医療秘書になるには
医師の業務を事務面からサポート
医療の知識を持つプロとして、医師や看護師が医療業務に専念できるよう事務面でサポートする仕事です。医師のスケジュール管理や学会等の資料作成、ファイリング、診療報酬算定、病棟クラーク、外来クラーク、受付業務など仕事はきわめて広範囲に及びます。秘書技能やワープロ・パソコンの習得は必須条件といえます。医療秘書に求められる知識も、医療保険、医療関係法規、医学用語、簿記など多岐にわたります。また、時には患者の状態や要望を医師に伝えるなど、患者と医師とのパイプ役を果たすこともあり、患者への気配りも大切です。多忙な中でも思いやりの気持ちを忘れないプロフェッショナルな存在が求められます。
主な勤務先は、病院や診療所、製薬メーカー、各種健康保険組合など。派遣会社に登録して病院に派遣される場合もあります。医療秘書を目指すなら、資格として医療秘書技能検定を取得しておくと有利です。医療秘書技能検定には、3級、2級、準1級、1級があります。いずれも特に受験資格に規定はありません。総合病院から医院・クリニックなど、活躍や就職のチャンスも広がります。また、地域を問わず幅広い就職先が期待できます。
医療技術が高度化・複雑化する中、医療秘書の仕事もより複雑になってきています。他の医療スタッフもそうであるように、医療秘書においても、日々進化する医療技術について日頃から勉強しておく姿勢が、ますます大切になってくるでしょう。
パンフをもらうと更に詳細な情報を確認できるので、職業研究の参考にしてください。
医療秘書を目指せる学校を探す
関連する記事を見てみよう