- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 茨城県の専門学校 >
- 鯉淵学園農業栄養専門学校>
- 就職/資格情報
多彩な進路に対応する万全の就職支援
■就職率(2019年3月卒業者実績)
アグリビジネス科 92.6%
食品栄養科 100%
■就職指導
本校では、講義や各種セミナーによる就職に関する情報・知識の獲得、学外実習等の活用、個別指導を就職/就農活動の柱としています。
1年次のリメディアル教育は栄養・農業分野を学んでゆく基礎学力向上だけでなく、就職試験や資格取得も意識した内容となっています。キャリア関連科目を早期から開講しており、それぞれの職業分野で自分に合った方向性(農業生産/農業資材系メーカー/農産物流通/公務員/給食委託会社/福祉施設/保育園など)とその道筋をデザインしてゆくとともに、履歴書の書き方などにも取り組みます。
2年次の校外実習では農家/農業関連機関や栄養士施設で実習することで現場の生の情報に触れ、自分の将来のすがたをより明確にしていきます。
アグリビジネス科では複数の自治体・農業団体と就農連携協定を結んでおり、北海道など様々な地域への就農も強くサポートしています。
食品栄養科では茨城県内の栄養士関連施設としっかり情報交換して就職情報をいち早く得られます。また、複数の全国展開している栄養士関連企業による学内セミナーを開催しており、そのうち数社は学内で採用選考試験も実施しています。
進路全般については両学科のキャリア教育担当教員が情報を集約するとともに、担任制を導入している本校では進路についても自分の好きな時間に気軽に担任に相談できます。
このほか、両学科あわせて全国に6,000人以上いる卒業生は農業・栄養の現場で活躍する者も多く、同窓会ネットワークから各地域の個別的な求人情報の提供など強力なサポートを得られます。
確かな技術・知識を証明する各種資格の取得が可能
■取得資格
[食品栄養科]栄養士
■目標資格
[アグリビジネス科]日本農業技術検定、大型特殊自動車運転免許・大型車両系建設機械・大型フォークリフト作業免許・小型車両系建設機械・小型フォークリフト作業免許・毒物劇物取扱者・危険物取扱者・家畜人工授精師・家畜体内受精卵移植師・日商簿記・農業簿記
※コースにより若干異なります。
[食品栄養科]食育栄養インストラクター、管理栄養士※
※卒業後3年の実務経験で受験可能
※本校を卒業後、大学(管理栄養士養成課程)の3年に編入学する道があります。
所在地 |
〒319-0323 茨城県水戸市鯉淵町5965
TEL.029-259-2811 (フリーダイヤル:0120-831-464) FAX.029-259-6965 |
---|---|
ホームページ | http://www.koibuchi.ac.jp/ |
kyoumu@mail.koibuchi.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで鯉淵学園農業栄養専門学校の情報をチェック!