病棟クラークになるには
事務処理から医療現場まで幅広く活躍
「クラーク」とは、もともと「書記」や「事務員」などを意味する言葉です。医師や看護師長の指示のもと、病棟の事務処理、病歴の整理、院内各部門との連絡、医師や看護師、患者とのコミュニケーションなどが病棟クラークの主な仕事になります。具体的には、医師が診療を行う前の患者への簡単な問診、診療に使用する薬や器具の片づけ、カルテの整理、診療精算業務などを行います。事務処理から医療に密接した現場作業まで仕事は多岐にわたるため、事務処理能力はもちろん、基礎的な医療知識は欠かせません。そのため、(公財)日本医療保険事務協会主催の診療報酬請求事務能力認定試験や、(一社)医療秘書教育全国協議会主催の医療秘書技能検定試験を受けておくのが良いでしょう。また、(一財)日本医療教育財団が実施している医療事務技能審査試験の合格者に与えられる称号「メディカルクラーク」も取得しておくと仕事の幅が広がります。専門学校などでこれら医学基礎知識や看護技術、さらには医療実務の知識を習得しておくと就職にも有利です。
病院、大学病院、診療所などが主な活躍の場となります。日本ではまだ全ての病院で病棟クラークをおくまでにはなっていませんが、看護師の事務的業務を解消し、より充実した看護を行うためにも、今後その需要は高まっていくものと思われます。医学の進歩や社会の高齢化にあって病院の業務も増加しており、それだけに事務の面から医療現場を支える病棟クラークの役割は一層大きくなっていくはずです。
パンフをもらうと更に詳細な情報を確認できるので、職業研究の参考にしてください。
病棟クラークを目指せる学校を探す
関連する記事を見てみよう