- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園>
- 在校生のキャンパスライフ紹介>
- 動物看護科 動物看護コース 2年 佐藤 萌華さん

専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園
動物看護科 動物看護コース 2年
佐藤 萌華さん
(千葉県立柏南高等学校)
○クラブ・サークル:里親クラブ
○将来の夢:動物看護師
○趣味:音楽鑑賞
○アルバイト:雑貨店の店員

動物病院さながらの充実した設備
実家で猫を飼っていることもあり、子供の頃から動物が大好きで、動物を助けてあげられる仕事に就きたいと思い、動物看護師を目指しました。この学校を選んだのは、動物病院と同等の医療機器や設備が整い、実習が多く、3年間じっくり学べるから。また、オープンキャンパスに参加した際、先輩方が楽しそうに学校生活について伝えてくれたことや、動物たちが生き生きと過ごしているのを見て、私もこんな環境で勉強したいと思いました。


本物の医療機器と動物で行う看護実習
動物病院で働く時に必要な知識や技術を幅広く学んでいます。中でも力を入れているのが動物看護実習で、尿検査や体温測定、歯石の除去、レントゲン、心電図など本物の医療機器を使って練習します。動物はしゃべれないし、じっとしてくれないので、いかに少ない負担で素早く検査や処置ができるかが大切です。動物たちの協力もあって、看護を実践的に学べるので、とても勉強になります。


1,000頭以上の動物たちがパートナー
様々な品種の自家犬が約300頭、自家猫が約100匹、ほかにもウサギ、フェレット、インコ、ウマ、カメ、ヘビなど1,000頭以上がパートナー。動物の数だけ様々な性格があり、思うように処置できないこともありますが、その度に先生がその動物に合った対処の方法をアドバイスしてくれるので、少しずつ上手くできるようになり、自信に繋がっています。


クラブ活動で犬たちの里親探し
5歳を過ぎたパートナードッグの里親を探す「里親クラブ」に所属し、SNSで発信したり、学園祭のポスターを作ったり、毎年春に行われる里親イベントの運営をしています。


動物に安心してもらえる動物看護師
将来は飼い主さんから信頼され、動物たちに安心してもらえる動物看護師になりたいです。
そのために必要な知識や技術を学び、動物看護師の資格取得を目指しています。
そのために必要な知識や技術を学び、動物看護師の資格取得を目指しています。


好きなことを仕事にできる!
動物看護の勉強は難しいですが、好きなことを仕事にできるのが何よりの魅力。サポートしてくださる先生方や同じ夢を目指す仲間がたくさんいる本校で一緒にがんばりましょう。


施設がキレイで充実
実際に動物病院で使われている医療機器がそろっていて、獣医の先生もいるので、現場感覚で学べます。
実習内容が豊富!
犬の爪切りや耳掃除などのグルーミングからトリミング、しつけなどいろいろな実習があります。また、動物病院へ赴き、現場で必要なスキルに気づけるリアル実習も魅力です。
動物の数が多い!
犬、猫、小動物、馬、鳥類、爬虫類などの学校飼育動物とモデル犬を合わせ、1,000頭以上の動物がパートナー。それぞれに合わせた対処法を学び、経験を積むことができます。
盛り上がる学校行事
学園祭やスポーツ大会、研修旅行などイベントが盛りだくさん。どれも思い出に残る楽しいものばかりで、クラスみんなが仲良くなります。
先生が優しい!
先生は学校生活や勉強のことは勿論、どんなことも親身になって相談に乗ってくださり、励ましてくれます。

所在地 |
〒260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-14-13
TEL.0120-760-129 (フリーダイヤル) FAX.043-246-1201 |
---|---|
ホームページ | https://www.aik.ac.jp/ |
aiken@nakamura.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園の情報をチェック!