勉強をしない娘への接し方:8歳 | 9才まで生活習慣、しつけ | 成功する子育てアドバイスQ&A - 学校情報日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
子育てアドバイスQ&A
過去の相談から探す
年齢・テーマから検索
キーワードから検索
 
※複数のキーワードを入力する時はスペースで区切ってください。
ご意見募集中
このサイトのアドバイスや知識に対するご感想、ご意見がございましたらお寄せ下さい。皆様からのご意見は編集などに参考とさせていただきます。
→ご意見はこちら
あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
成功する子育てアドバイスQ&A 子育てについての悩みや不安、知りたいことなどをお気軽にご相談ください。
Step1 よく似た悩みを探してみましょう!
9才まで 小学校低学年  2.生活習慣、しつけ
Q 『勉強をしない娘への接し方:8歳』
 8歳と5歳の娘がいます。長女についての悩みです。とにかくお勉強ができません。1年生の時はテスト60点程度、2年生になってからは1学期すべてのテストで10点程度でした。母親の私が参観日も行けず、忙しかったので寂しい思いをしているのが、学力にこんなに影響するのでしょうか。性格は真面目ですが、のんびりやさん。日常生活では運動はできます。個別懇談で「このままではいけない」と言われました。
 夏休みはできるだけ一緒にいようとしていますが、時間があればプールへ遊びにいくだけで、勉強はしないのです。あまり勉強と言い過ぎず様子をみたいのですが、結局は強制しないとやりません。姉妹でもケンカは激しく、次女は要領よく色々がんばっています。ケンカして、長女が次女をひどくつねりいじめますが、親がとめにはいると泣き出します。長女の心の中がわからず困っています。どうかアドバイスお願いします。
A イラスト「少し向き合ってあげましょう」
 子どもの学力が、直接的にお母さんの忙しさと繋がるものではありません。持って生まれた資質もあるため一概には言えませんが、情緒の安定性や落ち着いて勉強に向かえる環境などを考えてあげるといいでしょう。
 同時に、勉強は「要領」や「慣れ」が必要です。勉強で行き詰まっている子の中には、勉強のやりかたそのものが分からず戸惑っている子が少なくありません。ちょっとしたコツがわかれば本人も楽になれると思いますので、少し内容を検討してあげてはどうでしょう。

「具体的な対策」
 たとえば、親子で生活の日課表を作ってみましょう。宿題は夕食までに済ませておくのを決まりにし、夕食後お母さんと一緒に宿題をチェックします。できていなかったところを、一緒に進めてあげて下さい。もしその作業が上手く行かなければ、お子さんにあった塾等を探し、指導を仰ぐのもいいでしょう。
 今大切なのは、生活の中に勉強を一つのリズムとして定着させる事と、机に向かう時はテレビを消す等の自己管理を養う事です。「一緒に頑張ろうね」と笑顔を向けてあげる事で、良い方向に変化していくでしょう。
 触れ合いは、「どれだけ心の充実がはかれたか」がポイントですので、時間はあまり関係ありません。二人で学習方法を検討したり、関心を持って話を聞いたりしながら、心を通わせてあげるといいでしょう。
ページの先頭へ
中学校オススメコンテンツ
私立中学校のパンフレット取り寄せ 入試過去問題

JS日本の塾

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一