2023年4月、公立大学に変わる!2学部3学科で地域の担い手を養成
旭川市立大学の 学部・学科・コース
豊かな地域社会の創造に貢献できる人材を養成します。
経済学部(4年)
経営経済学科
-
経済学コース
-
経営・法学コース
-
会計・商学コース
保健福祉学部(4年)
コミュニティ福祉学科
保健看護学科
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
旭川市立大学の写真・動画
旭川市立大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

地域の学びを深める「あさひかわ学」
第一線で活躍する講師が、旭川の経済・産業・農業・文化・歴史をオムニバス形式で講義。旭川市立大学が立地する永山、そして旭川市を中心に、上川管内まで視野を広げ旭川への理解を深めます。
▼過去の主なプログラム
〇旭川の文化
〇旭川とアイヌの文化
〇旭川の歴史
〇あさひかわ経済論(財務・企業・経営)
〇君の椅子プロジェクト など
旭川市立大学の就職・資格
旭川市立大学の学費のこと
■初年度納入金(2023年度)
・経済学部 835,800円※諸経費除く
・保健福祉学部/コミュニティ福祉学科 1,135,800円※諸経費除く
・保健福祉学部/保健看護学科 1,135,800円※諸経費除く
■奨学金制度(2023年度):当該年度のみ
●旭川市立大学後援会奨学金
給付金額は未定
●同窓会奨学金
給付金額は未定
その他、さまざまな奨学金制度があります。詳しくは大学案内、入学者選抜要項をご確認ください。
旭川市立大学のキャンパスのこと
【施設・設備】
より効果的に学べるよう配慮した施設を完備し、学生一人ひとりの実践力を高められるよう万全の環境を整えています。
【クラブ・サークル】
クラブ・サークルでは、大学生と短大生が一緒に活動している団体がたくさんあり、全国大会常連のスポーツ系クラブもあれば、趣味や特技を活かした個性的サークルも。仲間と共に活動した時間は大切な思い出や財産となります。