- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京福祉大学

アクティブ・ラーニングと充実したキャリア支援で夢を実現
就職率ランキング文系のみの大学日本一*
192名が教員・公務員に採用(2015年3月卒業生)
2016年社会福祉士・精神保健福祉士国家試験合計合格者数全国3位
就職支援室では、学生の希望と照らし合わせ、求人情報を提供。就職試験・面接対策など親身な支援を行っています。*朝日新聞出版AERA進学MOOK『本気で探す 就職力で選ぶ大学2016』の就職率ランキングでは、文系のみの大学日本一を達成しました。
豊富な資格が取得できる学部構成で一人ひとりにあった学びを応援
上記は、2018年4月入学者対象のものです。
■2018年初年度納入金
1.393,100円(春・秋2回分納)
■教育学部 教育学科
小学校教諭、養護・保健科教諭、教育心理、 英語科教諭、情報科教諭の5専修で学び、どの専修でもほかの免許状を取得可能。アクティブ・ラーニングを身につけた教員を養成します。
■心理学部 心理学科
心理学分野の多彩な科目で心理学の研究方法・実験方法や臨床心理実践、そして心理学の専門領域を深く学習。
こころのケアやこころのメカニズムを理解します。さらに、福祉資格や教員免許状を取得し、活躍することも可能です。
■社会福祉学部 社会福祉学科
○社会福祉専攻 社会福祉コース
社会福祉士国家試験の合格をめざして幅広く福祉を学んでいきます。社会福祉士として活躍するために必要な基礎知識に加え、相談や援助の実践方法を、豊富な事例を取り上げたディスカッションやロールプレイなどの実践的な学習で身につけていきます。
○社会福祉専攻 介護福祉コース
介護福祉士国家資格を取得し、高齢者・障害者の介護に関する高度な専門知識・技術を身につけます。社会福祉士受験資格とのWライセンス取得も可能。相談援助やカウンセリングに関する知識や技術も身につけられます。
○精神保健福祉専攻
精神保健福祉士国家試験の合格をめざし、福祉・心理の科目をバランスよく学んでいきます。社会福祉士とのWライセンス取得も可能。精神的健康に問題を抱える人々の心の葛藤を和らげ、社会復帰・社会参加を促す援助方法の知識や技術を学びます。
○経営福祉専攻
福祉施設・機関の経営者・管理職として健全な運営を行うために、援助技術とともに経営上の諸問題に対応できる能力を身につけます。
■保育児童学部 保育児童学科
多様な保育ニーズに対応する子どもの専門家を養成。保育士と幼稚園教諭免許状の両方を取得することで「保育教諭」もめざせます。
■アクティブ・ラーニングが楽しい!
東京福祉大学では、開学当初よりアクティブ・ラーニングを実践しています。授業はグループディスカッションやディベートの機会を多く取り入れた学生参加型・対話型のスタイルが中心です。専門的な内容であっても、楽しく理解を深めることができます。意見の発表をする機会も多く設けられているので、さまざまな人の意見にふれて視野を広げられるだけでなく、将来現場に出たときに役立つコミュニケーション能力が身につきます。
■さまざまなプロジェクトで学生が活躍
東日本大震災復興ボランティアに児童虐待防止を訴えるオレンジリボン運動、近隣の小・中学校での教職ボランティア、学校飼育の実践を学ぶいきものがかり推進プロジェクト、ヨーロッパからの留学生による学生交流プロジェクトなど学生がさまざまな活動に積極的に参加しています。
所在地 |
●池袋キャンパス 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-14-7TEL.03-3987-6602 FAX.03-3987-8403 |
---|---|
ホームページ | http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/ |