行政書士になるには
官公庁に提出する書類作成と手続きを行う
一般市民や経営者などの依頼を受けて、役所や警察署などの行政機関に提出する書類のうち、専門知識を必要とする書類の作成や、届出代行が主な仕事です。飲食店の営業などの許可申請、美容院の開店届け、各種会社や非営利法人などの財団法人の設立・経営に関する各種帳簿書類の作成、運転免許証の更新などの届出書から、委任状、借用書、示談書、内容証明、身分証明書などの一般文書まで、その業務範囲は大変に幅広いといえます。また、最近では国際化に伴い、外国人の在留許可や永住許可、帰化申請に関わる仕事も増えており、扱う書類は3000種類にもなります。そのため、書類の提出先も、市区町村、保健所など広範囲にわたり、「街の法律家」と呼ぶにふさわしい活躍ぶりです。
行政書士になるには、行政書士試験に合格して資格を取得する必要があります。高卒以上なら誰でも受験できますが、専門的な知識が必要なため、大学の法学部や法学系専門学校の行政書士コースなどに進学し、確かな学力を身に付けてから挑戦した方がいいでしょう。なお、資格取得後は、各都道府県の行政書士会に登録することが必要です。
初めは行政書士事務所に勤めて、経験を積んだ後、独立して個人事務所を開くのが一般的です。また、仕事の幅を拡げるために、土地家屋調査士、社会保険労務士、司法書士など、複数の資格を持っている人も多くいます。
パンフをもらうと更に詳細な情報を確認できるので、職業研究の参考にしてください。
行政書士を目指せる学校を探す
関連する記事を見てみよう