高校生が選ぶ!2021年に「頑張ったこと」BEST10[2021年調査]
高校生ライフランキング
アンケート結果
  • 2021年に「頑張ったこと」
    (アンケート期間:2021年12月3日~12月16日。回答者数:高1生97名/高2生169名/高3生157名)

    ※今年を振り返り、コロナ禍でも工夫して「頑張ったこと」について、以下の選択肢より当てはまるものを選択してもらいました(複数選択可)

高1生

スマホ「ホーム画面の壁紙」の画像・写真 2021年 高1生

高2生

スマホ「ホーム画面の壁紙」の画像・写真 2021年 高2生

高3生

スマホ「ホーム画面の壁紙」の画像・写真 2021年 高3生

      頑張った内容

    ※最も「頑張った」ことについて、その内容をフリーワードで回答してもらいました。

      高1生

      1位 授業・勉強
    • 授業以外にオンラインでの講習会にも参加して勉強した(高1・埼玉県・女子)
    • 初めて、今年、オンライン授業を経験しました(ズーム)(高1・大阪府・男子)
    • 遊びに行くことも少なく復習に多くの時間を割けた(高1・長野県・男子)
    • 高校生になって勉強も今までより大変になり、コロナであまり図書館などで勉強してよい感じでもなく、気持ちを切り替えて、勉強に集中するのが大変だったけど頑張った(高1・北海道・女子)

    • 2位 友だち付き合い
    • 友達ができても遊んでもっと仲を深めるという機会が全然なかったけれど、学校や放課後での関わり方を自分なりに考えて仲を深められたこと(高1・静岡県・女子)
    • コロナの中でも信頼関係を築いた(高1・高知県・男子)
    • コロナ禍であまり話せないし、そういうクラスでの活動もないから、話すのに頑張った(高1・北海道・女子)

    • 3位 学校での部活動
    • コロナ禍で色々と制限もあったけど、試合で頑張れたこと(高1・山口県・女子)
    • 自宅練習を増やし県大会で上位に入った(高1・埼玉県・女子)
    • コロナで試合が中止などになってしまったけど、練習試合などで力を発揮し頑張った!(高1・千葉県・女子)

    • 4位 趣味
    • アニメの模写やイラストの研究(高1・北海道・女子)
    • プラモ、フィギュアなどを本格的に作り始めた(高1・福島県・男子)
    • コイルガンの設計をした。家にいる時間が多いので効率的に進捗できた(高1・千葉県・男子)

    • 5位 検定・資格取得
    • 英検2級取得(高1・岡山県・女子)
    • 英検に力を入れた(高1・東京都・男子)
    • タイピング検定を受けて、苦手だけど準2級取れた(高1・宮城県・女子)

    • 6位 学校行事
    • 皆と協力して3位になった体育祭(高1・大阪府・女子)
    • 劇の台本を書き下ろしました(高1・奈良県・女子)

    • 7位 進路・進学先選び
    • 夏休みに、コロナ禍でも、大学見学へ行ったこと(高1・愛知県・女子)
    • 自分の将来やりたいことを見出だせた(高1・大阪府・男子)

    • 8位 学校以外の課外活動
    • 住んでいる地域で行うイベントのボランティア活動(高1・東京都・女子)
    • ボランティア(掃除)(高1・愛知県・女子)

    • 8位 読書
    • 色々な小説を自ら選んで内容を理解できる様になった事(高1・千葉県・女子)

    • 10位 家事などのお手伝い
    • 家にいる時間が長くなったことで、洗濯から掃除、料理までやってもらっていたことを自分でやるようにした(高1・埼玉県・女子)

    • 高2生

      1位 授業・勉強
    • 苦手科目の克服の為、その科目の勉強時間を増やしました(高2・福岡県・男子)
    • 英語の勉強で、自分の苦手をテストや日々の学習で見つけて対策をしたこと(高2・千葉県・女子)
    • テスト勉強と、来年受験生なので受験勉強(高2・愛知県・女子)
    • オンラインでの授業が多かったが集中して取り組み、登下校がない分空いた時間も勉強するようにした(高2・神奈川県・男子)

    • 2位 友だち付き合い
    • 1人ひとりに寄り添った付き合い方ができるようになった(高2・愛知県・女子)
    • 激しい人見知りなので、新しいクラスで友達を作るのをがんばりました(高2・東京都・女子)
    • どこで遊べるかを考えた(高2・愛知県・男子)

    • 3位 学校での部活動
    • 活動時間が限られていたので、集中して取り組んだ(高2・栃木県・女子)
    • 減った練習をどれだけ取り戻せるかを意識してやった(高2・福井県・女子)
    • 大会などがコロナでなくなってしまったため、その分、限られた練習を大切に取り組んだ(高2・埼玉県・女子)

    • 4位 趣味
    • 新しい趣味を見つけて、自分なりに工夫してやってみて、色んなことを発見したし楽しかった(高2・栃木県・女子)
    • オンラインのFPSゲームでひたすら練習を重ね、上位8%のレベルまで上り詰めることができた(高2・埼玉県・男子)
    • ピアノの練習(高2・千葉県・女子)

    • 5位 進路・進学先選び
    • オープンキャンパスがない学校が多かったが、資料請求などで情報を集めた(高2・千葉県・男子)
    • インターネットで調べたり、オンラインオープンキャンパスに出席したりした(高2・福岡県・女子)
    • オープンキャンパスに行き、自分の目で確かめた(高2・東京都・女子)

    • 6位 検定・資格取得
    • 英検準1級合格(高2・兵庫県・女子)
    • 漢検や英検など、大学受験に使用できる資格の取得を頑張った(高2・兵庫県・男子)

    • 7位 学校行事
    • 制限がある中だったが開催できて、その範囲内で楽しめた(高2・東京都・女子)
    • 体育祭の中心となる応援委員に立候補したり、生徒会として頑張ったりした(高2・静岡県・女子)

    • 8位 アルバイト
    • 初めてで緊張してたけど頑張ってできた(高2・福島県・女子)
    • 高校卒業後、専門学校に行くために少しでも自分でお金を払えるように、今アルバイトをしてお金を貯める(高2・静岡県・女子)

    • 9位 家事などのお手伝い
    • 片親なので役割を分担して行った(高2・茨城県・女子)

    • 10位 読書
    • 去年は年50冊程度だったが、今年は200冊ほど読めた(高2・大阪府・女子)

    • 高3生

      1位 授業・勉強
    • 1ヶ月でE判定からC判定にあげました(高3・三重県・女子)
    • 受験に向けて勉強はひたすら頑張った(高3・香川県・女子)
    • 今年は受験だったので、沢山勉強し合格に辿り着けた(高3・兵庫県・女子)
    • ZOOM勉強を友だちとやってました。自宅でも友達がやってると意識が変わりました(高3・北海道・女子)

    • 2位 進路・進学先選び
    • 自分に合う大学を考えた(高3・兵庫県・女子)
    • 志望大学の選択(高3・和歌山県・女子)
    • 進路決定に向けて、たくさんオーキャンに参加した(高3・兵庫県・女子)
    • どこの大学をどの方式で受けるのか、自分なりにたくさん考えたこと(高3・兵庫県・女子)

    • 3位 友だち付き合い
    • 密にならず、なおかつ楽しく遊べる工夫をした(高3・兵庫県・女子)
    • 親しい人とはいい関係を保てるように。あまり関わりのない人とでもスムーズに会話ができるように努力した(高3・千葉県・女子)
    • 残り少ない高校生活なので一日一日を大事にして、できるだけいろんな友達と話をしたりするようにした(高3・大阪府・男子)

    • 4位 学校での部活動
    • 練習時間が制限される中で、効率や質を高めてプレーした(高3・愛知県・女子)
    • 高校での最後の部活動を熱心に取り組み、結果を残せた(高3・大阪府・女子)
    • コロナ禍で全員で練習する機会が減り、練習する時間がなかったが、限りある時間でどれだけ効率の良い練習ができるのかということを提案し、目標に向けて頑張った(高3・福井県・女子)

    • 5位 検定・資格取得
    • 英検1級合格(高3・愛知県・男子)
    • 受験生なので加点できるように英検に力を入れた(高3・東京都・男子)
    • TOEFL iBTのテストで、いいスコアを取れるよう日頃から勉強した(高3・神奈川県・男子)

    • 6位 趣味
    • ゲームのランク上げ(高3・千葉県・男子)
    • 推し活(高3・愛知県・女子)

    • 7位 学校行事
    • 学校祭の準備など入念に取り組んだ(高3・秋田県・女子)
    • コロナ禍で色々制限されている中、クラスメートと協力しながら舞台発表の練習をした(高3・愛知県・女子)

    • 8位 読書
    • 1日で二冊読み切るペースで読んでた(高3・神奈川県・男子)

    • 8位 アルバイト
    • コロナの影響で出勤が少なくなった母のために、アルバイトを頑張りました(高3・東京都・女子)

    • 10位 家事などのお手伝い
    • 休校になることがあったので、仕事に出ている両親の代わりに、ほとんどの家事をこなした(高3・千葉県・男子)

→高校生ライフランキングTOPはこちら

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一