むさしの学園小学校 | 学ぶこと/学校生活・教職員 - 進学情報は日本の学校

むさしのがくえんしょうがっこう

むさしの学園小学校

(小学校 /私立 /共学 /東京都府中市) >>お気に入りに追加する

むさしの学園小学校の学ぶこと/学校生活

給食
制服
土曜日
補習
特色ある教育活動

教科

■国語個別学習
むさしの学園では、1年生から3年生まで「読み書き」と名づけた国語個別学習を行っています。担任以外にも補助教師がつき、対応していきます。
■算数個別学習
5・6年生では、受験用問題集を用い、4年生までの基礎の上に応用力をつけることを目指します。進度は一人一人異なるので、担任のほかに、補助教師がつき、個別に対応していきます。
■リトミック
1・2年生では、音楽の基礎となるリズムや音の感覚を養い、体で表現していく活動をします。

領域(道徳)

■聖書
むさしの学園は、キリスト教に基づいた教育を行います。そこで、全学年、週に1時間、聖書の時間を設け、それぞれの段階に応じた教育を行っています。
また、毎週水曜日の朝は礼拝を保っています。

特別活動

・約一週間の臨海学校(2年生~5年生)
・4泊5日の修学旅行(6年生)

総合的な学習

・全校児童でつくりあげる「イエス様降誕劇」
・3~6年生の外国語授業
・6年生のPC授業

その他

■野川の時間
水曜日の昼休み、第5校時には、お弁当を持って、徒歩5分ほどの都立野川公園に出かけます。学年の枠にとらわれず、原っぱでかけまわったり、川で水遊びをしたりと、大自然に抱かれて、こころゆくまで、ひたすら遊びます。
■園芸
各学級で小さな畑を持ち、植物を育てます。子ども達が自ら耕し、種を蒔き、草取りや水遣りなどを行います。
カリキュラム(コース・特色など) ・児童の集中力持続時間を考慮し、40分授業としている。
給食について 月曜日にはお弁当、その他の曜日には数種類のおにぎりと飲み物を注文することができます。
学校行事 4月:働く消防写生会
5月:遠足、球技会、修学旅行(4泊5日・6年)
6月:遠足
7月:臨海学校(約一週間・2~5年及び6年の希望児)
9月:運動会
10月:遠足、バザー(全校保護者会主催)
11月:遠足
12月:クリスマス礼拝
2月:講演(または公演)会(全校保護者会主催)
3月:遠足
土曜日について ・各種行事を行う。(年に数回)
PTAの活動内容 ■けやき会
学校と家庭との連絡を一層、緊密にし、子どもたちの学校生活の向上に寄与するため、全クラスの保護者会を統合する組織とし1975(昭和50)年に誕生しました。役員を各クラスから二名選出していただき、運営します。 子ども達のために講演会や演奏会といった催し物等の企画、運営を行います。
補習 担任が必要に応じ、(1)居残り形式、(2)長期休暇中に数日 のいずれかを行うことがある。

むさしの学園小学校の教職員

教職員数 19人  (教員数  16人、職員数  3人)
非常勤講師3人
(2021年4月現在)
カウンセラーについて 「心の発達相談」を希望により実施
pagetopへ

所在地/問い合わせ先

所在地
〒183-0002 東京都 府中市多磨町1-19-1
TEL.042-361-9655 
FAX.042-361-7288 
ホームページ
http://www.musashino-gakuen.com/

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホでむさしの学園小学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一