長崎北高等学校(長崎県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ながさききたこうとうがっこう

長崎北高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /長崎県長崎市) >>お気に入りに追加する

長崎北高等学校の教育目標

教育の特色
長崎北高は、令和6年度県教育委員会より「イノベーションハイスクール指定校」に認定されました。
生徒が主体となって学ぶ学校風土づくりと、教職員の働き方(働きがい)改革の取組をかけ合わせることで、生徒の意欲や主体性を引き出し、学びや学校行事をイノベート(革新)し続ける学校を目指します。
生徒、教職員が一丸となって、ワクワクする新しい学校づくりにチャレンジしています。
教育理念
【校是】
「両道顕揚」
両道とは、勉強と部活動の両立という意味だけでなく、「学識と社会性」や「体育活動と文化活動」など広い意味の両方の意味を含んでいます。顕揚とは、それを目標として明らかに示し、高くかかげて努力するということです。

【校訓】
「六綱 三領」
六綱は、人間としてのあるべき姿を示したものであり、三領は生きていくうえでのこころの持ち方を示唆しています。

長崎北高は、このような教育方針を掲げ、豊かな社会の母体となる、知・徳・体の調和のとれた実力ある人材を育成することを目標にしています。
そのために、本校は家庭・社会と緊密に連携を取りながら、「厳しさの中に優しさのある教育」をめざして努力していきます。

長崎北高等学校の周辺環境・生徒数ほか

長崎北高等学校
生徒数
男子362名 女子346名(2025年4月現在)
男子 女子
1年 118名 122名
2年 126名 111名
3年 118名 113名
設立年
1964年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒851-1132 長崎県 長崎市小江原1-1-1
TEL.095-844-5116 
FAX.095-844-5119 
ホームページ
https://www.news.ed.jp/kita-h/index.html
交通アクセス
■タクシー
浦上駅から15分
■バス
長崎バス3番系統「相川・小江原ニュータウン」行「小江原」もしくは「第二団地入口」下車

スマホで見るsmartphone

スマホで長崎北高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一