【就職にも役立つ】資格取得で英語力を伸ばしたい!|日本の学校
英語力を伸ばしたい
自分の英語力を知るため、海外留学のためなど目的は様々ですが「英語力を伸ばしたい」という、高校生のみんなに英検®、TOEFL(R)、TOEIC(R)テストの役に立つ情報をお届けします。

実用英語技能検定(英検®)

 “英検®”の名前で知られている「実用英語技能検定」。英語力を評価する上で代表的な検定であり、進学・就職活動にも役に立つといえます。審査基準は1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の計7段階で構成されており、「読む・聞く・話す・書く」を各レベルにあわせて審査されます。級により難易度が異なり、1級から3級では筆記テスト、リスニングテスト以外に、面接によるテストも行われます。試験は年間3回行われます。
受験資格 制限なし(各級とも、年齢・職業・学歴などは問いません)
試験日 年3回(1次試験:5月、10月、1月、2次試験:7月、11月、2月)
受付期間 1次試験日より約2ヶ月~1ヶ月前
受検地 全国47都道府県の230都市および海外4都市の会場にて実施(※1級の2次試験のみ全国14受験地で実施)

※2022年12月の情報です。随時変動の可能性があるので詳細は主催団体のホームページにてご確認ください。

 詳細情報を見る
pagetopへ

実用英語技能検定(英検S-CBT)

 コンピューターで受験する、英検 (従来型)と同等の級・資格・英検CSEスコアを取得できる検定です。
原則、毎週土日に開催、 一部エリアでは平日にも実施しており、かつ1日で試験が完結するので、柔軟に受験日程を決められます。
また検定期間内に同一級を2回まで、 英検 (従来型) とあわせると最大3回まで受験可能なため、 受験機会を増やすことも可能です。
受験資格 制限なし(各級とも、年齢・職業・学歴などは問いません)
試験日 原則、毎週土日実施
同回次(第1回/第2回/第3回) で同じ級は2回まで受験可能
受付期間 1次試験日より約2ヶ月~1ヶ月前
受検地 テストセンターは全国47都道府県に1箇所以上設置

※2023年8月の情報です。随時変動の可能性があるので詳細は主催団体のホームページにてご確認ください。

pagetopへ

TOEFL(R)(TOEFL(R)-iBT)

 TOEFL(R)(Test of English as a Foreign Language)は、英語を母語としない人々を対象とした英語能力測定試験です。TOEFL(R)-iBT(internet Based Testing)は、2006年7月より運用が開始された受験方式のTOEFLテストです。コミュニケーションに必要な「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を総合的に、かつ高い精度・公平性をもって測定します。
受験資格 制限なし
試験日 年間80回以上(土日に実施)
受検地 全国の会場で実施 ※申込締切日前でも会場が満席になった場合、申込締切になります。

※2022年12月の情報です。随時変動の可能性があるので詳細は主催団体のホームページにてご確認ください。

 詳細情報を見る
pagetopへ

TOEIC(R) テスト

 TOEIC(R)(Test of English for International Communication)テストは、日常生活やグローバルビジネスにおける活きた英語の力を測定する、世界共通のテスト。
聞く・読む力を測る TOEIC(R) Listening & Reading Test と、話す・書く力を測る TOEIC(R) Speaking & Writing Tests により、4技能(聞く・読む・話す・書く)全ての英語コミュニケーション能力がわかります。
受験資格 制限なし
試験日 毎月1回、日曜日の午前・午後に1回ずつ実施(実施回数は、受検地ごとに異なります)
申込期間 申込は試験日より約2ヶ月前で、申込期間は約1週間です
受検地 全国各地に設置 ※試験会場の指定はできません

※2022年12月の情報です。随時変動の可能性があるので詳細は主催団体のホームページにてご確認ください。

 詳細情報を見る
pagetopへ

TOEIC Bridge(R)テスト

 TOEIC Bridge(R)はTOEIC(R)テストへの掛け橋として、初中級者が自身の弱点や学習に向けてのポイントを把握しやすいように設計されています。中上級レベルへのステップアップに向けたスムーズな英語学習をサポートします。TOEIC(R) Testsでは日常生活やグローバルビジネスでの場面を想定した幅広い内容を扱っているのに対し、TOEIC Bridge(R) Testsは英語初・中級者に合わせ、より身近な日常生活を題材に基礎的な英語力を測定します。テストは「Listening & Reading Tests」と「Speaking & Writing Tests」の2種類があります。
受験資格 制限なし
試験日 L&R:年4回(3月、5月、8月、10月)
S&W:日曜日の午前・午後に1回ずつ
申込期間 試験日より約4ヶ月前~1ヶ月前
受検地 L&R:全国13都市(札幌・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡)で開催。
S&W:全国2都市(東京、大阪) で開催。

※2022年12月の情報です。随時変動の可能性があるので詳細は主催団体のホームページにてご確認ください。

 詳細情報を見る
pagetopへ
オススメコンテンツはこちら
プレゼントキャンペーン 私立高校のパンフレット取り寄せ