大学短期大学部の 学費のこと
■2021年度初年度納入金
食物栄養学科 1,220,000円
コミュニティ文化学科 1,162,000円
(上記のほか、学友会費11,000円、後援会費18,000円が必要)
■本学奨学制度
○一人親家庭等奨学生 授業料50%免除
○英語のミッション奨学生 英検2級相当以上の資格・検定取得者
年間で授業料30万円給付
※詳細やその他の奨学金については本学ホームページ等でご確認下さい。
北陸学院大学短期大学部の 学ぶこと
■食物栄養学科
本学はこれまで栄養士5,000人以上を育てた伝統を持つ栄養士養成校です。栄養士免許を中心に、栄養教諭二種免許状やフードスペシャリスト資格の取得に必要な科目も用意しています。実践力を養うため、合計675時間におよび実験・実習科目を通じて、幅広い調理法を学びます。また専門学校と提携し、在学中に製菓衛生師も目指すことができるWスクール制を導入し、食のスペシャリストを育て、高い就職率を実現しています。卒業後に管理栄養士(国)受験を見据えた無料講座も開講し、卒業生をサポートしています。
■コミュニティ文化学科
2020年度にはコミュニティ文化学科の教育課程改訂を行い、より魅力溢れるカリキュラムとしています。2つの領域(ビジネスコミュニケーション領域、英語コミュニケーション領域)をもとに、ビジネス、観光、英語の3つのモデルコースを用意。多彩な学びが可能です。実践的な英語を学べる授業や留学制度のほか、英検やTOEIC(R)の成績による奨学金を設けて、学生のスキル向上を後押し。観光など英語力が重要な職種への就職へつなげます。
北陸学院大学短期大学部の キャンパスのこと
■金沢駅、小松駅より無料のスクールバスを運行!
金沢駅、小松駅から大学までの無料スクールバスを運行しています。小松、能登、富山、福井方面にお住まいの方の通学に便利です。また一人暮らしの学生の多くが住む金沢市平和町からは、各時間割に合わせた無料のシャトルバスが利用できます。
北陸学院大学短期大学部の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒920-1396 石川県金沢市三小牛町イ11 076-280-3850(代表)
TEL.076-280-3855 FAX.076-280-3859 (アドミッションセンター) |
---|---|
ホームページ | https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/ |
nyushi@hokurikugakuin.ac.jp |