昼間部 メディアアート学科 声優タレントコース
基本からの段階的な指導と独自制度で、デビューを支援。
声優タレントコースの特長
- 学科・コースについて
-
■アニメに「声優」出演
アニメのTVシリーズに声優として現場研修を定期的に行う声優タレントコース。神谷浩史さんや岸尾だいすけさん、杉田智和さんらの実力派の声優陣と一緒に録音スタジオでの収録に参加できるのはニチマだけ!毎週、交代で学生が参加することで、着実で確実なスキルアップが図れています。
もっと見る
- 独自の教育体制
-
■産学協同プロジェクト
各分野の企業やプロダクションなどと連携して、より実践的に学習します。
●アフレコ現場へ参加
人気アニメのアフレコに、エキストラ声優として参加。プロの現場で実力を養います。
●ミニラジオドラマを制作・出演
本校の学生が制作・出演するミニラジオドラマを毎週オンエア。「ライトノベル」コースの学生がストーリー制作を担当。「声優タレント」コースの学生がキャストとして番組出演し、ラジオ局で収録します。もっと見る
- 卒業生の活躍状況
-
【TVアニメのメインキャストに出演!】
2012年3月卒業の竹尾歩美さんがTVアニメ「NEW GAME!」にメインキャスト「飯島ゆん」役で出演! キャラソンユニット『fourfolium(フォーフォリウム)』としても活動しています。「アイカツスターズ!」「行列のできる法律相談所」にも出演し、アニメ声優やナレーションとして今後もますます活躍が期待されます。
【話題の2.5次元に出演!】
2016年3月卒業の水口可菜さんがミュージカル「ホス探へようこそ ザ・ファースト」に出演しました。
【新作ゲームでCVを担当】
2015年3月卒業の日高未涼さんが新作ゲーム「刺青の国」でパートナーキャラクターの多摩市のCVを担当します。
【ガールズロックユニットで活躍】
2016年3月卒業の咲姫めぐみさんがアイドルユニット『アンドクレイジー』でメジャーデビュー。アルバム「ALL FORAND CRAZY」をリリースし、声優としても活躍中。もっと見る
- 就職指導
-
■就職デビューサポート
1)1年次の国内研修
関東方面への研修旅行時に声優事務所やプロダクション、養成所の見学や企業訪問を実施して、企業研究と就職デビュー活動を兼ねて実践します。
2)プロダクション説明会
各プロダクションなどの担当者の方に説明会を行ってもらうことで、業界の現場の状況を的確に把握して進路選択に役立てます。
3)学院内オーディション
学院内において各種プロダクションや養成所などのオーディションを開催し、所属先を決定していきます。いつもの教室でのオーディションで、緊張や不安を抑えられるメリットもあります。各プロダクション内で行う「一般オーディション」もあります。
4)卒業公演
2年次に実施の卒業公演。舞台公演を行うことで、実践的な経験と実力アップをはかります。一般公開形式の舞台公演で、就職デビュー活動の一環として業界関係者を招いて行われます。もっと見る
- 独自の学習システム
-
【学ぶ分野】
■正しい日本語の習得(標準語のマスター)
声優として仕事をしていく上で必要不可欠な「正しい日本語」の発音を習得。言葉をきれいに聞き取りやすく話すための滑舌やアクセント、腹式呼吸など、美しい日本語を身につけます。
■表現力向上(演技力の向上)
声だけでなく全身を使った表現法もマスター。カリキュラムの一つとして、「舞台公演」も行って緊張感をもって実力アップをはかります。
■スタジオワーク(マイクワークの習得)
専用の録音スタジオでの実践的レッスンで着実に実力アップ。台本の取り扱いや見方、マイクへの入り方や周りのキャストとの連携など、実践的でなければ身に付かないレッスンを行います。
【在学中に学ぶこと】
■台本読解
台本の読み方や専門用語などを学び、扱い方などのテクニックをきめ細かく身に付けます。
■エチュード
エチュードとは即興劇のことであり、体感したイメージを表現するための技術を学びます。
■オーディション対策
声優タレントのプロダクションや養成所のオーディションに対しての心構えや実践的な練習まで学習します。
■アフレコ実習
アニメアフレコを中心に、外画や実写などへの録音実習を繰り返しレッスンすることで、より実践的なスキルを修得します。もっと見る

声優タレントコースの概要

- 修業年数 2年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費115万円
※2022年4月入学者対象のものです。
声優タレントコースの専攻・コース
学べる学問
- ・音楽
- ・言語学
- ・コミュニケーション学
目指せる職業
- ・アナウンサー
- ・レポーター
- ・ボーカリスト
- ・声優
- ・俳優・女優
- ・タレント
- ・DJ
- ・演出家
- ・音響スタッフ