- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
- 日本の学校>
- 高校生ライフランキング>
- 健康に気づかっていることランキング・高校生アンケート!

アンケート結果
-
健康について気づかっていること
(アンケート期間:2016年7月11日~8月2日。回答者数:306名)※以下の選択肢から、健康について気づかっていることに当てはまるものを全て選択してもらいました。
-
1位
食べ過ぎて太らないようにしている 55.9%
- カロリーの高いものは控える(高2・神奈川県・女子)
- ご飯の量を日によって調節している。よく動いた日はよく食べるしあまり動いていない日は控える(高3・愛知県・女子)
- よくかんでたべる(高3・兵庫県・男子)
- 食べ過ぎたらリセットできるようにしている(高3・愛知県・女子)
- 体重計に毎日のって意識する(高3・山形県・女子)
- 腹八部。満腹になりすぎないようにしている(高2・東京都・男子)
- 米の重さはかってたべている(高1・山形県・女子)
- 暴飲暴食をしない(高3・三重県・女子)
- 夜ごはんは特に食べ過ぎないようにしている(高1・千葉県・女子)
-
2位
お菓子やジュース類を摂り過ぎないようにしている 46.4%
- おなかが空いたらトマトなどの野菜を食べるようにする(高1・福岡県・女子)
- お菓子類を食べていい日は基本的に一週間に1日ぐらいにする!(高1・大阪府・女子)
- ご飯をしっかり食べてからお菓子を食べる(高1・滋賀県・男子)
- ジュースではなく水やお茶を飲む(高2・神奈川県・女子)
- ポテチは食べきらない(高2・三重県・男子)
- 学校から帰ってきても夕飯までは何も食べない(高2・福岡県・女子)
- 学校の休み時間はお菓子を食べないようにしてる(高2・熊本県・女子)
- 多くて週に1回だけ摂取してます(高3・静岡県・男子)
-
3位
こまめに水分を補給するようにしている 45.8%
- スポーツのあとはスポドリを飲む(高1・大阪府・女子)
- 運動時はしっかり水分をとり脱水症状や熱中症にならないように気をつけている(高1・埼玉県・女子)
- 休み時間には必ず水分補給をする(高3・長崎県・男子)
- 常に水筒持参(高3・広島県・男子)
- 2リットルペットボトルを飲みきるようにしている(高2・埼玉県・女子)
- 部活中には喉が渇く前に水分補給をする(高2・埼玉県・女子)
-
4位
栄養バランスを考えて食べるようにしている 43.8%
- お母さんのご飯をちゃんと食べる(高2・大阪府・女子)
- ごはんとラーメンは一緒に食べません(高3・神奈川県・女子)
- たんぱく質、野菜を中心に(高3・愛知県・男子)
- ヨーグルトや野菜をよく食べるようにしている(高2・埼玉県・女子)
- 好き嫌いをしない(高2・愛知県・男子)
- 出された食事は残さない(高1・山口県・女子)
- 肉やご飯ばかりでなく、サラダ等も必ず食べるようにしている(高3・宮城県・男子)
- 緑2赤2黄1の割合を心掛けています(高3・大阪府・女子)
- 緑の野菜や納豆を食べている(高3・山口県・女子)
-
5位
運動不足にならないよう注意している 35.9%
- こまめに歩くようにしている(高2・青森県・女子)
- ダンスをしたり走ったりしてます(高3・兵庫県・女子)
- 階段を使うなど(高2・栃木県・女子)
- 週末にランニングしている(高3・兵庫県・男子)
- 水泳を習っている(高2・大阪府・女子)
- 部活がない日も走る(高2・神奈川県・男子)
-
6位
睡眠時間が短くなりすぎないようにしている 35.6%
- 12時までには寝るようにしている(高1・岐阜県・男子)
- 睡眠時間は八時間(高2・愛知県・女子)
- 早寝早起きを意識している(高1・長野県・女子)
- 毎日同じ就寝、起床時間を心がけ6~7時間寝る(高3・静岡県・女子)
-
7位
ストレスをためすぎないようにしている 23.9%
- イライラが溜まったらカラオケで思いっきり歌ってすっきりする(高2・奈良県・女子)
- お風呂場で大声で歌う(高2・大阪府・女子)
- 一週間に一日、気を抜く日を作る(高1・京都府・女子)
- 笑って毎日を楽しむ(高1・愛媛県・女子)
- 友達と愚痴りあう(高2・大阪府・女子)
-
8位
風邪やインフルエンザの予防対策をしている 22.2%
- R-1乳酸菌の摂取(高3・広島県・男子)
- 外から帰ってきたら手洗い・うがいをする(高3・東京都・女子)
- 時期になったらすぐに予防接種を受ける(高2・東京都・女子)
- 人混みには常にマスク(高2・神奈川県・女子)
-
9位
サプリメントや健康食品を利用している 10.5%
- プロテインを就寝前に飲む(高3・鳥取県・男子)
-
10位
特に気づかっていることはない 5.6%
-
その他 2.6%
その他のアンケート結果
- お年玉総額/お年玉の使い道 2024年
- 年末年始にしたこと 2024年
- 2023年に「頑張ったこと」
- 「YouTube」視聴頻度
- 好きな「YouTubeチャンネル」
- 観戦していて面白いと思うスポーツ 2023年
- 憧れの人物 2023年
- 好きな「キャラクター」 2023年
- 好きな「マンガ・アニメ」 2023年
- 「スマホゲーム」利用頻度
- よく利用する「スマホゲーム」
- 夏休みのオープンキャンパス参加校数 2023年
- 満足したオープンキャンパスの良かったポイント(全体)
- 満足したオープンキャンパスの良かったポイント(国公立大学)
- 満足したオープンキャンパスの良かったポイント(私立大学)
- 満足したオープンキャンパスの良かったポイント(専門学校)
- オープンキャンパスに満足した学校への出願意向
- 欲しいと思う「家電」
- 流行りの「文房具」2023年
- もらってうれしい「金券」
- 大学の入試方法別「認知度/受験意向」 2023年
- 進学先検討時の、学費負担への不安
- 進学先での奨学金利用予定
- 奨学金のイメージ
- 奨学金について知りたいこと
- 通学時に使っている通学カバン
- SNS利用状況、その利用目的(男女別)
- SNS利用状況、進学先検討でのSNS利用
- 好きな「俳優・男性タレント」 2023年
- 好きな「女優・女性タレント」 2023年
- 好きな「男性スポーツ選手」 2023年
- 好きな「女性スポーツ選手」 2023年
- お小遣い額/お小遣いの使い道 2023年
- 2022年に「頑張ったこと」
- ふだんよく勉強する場所 2022年
- ふだんの勉強相手
- 好きな歴史上の人物 2022年
- 好きな歴史マンガ
- 好きな「キャラクター」 2022年
- お気に入りの「マンガ」 2022年
- 好きな「小説家・作家」 2022年
- 行ってみたい海外の国・地域 2022年
- 観戦していて面白いと思うスポーツ 2022年
- 憧れの人物 2022年
- 大学の入試方法別「認知度/受験意向」
- よく聴く「歌手・ミュージシャン」 2022年
- 好きな音楽のジャンル 2022年
- 大学が「無償化になる仕組み」で知っていること
- 学生支援機構の奨学金「貸与型」で知っていること
- 「企業・地方自治体」の奨学金で知っていること
- 勉強以外で自宅でしていること 2022年
- 高校生が思い浮かべる卒業ソング 2022年
- 好きな「俳優・男性タレント」 2022年
- 好きな「女優・女性タレント」 2022年
- お年玉総額/お年玉の使い道 2022年