- 日本の学校>
- 小学生向けトップページ>
- 善きことをした小学生達
バックナンバー(76件公開中!)
その他の善きことニュース
気になる学校を調べよう
お役立ち記事
私の幼少期~両親の教え~
・アンパンマン作者 やなせたかしさん
・名古屋大学 第13代総長 濱口 道成さん
・東北大学 総長 井上 明久さん
・日本トイザらス株式会社
代表取締役会長 小寺 圭さん
・北海道大学 総長 佐伯 浩さん
・税理士法人 たいよう総合会計事務所
会長 欠野 アズ紗さん
・ノーベル物理学賞受賞 益川 敏英さん
・名古屋大学 第12代総長 平野 眞一さん
・上智大学 学長 石澤 良昭さん
・ニフティ株式会社
代表取締役社長 和田 一也さん
・立教大学 総長 大橋 英五さん
善きことをした小学生達
世のため、人のために立派な行いをしている小学生達を紹介します。
小学生達の活躍を、ぜひご覧ください。
最新のニュース

敦賀市立沓見小学校の6年生17人は、今年9月、修学旅行先の京都市で、自分たちで開発した焼きドーナツの販売とふるさと敦賀のPR活動を行った。
福井県教育委員会の「地域と進める体験推進事業」の一環で、児童たちは修学旅行で敦賀市の魅力を宣伝しようと計画。売り込む手段として自分たちで何かを作ろうと、地元で養鶏場を営み、スイーツの販売も手がける農園に相談したところ、米粉の焼きドーナツを提案された。
児童たちは焼きドーナツを作るにあたり、会社に見立てた「HAPPY COMPANY くつみ」を設立。ニワトリのキャラクター「とりっぴー」を考案し、おそろいのポロシャツも作った。そして、農園経営者の助言を受けながら約1ヶ月かけて県産コシヒカリと農園の卵を使った焼きドーナツを完成させた。
地元の祭りなどで販売体験を重ねた児童たちは、修学旅行先の京都でも大きな声で市民や観光客に呼びかけ、30分ほどで焼きドーナツ120個を完売。さらに自分たちで取材し製作したオリジナル観光パンフレットやポケットティシュを、購入者などに手渡しながら話しかけ、敦賀市の魅力を紹介した。また、敦賀PRプロモーションビデオも制作し、放映した。敦賀市に興味を持った観光客も多く、児童たちは確かな成果に自信を深めたようだった。
なお児童たちは、修学旅行前に開催された敦賀まつりで、焼きドーナツの販売と西日本豪雨災害復興支援の募金活動を実施。売上金と合わせた義援金を日赤敦賀市地区地区長(敦賀市長)に贈呈した。
福井県教育委員会の「地域と進める体験推進事業」の一環で、児童たちは修学旅行で敦賀市の魅力を宣伝しようと計画。売り込む手段として自分たちで何かを作ろうと、地元で養鶏場を営み、スイーツの販売も手がける農園に相談したところ、米粉の焼きドーナツを提案された。
児童たちは焼きドーナツを作るにあたり、会社に見立てた「HAPPY COMPANY くつみ」を設立。ニワトリのキャラクター「とりっぴー」を考案し、おそろいのポロシャツも作った。そして、農園経営者の助言を受けながら約1ヶ月かけて県産コシヒカリと農園の卵を使った焼きドーナツを完成させた。
地元の祭りなどで販売体験を重ねた児童たちは、修学旅行先の京都でも大きな声で市民や観光客に呼びかけ、30分ほどで焼きドーナツ120個を完売。さらに自分たちで取材し製作したオリジナル観光パンフレットやポケットティシュを、購入者などに手渡しながら話しかけ、敦賀市の魅力を紹介した。また、敦賀PRプロモーションビデオも制作し、放映した。敦賀市に興味を持った観光客も多く、児童たちは確かな成果に自信を深めたようだった。
なお児童たちは、修学旅行前に開催された敦賀まつりで、焼きドーナツの販売と西日本豪雨災害復興支援の募金活動を実施。売上金と合わせた義援金を日赤敦賀市地区地区長(敦賀市長)に贈呈した。
(2018年10月掲載)



あなたのまわりの素晴らしき小学生/善きことをした小学生をご紹介ください。
掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、小学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想ははこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )