
自宅で学校を探して、資料を取り寄せよう
学校パンフレットを読めば、その学校のことをよく知ることができます。複数校のパンフレットを取り寄せて、じっくりと比較してみよう!ここではガイドブックと、インターネットを活用した2つの資料の請求方法を紹介するよ。

① ガイドブック活用術
進学ガイドブックで学校の情報を項目別に比較しよう。気になる学校の資料は、ハガキかスマホでカンタンに請求できるよ!

- ①学部・学科コース
- 学べる内容は、学校を選ぶうえでも最重要ポイント。
- ②学費
- どれくらいかかるか確認して、保護者と相談しておこう。
- ③学校の特色
- それぞれ独自の強み・特色は学校を比較する重要なポイント。
- ④就職・資格
- 目指せる職業や取れる資格は、将来を考える大事なポイント。
- ⑤交通アクセス
- その学校に通うことも考えて具体的な行き方を確認しておこう。
ガイドブックが欲しい人は今スグ申し込もう!無料で自宅へ送付します。
② インターネット活用術
学校情報サイト「日本の学校」を活用すれば、いろいろな学校の情報を一度に調べることができるよ!

- ・全国の大学・短大・専門学校の情報を多数掲載!
- ・国公立大学、私立大学の偏差値を掲載!
- ・たくさんの学校の資料をまとめて取り寄せできる!
- ・共通テスト過去問題に挑戦できるなど、進路に役立つ情報が盛りだくさん!
学校の情報を調べてみよう
※画像デザインなど変更になる場合がこざいます。
資料が届いたら、学校のパンフレットを研究しよう
学校パンフレットは、その学校を受験しようと考えている高校生や保護者のために作られた本です。
自宅で学校研究をするためにとても便利な本なので、ここで紹介する6つのポイントを意識しながら読み込んでみよう。

オンライン形式のオープンキャンパスに参加してみよう!
スマホやタブレットで参加できるオンラインのオープンキャンパス。オンラインならではの内容も各学校で実施しています。

