おしごとまるわかり図鑑 | 市役所職員(地方公務員) | 職業を紹介 - 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

日本の学校 >  おしごとまるわかり図鑑 >  市役所職員(地方公務員) 

市役所職員(地方公務員)

日本全国(にっぽんぜんこく)にある市役所(しやくしょ)とは、市(し)の行政事務(ぎょうせいじむ)を行(おこな)う役所(やくしょ)のこと。そこで働(はたら)くのが市役所職員(しやくしょしょくいん)だ。ひとことで言(い)うと「市民(しみん)のために働(はたら)く人(ひと)」だね。市役所(しやくしょ)のトップである市長(しちょう)のもと、市(し)に関係(かんけい)するさまざまな仕事(しごと)をして、市民(しみん)の生活(せいかつ)を支(ささ)えているんだ。市民(しみん)の暮(く)らしには、子育(こそだ)て、教育(きょういく)、健康(けんこう)、仕事(しごと)、福祉(ふくし)、環境(かんきょう)など、いろんな問題(もんだい)がある。たとえば市民(しみん)から「近所(きんじょ)の工事現場(こうじげんば)から大(おお)きな音(おと)がして困(こま)る」といった相談(そうだん)がよせられたとき、現場(げんば)に行(い)って調(しら)べたり、指導(しどう)するなどして解決(かいけつ)を図(はか)っているんだ。ときには国(くに)や県(けん)、警察(けいさつ)などと協力(きょうりょく)することもあるよ。市民(しみん)が暮(く)らしやすいように、力(ちから)をつくすひと、それが市役所職員(しやくしょしょくいん)だ。

市役所職員(しやくしょしょくいん)になるには

公務員試験(こうむいんしけん)に合格(ごうかく)→市役所(しやくしょ)に就職(しゅうしょく)

私立中学校のパンフレット取り寄せ

JS日本の塾

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一