お姉ちゃんの自覚を持たせたい:5歳 | 6才まできょうだい、祖父母とのかかわり方 | 成功する子育てアドバイスQ&A - 学校情報日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
子育てアドバイスQ&A
過去の相談から探す
年齢・テーマから検索
キーワードから検索
 
※複数のキーワードを入力する時はスペースで区切ってください。
ご意見募集中
このサイトのアドバイスや知識に対するご感想、ご意見がございましたらお寄せ下さい。皆様からのご意見は編集などに参考とさせていただきます。
→ご意見はこちら
あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
成功する子育てアドバイスQ&A 子育てについての悩みや不安、知りたいことなどをお気軽にご相談ください。
Step1 よく似た悩みを探してみましょう!
6才まで 幼稚園の時期  4.きょうだい、祖父母とのかかわり方
Q 『お姉ちゃんの自覚を持たせたい:5歳』
 5歳になった娘に、下の子が生まれてきたときの心構えといったら大袈裟ですが、そういうものを教えていきたいのでアドバイスしてください。
 まわりのママ友から「下の子が生まれると上の子は我慢をし始めてかんしゃくを起こしたりするから、生まれる前から色々心づもりをさせておけば楽だった」というようなことを聞きました。後半年もすれば男の子が生まれるのですが、生まれるまでに娘に「下の子が生まれてかかりきりになってもそれは赤ちゃんだから仕方ない」と少しでも分かってもらうために、色々お話しをしていこうと思っています。生まれてからは上の子だけの時間を作ることなど、ふれあいを大切にするとありました。逆に生まれるまでにできることで、下の子にかかりきりの時もあると分かってもらうには具体的に何と話していけばこの年齢でもわかるでしょうか。同じように、お姉ちゃんの自覚をうまく出していくポイントはあるでしょうか。
A イラスト ~お姉ちゃんの自覚を持たせるポイント~
1,生まれてくる赤ちゃんへの準備や、生まれてからのお世話に参加させましょう
2,「お姉ちゃんのくせに…」の叱り言葉は使ってはいけません
3,お母さんと二人の時間を作りましょう

 1,お姉ちゃんがお腹の中に居たときのママの写真や、生まれた時、オッパイを飲んでいる写真など、アルバムを見ながら一緒に足跡をたどってみてはどうでしょう。命を育むとはどういう事かを話してあげることで、ある程度は理解します。しかしそこから先、「だから頑張ってお姉ちゃんになろう」という気持ちにさせるかは、赤ちゃんを交えた触れ合いの有り方にかかっています。まずは疎外感を与えない事が大切です。対策として、赤ちゃんのお世話を一緒にしてもらうといいでしょう。たとえば、今まで読み聞かせをしていた絵本を、今度は赤ちゃんの為にお姉ちゃんに読んでもらいましょう。今から練習をしておくといいですね。お母さんが一生懸命聞いてあげることで、喜びが生まれます。また、一緒に育児雑誌を見たり、衣類を片づける引き出しを作ったりしながら、新しい家族を迎える準備に参加させましょう。赤ちゃんが誕生して産院から帰宅するときは、必ずお姉ちゃんに家で出迎えさせるか、お父さんなりと一緒に産院まで迎えに行く形を取りましょう。幼稚園から帰ってきたら、知らない間に赤ちゃんが家に来ていた、というとこだけは避けましょう。

 2,お姉ちゃんはまだ5歳です。赤ちゃんに意地悪な言動を取ってしまうこともあります。そこで言ってはいけない言葉が「お姉ちゃんのくせに」や「お姉ちゃんでしょ!」です。二人の育児に疲れてついかっとなることもありますが、そんなときほどしっかり抱きしめてあげて下さい。

 3,ご主人に協力してもらったり、自治体の育児支援制度などを利用しながら、お姉ちゃんと二人だけの時間を作ってあげましょう。触れ合いの中で安心をさせてあげれば「お母さんを取られた」というような感覚は持たなくなります。新生児の間は大変かと思いますが、頑張って下さい。
ページの先頭へ
中学校オススメコンテンツ
私立中学校のパンフレット取り寄せ 入試過去問題

JS日本の塾

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一