おしごとまるわかり図鑑 | 農林水産省 水産庁(国家公務員) | 職業を紹介 - 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

日本の学校 >  おしごとまるわかり図鑑 >  農林水産省 水産庁(国家公務員) 

農林水産省 水産庁(国家公務員)

魚(さかな)や貝(かい)などをとったり、「養殖(ようしょく)」といって人工的(じんこうてき)に育(そだ)てたりする仕事(しごと)を「漁業(ぎょぎょう)」とか「水産業(すいさんぎょう)」と呼(よ)ぶんだよ。漁業(ぎょぎょう)の人(ひと)たちがイキイキと仕事(しごと)ができるようなアイデアを考(かんが)えているのが水産庁(すいさんちょう)だ。まわりを海(うみ)に囲(かこ)まれている日本(にっぽん)は、昔(むかし)から漁業(ぎょぎょう)がさかんで、日本人(にっぽんじん)は世界(せかい)の中(なか)でも多(おお)くの魚(さかな)や貝(かい)を食(た)べてきたんだよ。日本(にっぽん)のまわりには約(やく)350種類(しゅるい)もの魚(さかな)がいるんだもの。でも、だからと言(い)って、みんなが好(す)き勝手(かって)にとってしまうと、魚(さかな)の数(かず)はどんどんへってしまうね。そうならないようなしくみを考(かんが)えたり、見張(みは)ったりするのも大切(たいせつ)な仕事(しごと)なんだ。また、ロシアや韓国(かんこく)など、外国(がいこく)の人(ひと)と漁業(ぎょぎょう)についての話(はな)し合(あ)いもしているんだよ。

水産庁(すいさんちょう)で働(はたら)くには

大学(だいがく)などを卒業(そつぎょう)→国家公務員試験(こっかこうむいんしけん)に合格(ごうかく)→水産庁(すいさんちょう)に採用(さいよう)

私立中学校のパンフレット取り寄せ

JS日本の塾

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一