- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
- 日本の学校 >
- 職業なるにはナビ512 >
- 旅行・観光・エアライン系の職業(エアライン関連の職業) >
- マーシャラー
マーシャラーになるには
旅客機を駐機場へ正確に誘導・けん引
空港に到着した旅客機のパイロットに「パドル」と呼ばれるオレンジ色の手信号で合図を送り、旅客機と空港ロビーを結ぶボーディングブリッジの降機口につけるように誘導する仕事です。パイロットは操縦席から停止線が見えないため、パイロットの目線とほぼ同じ高さで送られるマーシャラーの手信号だけで停止線を知ります。旅客機の最後の安全を担う仕事と言えます。またトーイングトラクターという乗り物で、旅客機をけん引する業務もあります。 機体の特徴や風向きばかりでなく、パイロットの寄せ方なども考慮しておかなければなりません。こうした状況を理解して安全に作業をするためには、的確に誘導できる基本的な技能はもちろん、状況を瞬時に認識して指示できる判断力、決断力が求められます。専門学校や大学・短大で、これらの素養をしっかり身につけておきましょう。 国内では各航空会社の関連会社が担当しているため、マーシャラーとして活躍するためには航空関連のコースを持つ専門学校を卒業し、空港関連会社に就職することが近道です。入社後、研修や基本動作の訓練を積み、実務訓練を経て正式にマーシャラーの仕事に就くことができます。最近では、女性の進出も目立っている職業です。特に必要とされている資格はありませんが、大型特殊自動車免許やけん引免許などを取得していると有利なようです。

関連する記事を見てみよう
関連する動画
旅行・観光・エアライン系(エアライン関連の職業)
職業なるにはナビ512:その他の職業
- 公務員関連の職業
- 法律関連の職業
- 政治関連の職業
- 経営・経理・金融関連の職業
- 秘書・ビジネス全般の職業
- 語学関連の職業
- 国際関連の職業
- 旅行・観光関連の職業
- エアライン関連の職業
- ホテル関連の職業
- ブライダル関連の職業
- 葬祭関連の職業
- マスコミ関連の職業
- 芸能関連の職業
- 映像関連の職業
- 広告・出版関連の職業
- 音楽関連の職業
- 楽器製作・技術関連の職業
- 音響関連の職業
- イベント関連の職業
- デザイン関連の職業
- 写真関連の職業
- 芸術関連の職業
- 美術関連の職業
- 工芸関連の職業
- 文学関連の職業
- デザイン・写真・芸術・工芸系(その他)
- ファッション関連の職業
- ファッションデザイン関連の職業
- ファッションビジネス関連の職業
- 洋裁関連の職業
- 和裁・きもの関連の職業
- ゲーム関連の職業
- マルチメディア関連の職業
- コンピュータ・情報処理関連の職業
- OA関連の職業
- 自動車、自動車技術・整備関連の職業
- 航空技術・整備関連の職業
- 機械関連の職業
- 電気・電子関連の職業
- 通信関連の職業
- 海洋技術関連の職業
- 建築関連の職業
- 土木関連の職業
- 製図・設計関連の職業
- インテリア関連の職業
- 動物関連の職業
- 植物・フラワー関連の職業
- 自然関連の職業
- 農業関連の職業
- 海洋関連の職業
- 環境関連の職業
- バイオ関連の職業
- 理容・美容関連の職業
- メイク・エステ・ネイル関連の職業
- 保育関連の職業
- 教育関連の職業
- 保健関連の職業
- 福祉全般の職業
- 健康関連の職業
- スポーツ関連の職業
- マリンスポーツ関連の職業
- 医療関連の職業
- 医療事務・医療秘書関連の職業
- 調理関連の職業
- 製菓関連の職業
- 栄養関連の職業
学校ポータル「日本の学校」
■エリアから大学・短大を探す
■学びたい学問から大学・短大を探す
■大学の偏差値情報を見る
■エリアから専門学校を探す
■就きたい職業から専門学校を探す
■奨学金を探す