経法商学部 経法商学科
法律、経済、経営の基礎的な学習はもちろん、自分の人生をデザインできる力を高める講義・サポート体制が充実しています。
経法商学科の特長
- カリキュラム
-
それぞれのキャリアにつなげていくために、3つのコースを設置しています。
●法律行政コース
法を社会のシステムの一つとして認識しつつ、法の根本に関する理解、法の機能、利害調整の法的仕組み、法の解釈のあり方等について幅広く学びます。加えて、これらが実践される場である行政における法制度と運営の仕組みに関する理論と実践を学びます。法理論に基づいた問題発見能力、問題解決能力を養うことで、地域に貢献する人材を養成します。
●経済経営コース
経済・経営システムの現状を学び、諸問題を掘り出し、その解決策を講ずる実践的学習を行っていきます。ITの発展やアジアの中枢として注目される「今後の可能性」において、新たな産業・経済のあり方、企業力の向上などを研究・学習し、自らプレゼンテーションできるプロの人材を養成します。
■地域社会コース
法律・経済・経営の基礎を身につけつつ、より地域社会に比重をおき、沖縄の歴史や文化、経済、社会、政治に関する基本的な知識を学び、幅広い社会教養を育みます。地域を多角的・総合的に分析し、また、国際的視野をもって、地域の課題や問題解決に自ら取り組む人材を養成します。もっと見る
- 資格について
-
■公務員試験対策
1)学内で公務員専門予備校と同等の講義が受けられる「オキダイLECプログラム(OLP)があります。
2)授業料は無料、テキスト代のみです。
3)一定以上の成績で卒業単位に認定されます。
4)就職試験のSPI対策にもなります
6)いつでもWEB・スマホで復習ができます。もっと見る
- 目標資格
-
■取得できる資格
・中学校教諭一種免許状(社会)
・高校教諭一種免許状(地理歴史、公民)
■目指せる資格
・法学検定
・経済学検定
・経営学検定
・社会保険労務士
・日商簿記検定
・実用英語技能検定
・ビジネス実務法務
・FP技能士
・ICTプロフィシエンシー検定(P検)
・宅建
・行政書士
・販売士検定
・証券外務員
・MOS検定(Word,Excel,Powerpoint)もっと見る

経法商学科の概要

- 定員220名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費96万3300円
※2024年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・経済学
- ・法学
- ・経営学
目指せる職業
- ・高等学校教諭
- ・中学校教諭
- ・国家公務員
- ・地方公務員
- ・銀行員
- ・証券会社
- ・行政書士
資格
- ・社会保険労務士
- ・日商簿記検定試験
- ・実用英語技能検定(英検(R))
- ・ビジネス実務法務検定試験(R)
- ・ファイナンシャル・プランニング技能士
- ・宅地建物取引士
- ・行政書士
- ・中学校教諭免許状
- ・高等学校教諭免許状