- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 東京都の専門学校 >
- 音響芸術専門学校>
- 在校生のキャンパスライフ紹介>
- 音響監督・ビジュアルアート制作科 1年 後藤 幸人さん

音響芸術専門学校
音響監督・ビジュアルアート制作科 1年
後藤 幸人さん
(私立学校法人笹田学園デザインテクノロジー専門学校 高等科)
○将来の夢:音響効果、アニメの音響制作
○アルバイト:飲食店の接客

学校見学をして直感で決めました。
夢を叶えることができる学校であると感じ、ほぼ直感で決めました。

様々な機材に直接触れて知識・技術を身につけられる学校です!
現物に触って体験しながら学べることが一番の魅力だと思います。少人数制のため、機材に触れる機会も多く知識や技術が確実に身に付きます。


音響効果・音響制作の仕事を目指しています。
音響効果、もしくはアニメの音響制作の仕事に就きたいと考えています。音芸は現物に触って学ぶ授業が多いので、卒業後も役に立つ力が身についていると実感できます。
夢を叶えるため、ドラマCDの作製を行ったり、校内で有志を募って行われる実習に参加したり、様々な活動に積極的に取り組んでいます。
夢を叶えるため、ドラマCDの作製を行ったり、校内で有志を募って行われる実習に参加したり、様々な活動に積極的に取り組んでいます。


音響監督・ビジュアルアート制作科(1年次)時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 基礎録音 | アニメーション研究 | 映像音響検定講座 | ノンリニア編集I | ビデオ番組 | |
2 | 基礎録音 | ワークガイダンス | 芸術研究 | ノンリニア編集I | ビデオ番組 | |
3 | シナリオ演習 | 映像音響研究 | アニメーション音響制作I | 音響構成 | ゼミナール(各所属ゼミで活動) | |
4 | 映像音響研究 | アニメーション音響制作I | ゼミナール(各所属ゼミで活動) |


ゼミナールが楽しみです!
所属するウェブコンテンツ研究ゼミでは、「やってみた動画」や「webラジオ」等、様々なジャンルのコンテンツを制作しています。気の合う仲間たちとのゼミは毎週楽しみな時間になっています。
現場の第一線で活躍する先生の授業
第一線で活躍する先生から直接授業を受けられるのが魅力です。特に、自分が憧れているアニメ音響監督や録音の仕事をしている先生の話は一言も聞き漏らせません!
先生との距離が近い
授業外でも先生と学生との距離が近く、気軽に相談ができます。
授業外での活動も充実
課外のレコーディングや、オープンキャンパスの学生スタッフ等、授業以外での活動を通して色々な経験ができます。技術を学べるだけでなく、人との関わり合いなども学べたと思います。
実習も授業時間以外にも機材にたくさん触れられる!
少人数での実習では全員が機材に触れてたくさん練習ができます。また、授業時間以外にもPCや機材を借りられるので、自主練習や作品創りに取り組めます。

所在地 |
●音響芸術専門学校 〒105-0003 東京都港区西新橋3-24-10TEL.03-3434-3866 FAX.03-3433-4448 入学相談室 |
---|---|
ホームページ | http://www.onkyo.ac.jp |
info@onkyo.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで音響芸術専門学校の情報をチェック!