就職・資格
日本菓子専門学校の就職
積み重ねてきた実績と業界に広がるネットワーク
■伝統と実績が高い就職率を実現
就職活動は、製菓技術学科は1学年の11月から始まり、本格的には2学年4月から、製パン技術学科は5月から始まり、時間をかけて、徹底した就職指導を実施しています。一人ひとりの希望に耳を傾け、それぞれの適性を見極め、全員がベストな道に進めるよう、さまざまな角度からサポートしていきます。また、380社・1,704名もの求人(2022年度実績)が、毎年のように寄せられています。
■主な就職内定先(2020~2023年3月卒業予定者)
【洋菓子】ロマ、パティスリーラヴィアンレーヴ、パティスリー レザネフォール、アニヴェルセル(株)、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ、(株)横浜ベイホテル東急 他
【和菓子】(株)成城風月堂、(株)スエヒロ 菓子匠 末広庵、(株)仙太郎、合資会社 うさぎや、神楽坂 梅花亭 他
【製パン】(株)ミリアルリゾートホテルズ、(株)ピーターパン、(株)トーホーベーカリー、(株)デイジイ、(株)もあ、(株)帝国ホテル 他
※2022年11月現在
日本菓子専門学校の資格
資格取得が未来のドアを開くカギ
■取得資格
●製パン技術学科
・食品衛生責任者(在学中取得)
■取得受験資格
●製菓技術学科
・製菓衛生師(2学年在学中受験)
・1級・2級菓子製造技能士
(2級は卒業後実務経験なしで受験可能。1級は2級取得後実務経験2年で受験可能)
・職業訓練指導員 他
●製パン技術学科
・特級・1級・2級パン製造技能士
(2級は卒業後実務経験なしで受験可能。1級は2級取得後実務経験2年で受験可能。特級は1級取得後実務経験5年で受験可能)
■製菓衛生師合格率(2021年度実績)
96.0%