![]() |
|
---|---|
![]() |
|
※対象・授業形式は教室によって異なる場合がございます。

- 埼玉県で地域密着40年以上。一人ひとりの目標達成を力強くサポートします!
-
山手学院は、小学生には学ぶ楽しさを教えるとともに学習習慣を身につけさせます。
中学入学時には上位の成績をとり、将来は浦和高校、浦和第一女子高校等の難関校への合格を目標にした指導をします。
中学生には、高校入試だけでなく、将来を見据え、国立大学及び東京6大学レベルの大学への合格を目指した指導をします。
□■□山手学院からはじまる大きな可能性□■□
山手学院は活気ある授業でキミのやる気を応援します。
学習意欲・集中力を高めることで成績アップ・志望校合格へとつなげます。
やる気を出させ、学習習慣をつけ、成績を上げるのが山手学院の授業です。
小学部の特長:学習意欲を引き出し学習習慣をつけます。「わかるまで」「できるまで」学びます。
中学部の特長:繰り返し<毎週の授業で君の定着度をチェックします>
解き直し<先生がしっかり確認します>
高校部の特長:志望大学合格を強力サポート! ここにしかない特別な入試対策で現役で合格へ!
山手学院のコース
小学部
・進学コース
オリオンコース(小学5・6年生):基礎学力の定着から発展的な内容まで扱います。
シリウスコース(小学4・5・6年生):小学校の学習内容を完全に身につけ、中学校に向けての準備を進めていきます。
小3ジュニアコース(小学3年生限定):小学4年生から受験コース・進学コースのどちらにも対応できるコースです。
レグルスコース(小学2年生~6年生):算数・国語の基礎力を養成します。
・中学受験コース
アドバンスコース:基礎から応用までバランスよく学習します。
エクシードコース:難問や挑戦的な問題にも取り組みます。
中学部
・進学コース:公立高校・私立高校のどちらにも対応しています。
・特進コース:公立トップ校、私立難関上位校を目指します。
・選抜コース:早稲田大・慶應大などの大学附属校、国立高校、最難関の県立高校、その他私立最難関高校を目指します。
・理社コース:公立高校の入試突破を目指します。
高校部
高校部の集団授業は、教科別コース選択制です。教科別にコースを選択できますので自分の目的に合わせた受講プランが作れます。
集団授業の他に個別指導の「個別スクールpremier」・映像授業「@will」がございます。
・進学コース
オリオンコース(小学5・6年生):基礎学力の定着から発展的な内容まで扱います。
シリウスコース(小学4・5・6年生):小学校の学習内容を完全に身につけ、中学校に向けての準備を進めていきます。
小3ジュニアコース(小学3年生限定):小学4年生から受験コース・進学コースのどちらにも対応できるコースです。
レグルスコース(小学2年生~6年生):算数・国語の基礎力を養成します。
・中学受験コース
アドバンスコース:基礎から応用までバランスよく学習します。
エクシードコース:難問や挑戦的な問題にも取り組みます。
中学部
・進学コース:公立高校・私立高校のどちらにも対応しています。
・特進コース:公立トップ校、私立難関上位校を目指します。
・選抜コース:早稲田大・慶應大などの大学附属校、国立高校、最難関の県立高校、その他私立最難関高校を目指します。
・理社コース:公立高校の入試突破を目指します。
高校部
高校部の集団授業は、教科別コース選択制です。教科別にコースを選択できますので自分の目的に合わせた受講プランが作れます。
集団授業の他に個別指導の「個別スクールpremier」・映像授業「@will」がございます。
山手学院のキャンペーン情報
- ■体験授業をご希望の方は、各講座の通常の授業に1回ずつ無料で参加できます!■
-
各講座のレベルや指導内容、教師の解説のわかりやすさ、共に学習する仲間たちの様子などを実際に見ていただくことができます。
授業後に、担当教師からアドバイスなどをさせていただきますので、今後の学習の参考にしてください。
※体験授業をご希望の方は、教材等を準備しておきますので、事前にご連絡ください。
- 山手学院の指導方針
-
-
- 解き直しと繰り返し学習で学力を伸ばし、対話のある授業で一人ひとりをやる気にさせます。単に知識を教えるだけの指導ではなく、生徒一人ひとりの将来を考え、生徒が将来の目標を実現できるような力を培っていきます。
-
- 山手学院のカリキュラム
-
-
- 小学生は成績アップはもちろん、浦和高校、浦和第一女子高校、川越高校などへの合格を目標にした指導をします。中学生は、高校入試だけでなく、国立大学及び東京6大学レベルの大学への合格を目指した指導をします。
-
同じグループ内の他の塾を紹介
山手学院の教室一覧
教室名 | 住所・最寄り駅 | 資料を請求 |
---|---|---|
日進校 |
|
![]() |
南古谷校 |
|
![]() |
高校部 本川越校 |
|
![]() |
鶴ヶ島校 |
|
![]() |
霞ヶ関校 |
|
![]() |
伊勢原校 |
|
![]() |
高校部EX |
|
![]() |
川越本部校 |
|
![]() |
川越西口校 |
|
![]() |
新河岸校 |
|
![]() |
所沢西口校 |
|
![]() |
所沢東口校 |
|
![]() |
東所沢校 |
|
![]() |
高校部所沢校 |
|
![]() |
狭山校 |
|
![]() |
入間校 |
|
![]() |
藤沢校 |
|
![]() |
朝霞台校 |
|
![]() |
志木校 |
|
![]() |
新座校 |
|
![]() |
山手学院のクチコミ
山手学院 志木校の口コミ
- 投稿者:
- 保護者
- 教室名:
- 志木校
- 通っていた学年:
- 中3〜中3
4.17
先生・スタッフ | ![]() |
4 |
---|---|---|
指導方針・カリキュラム | ![]() |
4 |
アクセス・塾バスの有無・治安・立地 | ![]() |
5 |
施設・設備(自習室の有無・雰囲気) | ![]() |
5 |
料金 | ![]() |
4 |
学力の伸び | ![]() |
3 |
通塾者の印象
教室の雰囲気: | ![]() |
---|---|
成績の伸び率: | ![]() |
宿題の量: | ![]() |
通塾者について
通塾時に通っていた学校: | 志木中学校 |
---|---|
通塾して目標は達成できたか: | わからない |
投稿者のコメント
先生・スタッフ | 親身になって、指導しているということが伝わってくる。進学情報をこまめに保護者に伝える。努力が伝わる。 |
---|---|
指導方針・ カリキュラム |
60分授業、10分休憩、60分授業という時間割は、無理がなく続けられそうである。週3回、月曜(英語)、木曜(国語)、土曜(数学)というやりかたも納得できる。 |
アクセス・塾バスの有無・ 治安・立地 |
駅から7分という立地のよいところである。うちの子は自転車で通っている。駐輪場が整備されている点が評価できる。 |
施設・設備 (自習室の有無・雰囲気) |
友達紹介制度により、学校の友達が塾に入ってくる傾向があるようだ。友達がいることで励みになる反面、友達との関係で学習に向かう真剣さが損なわれる場合もあるかもしれない。 |
保護者へのフォロー・ サポート体制 |
保護者への情報、受験情報、進学情報、などを頻繁に伝えようとすることは評価できる。 |
授業時間・授業日程 (休日予定) |
ゴールデンウイークは、塾全体が休みだったので、ちょっと心配になった。GW明けの土日に補修的なプログラムが組まれていたことは評価できる。 |
その他 ご意見・ご感想 | 登校時、下校時に父兄にメールが届く。いまや、多くの塾で採用しているものと思われる。メールが来ると、安心できる。 |