![]() |
|
---|---|
![]() |
|
※対象・授業形式は教室によって異なる場合がございます。

- ”目標は志望校合格! 目的は社会で活躍できる人づくり!!”
-
当塾では、結果だけでなくプロセスに対する称賛と激励を行い、生徒の「もっと知りたい」「たくさん学びたい」という意欲を引き出し、主体的な学びを強化させていきます。その結果、志望校合格はもちろん、その先にある将来の夢や目標実現のサポートを通じて、「社会で活躍できる人づくり」に努めてまいります。
■第一ゼミナール3つの指導の柱
[プラスサイクル学習法] 脳の働きを活かして、学ぶ意欲と学ぶ力を引き出す
計画・目標の設定や実践後の振り返りを行うことで、学習の質を高めていきます。効果的な授業の受け方や家庭学習の仕方を身につけることで継続的な成績向上につなげていきます。
[独自の意欲喚起教育]
“何を学ぶのか”“なぜ学ぶのか”という勉強の意義や目的を理解することで、将来を前向きに受けとめ、自発的に勉強する学習意欲を引き出します。年間を通じてテーマを設定し、理解を深めていきます。
[グローバル人材の育成]
通常授業での「聞く・話す」学習を強化するとともに、ネイティブ教員との会話指導や英検対策等を通じて、4技能をバランスよく育みます。第一ゼミナール全校が英検を受験できる準会場に認定されています。
- 第一ゼミナールの指導方針
-
-
- 〜大学入試改革・英語入試改革に対応〜
2020年度大学入試改革を起点に、中学や高校での学び方も大きく変わります。『思考力・判断力・表現力』を育成する授業に加え、英語4技能を伸ばすプログラムを導入。合格後もさらに意欲が湧く教育を実践します。
-
- 第一ゼミナールのカリキュラム
-
-
- 〜生徒第一・1/1の教育〜
生徒一人ひとりと真剣に向き合うこと、それが開塾以来の指導の原点です。生徒が自分から前向きに学ぶために「なぜ今勉強するのか」という目的を理解し、それを行動に結びつける姿勢を育むことを大切にしています。
-
同じグループ内の他の塾を紹介
第一ゼミナールの教室一覧
教室名 | 住所・最寄り駅 | 資料を請求 |
---|---|---|
宇治小倉校 |
|
![]() |
京田辺校 |
|
![]() |
西長堀校 |
|
![]() |
大正駅前校 |
|
![]() |
上本町校 |
|
![]() |
城東校 |
|
![]() |
阿倍野校 |
|
![]() |
西田辺校 |
|
![]() |
放出校 |
|
![]() |
鶴見校 |
|
![]() |
住吉浜口校 |
|
![]() |
堺三国丘校 |
|
![]() |
堺大小路校 |
|
![]() |
堺初芝校 |
|
![]() |
北野田校 |
|
![]() |
津久野校 |
|
![]() |
鳳校 |
|
![]() |
光明池校 |
|
![]() |
金岡校 |
|
![]() |
なかもず校 |
|
![]() |
第一ゼミナールのクチコミ
第一ゼミナール 香里園校の口コミ
- 投稿者:
- 保護者
- 教室名:
- 香里園校
- 通っていた学年:
- 小6〜中2
4.67
先生・スタッフ | ![]() |
6 |
---|---|---|
指導方針・カリキュラム | ![]() |
6 |
アクセス・塾バスの有無・治安・立地 | ![]() |
6 |
施設・設備(自習室の有無・雰囲気) | ![]() |
6 |
料金 | ![]() |
1 |
学力の伸び | ![]() |
3 |
通塾者の印象
教室の雰囲気: | ![]() |
---|---|
成績の伸び率: | ![]() |
宿題の量: | ![]() |
通塾者について
通塾時に通っていた学校: | 友呂岐中学校 |
---|---|
通塾時に進学した学校: | 在学中 |
通塾して目標は達成できたか: | やや達成した |
投稿者のコメント
先生・スタッフ | 学力が低い生徒には向いていない |
---|---|
指導方針・ カリキュラム |
内容が濃いのが良かった |
アクセス・塾バスの有無・ 治安・立地 |
自宅から近いので良かった |
施設・設備 (自習室の有無・雰囲気) |
環境は自習室などあり、とてもよかった |
保護者へのフォロー・ サポート体制 |
保護者に対するアピールは積極的だったが結果が伴っていなかった |
授業時間・授業日程 (休日予定) |
ある程度融通がきくところが良かった |
その他 ご意見・ご感想 | 授業料に対して成果が低いと感じた |